最新更新日:2024/04/17
本日:count up47
昨日:37
総数:173462
自ら伸びる みんなで伸びる

元気っこタイム

画像1画像2画像3
本校では毎週金曜日に、健康委員会が中心となり全校で業前運動に取り組んでいます。
今日は上体そらしをワンポイントアドバイスしてからの「ランナー体操」でした。健康委員さんの見本を見ながらみんな楽しそうに取り組んでいました。

今日の大休憩 なかよし2

画像1
 今日の大休憩のことです。「サッカーやりたい!」と、6年生が“鳥かご”をしていた中に「ぼくも入れて〜」と声をかけ、6年生のお兄さんたちと一緒にボールを蹴って楽しんでいました。お兄さんたちが、「うまい!」とたくさん声をかけてくれたり、優しくパスをまわしてくれたりしてくれ、とっても嬉しそうにしていました。

初めてのプール(1年生)

画像1画像2画像3
 楽しみにしていたプールでの授業が始まりました。小学校のプールって、どんなのかなあ?と、わくわくしていたに違いありません。
 大休憩を使って、着替えるところから、大騒ぎです。でも、プールでは、いつもと違うところなので、安全に注意していかないといけません。走らないという大事な約束や、笛の合図を守るということをしっかり話してから、プールに向かいました。
 お天気は良くて、良かったです。壁の近くを歩くことから始めて、きしゃぽっぽのように友だちの肩に手をかけて、行列になって、楽しく進んでいきました。せえの、でおへそまで沈む。その次は、胸まで。そして、肩までと、お風呂に入っている感じでした。
 わにわにになって、足を伸ばしたまま、手だけで進むこともやりました。あと、葉っぱになって、浮かんでみようというのもやってみました。風がややひんやり涼しくて、プールから出ると、寒そうでした。「いいこと教えてあげるよ。」と、お日様の光で温まったプールサイドに大の字に寝たら、あったかくて気持ちいいことを教えて、みんなでやってみました。
 初めてのプールでの活動は、無事に楽しく終わりました。次は、もう少し暑くなっていると、いいなあと思います。

水泳(3、4年)

画像1画像2画像3
 今日は今年度最初の水泳がありました。子どもたちは、朝からわくわくしていたようです。天気もよく、水泳日和でした。
 中学年として3、4年生で行われる水泳。3年生ははじめての大プールです。プール場に行く前に、笛の合図や水泳の時の約束の確認をしました。準備体操を行って、シャワーを浴びて、いざ水の中へ!足をつけて水をだんだんと体の色んなところにかけていきます。そして後ろを向いてゆっくり入りました。今日は水の中の方が気持ちよかったようです。最初のプールだったので、ここまでをていねいに行いました。その後、少しずつ顔をつけたり、水中じゃんけんをしたり、だるまうきをしてみたり、、。宝探しのあと、自由時間もあり、とても楽しそうでした。
 今後も安全に気をつけて、だんだん泳ぎも入れていこうと思います。

会社活動2(3年)

画像1画像2画像3
 今日はわくわく工作会社の制作日でした。前回、クラッカー作りが大好評だったわくわく工作会社。今回は、父の日が近いということでプレゼント作りを企画していたようです。折り紙でネクタイを社長の進行、社員の支援で始まり、ていねいにみんなで折っていきました。ネクタイができてからも、メッセージを書いたり、ペンで色付けをしたり、たくさん作ったりと、各々楽しんで活動することができました。お父さんに限らず、家族全員に作ったという人もいました!
 またほかの会社の報告もしていきたいと思います。

やってみよう!(1年生)

画像1画像2画像3
 学級目標をはりました。子どもたちに、話をしてから、はりました。
「入学して、新しいことがいっぱいありますよね。これでいいのかなあとか、まちがったら嫌だなあとか、できるかどうか、自信がないなあとか、どきどきしますが、みんな、今、ぐんぐん大きくなって、いろんなことができるようになっているところなんです。
『きっとできる』の歌みたいに、失敗をきにしすぎないで、いろんなことに挑戦していってほしいので、このめあてを決めました。」と、話をしました。そして、みんなで読みました。
 「どきどきするけど、やってみよう。自分の力でやってみよう。いいこと進んでやってみよう!」自分にも言い聞かせている言葉です。たくましく育っていこうね!

お楽しみ会1(3年)

画像1画像2画像3
 今日はとうとう第1回目のお楽しみ会です。この前の学活でみんなで楽しめるお楽しみ会に、ということで「逃走中」になっていました。いいお天気の中、ハンター5人と、残り逃走者で勝負が始まりました。途中にたくさんの人が次々と捕まっておりに来ましたが、ミッションをクリアして班の人を助け出す人や、捕まっても逃走者を応援し続ける人、ハンターも最後まで諦めず追い続け、活気あるお楽しみ会となりました。最後には、ミッションで見つけ出せなかった「ひまわり」を4つみんなで協力して探していました。全力で走ったり、ミッションを考えたり、みんな楽しそうでした。次のお楽しみ会が楽しみですね。

つちやすなとなかよし(1年生)

画像1画像2画像3
 昨日、ためしに掘ってみた砂場は、固さが程よいものでした。今日は、お天気もよく、
暑くなりすぎないように、2時間目からのスタートにしました。
 班ごとに、砂場で場所を決め、使える砂遊びの道具も分けました。まずは、溝を掘ったり、山を作ったり、トンネルを作ったり、穴を掘ってみたりしました。
 大休憩の後は、水を汲んできては入れることが始まりました。「わあ、川ができた!」
「温泉みたいだねえ。」深くなった穴に、みんなではだしの足をつっこんで、「わあ、ここ、冷たいよ!」と歓声を上げている子もいました。大きなスコップも、砂を掘るのにはとてもやりがいがあって、ずうっと深く深く掘り続けたところもありました。
 こんなに砂まみれになることも、あまりないでしょうね。気持ちよかったみたいです。
楽しくて、昼休憩にもやった人もいました。
 5時間目には、全員で使った道具を洗って、片付けました。深い穴は、危なそうなので埋めてしまいましたが、楽しく活動できました。
 

お誕生日会をしました(なかよし)

 6月7日(水)に,なかよし学級のみんなでお誕生日会をしました。今日の予定を確認して,まずはピザのトッピングにとりかかりました。材料は,チーズやマシュマロ,ピーマン,タマネギ等です。チーズ+マシュマロ,チーズ+野菜,チーズ+ゆで卵+野菜+ツナの3チームに分かれて始めました。オーブンに入れて焼けるのを待っている間,トッピングの味見をしました。
 焼き上がり,楽しい気分になったところでハッピーバースデーの歌を歌いお祝いしました。大きな声で,歌をうたうことができました。
 ピザを切り分け食べました。おかわりを何回もするほど自分たちで作ったピザの味は最高だったようです。グッドジョブ!
画像1
画像2
画像3

眼科・耳鼻科検診がありました(なかよし学級)

画像1
 6月1日に,2つの検診がありました。普段見慣れない器具を見てびっくりしていましたが,先生方のやさしい声かけを聞いて,すぐに落ち着いて受けることができました。
画像2

山田農園(5年生)

画像1画像2画像3
 今日は山田農園に芋の苗植えに行ってきました。4・5・6年生で行きました。
 山田農園では,中西さんが芋の植え方を教えてくださいました。高学年の子どもたちはもう何度も植えています。とても手際よく植えることができました。
 芋の苗は植えた次の日が大切なのだそうです。水が枯れないように,明日は6年生と一緒に水やりに行ってきます。

初めての調理実習(5年生)

画像1画像2画像3
 5年生は今日,家庭科で初めての調理実習を行いました!
 ほうれん草と卵をゆでて,お皿に美しく並べました。初めての実習とあって,とても楽しみにしていた子どもたちです。どの班も協力しながら,作業を進めていました。家庭科を担当してくださる山田先生が教えてくださったのは,調理しながら片付けもしていくということです。
「調理と同時に片付けもし,食べた後はお皿のみを洗えばよいというのが理想です。」
と話されていました。
 子どもたちは,教えてもらったことをしっかりと実践していました。片付けもてきぱきと行い,放課後家庭科室を訪ねてみると,お皿や調理器具が美しく並んでいました。
 ぜひ、ご家庭でもやってみてください。学んだことを生活の中で生かせてこそ,子どもたちの本当の力になりますね。

いものなえ植え/習字(3年)

画像1画像2画像3
 今日の1、2時間目にいもの苗植えに山田農園に行きました。3年生はたてわり班での先頭と最後尾で班をまとめるということで、とてもはりきっていました。実際も、なえを植える時に班のみんなができているか様子を伺ったり手伝ったり、また、行き帰りも安全に気をつけているかなどに配慮して声をかけながら歩いている姿はとても頼もしかったです。下学年リーダーとして下の学年にしっかりお手本を見せることができたと思います。明後日にはさっそく水やりです。しっかり育ってくれるといいですね。
 そして、今日は2回目の習字もありました。つかれている中でしたが、心を落ち着けてしせいや筆の持ち方に意識して書くことができました。また、今日は筆圧によって細い線や太い線が書けることを勉強しました。次からはさっそく文字に挑戦していきたいと思います。

サツマイモの苗植え(6年生)

画像1画像2画像3
 今日は2校時から4・5・6年生で今年もサツマイモの苗を植えに山田農園へ行きました。
6年生は自分たちがつくった畝に、苗を植えて、水をたっぷりとあげました。
指導していただく地域の方からも「君たちはもうプロだから大丈夫だね。」と
何年もやってきた経験をいかして、丁寧に植えました。収穫が楽しみです。
これから、秋までに草ぬきも、水やりもがんばりましょう!!

お誕生日会(1年生)

画像1画像2画像3
 今日は、月曜日。一週間の最初の日です。全員、来てました!さあ、約束どおり、4・5月のお誕生日会をするつもりで、動き出しました。
 レク係さんが、「これから、4・5月のお誕生日会を始めます。」と言って、会をすすめてくれました。「わたしは、4月○日に、生まれました。」と言う一言を、6人の人にいってもらいました。そして、みんなで、「ハッピー・バースデー」の歌を歌って、拍手。そして、せえの、で、大声で、「おめでとう!!」と、言いました。
 今日の、ゲームは、4・5月生まれの人で集まって決めてもらった、「こおりおに」です。最初、赤がおにです。5分間やった時に、凍らずに残っていた人の数を数えておきます。その次に、白が交代しておにになります。同じく5分間、やってから、残っていた人の数を数えます。数の多い方が勝ちです。
 遊びが始まると、みんな、一生懸命に走り出し、時には、「先生、約束を守ってくれない。」とか、「タッチしたのに動いた。」なんてことを言いに来る人もでてきてしまいました。楽しみながら、ルールも守るということは、なかなか難しいようです。
 「約束を、守ろうね。」と、交代する時に声をかけました。今日は、白が勝ち。「やったあ!」と喜ぶ子どもたちです。こおりおには、仲間から助けて動けるようにしてもらえるから、いいですね。お天気が良くて、良かったです。
 次は、6・7月です。どんな遊びに決まるか、楽しみです。


お楽しみ会(1年生)

画像1画像2画像3
 毎月はできないけれど、まとめて二ヶ月分くらいずつ、お誕生日会兼お楽しみ会ができるといいね、と話していました。
 「今日、お誕生日なの。」と、はずかしそうに、嬉しそうに言ってくる子どもたちがいます。自分が生まれた日、お誕生日が来ると、一つお兄さん・お姉さんになったような気持ちがして、何となく、背伸びして歩いているような気分になったものです。
 今回は、予定した日に欠席の人がいたので、「今度、みんながそろったらね。」ということにしています。4月・5月生まれの人たちで決めた、好きな遊びをします。今回は、こおり鬼だそうです。雨が降ったら、カルタ。順番に色を塗ったり、班ごとに色紙のわっかを長く作ったりして、当日の飾り付けができるように準備しました。
 1回目ということで、特にどきどきしてるかもしれません。来週、どこかでできるといいなあと思います。

理科(3年)

画像1画像2画像3
 最近の理科の授業では、植物を育てたり、チョウの成長を調べたりしています。
 2週間前ホウセンカ・ヒマワリの種を虫めがねでよく観察し、記録した後に種をまきました。そして、今週だんだんと芽が出てきたので、観察しました。『子葉』という新しい言葉を覚えて、今後の成長も楽しみにしているようでした。
 また平行して、チョウの成長を調べるために、モンシロチョウのたまごを育てています。子どもたちは毎日ホウセンカやヒマワリに加えて、キャベツにも水やりをしていたのですが、そこから人数分のたまごを見つけることができました。みんなたまごの小ささにびっくりしていました。こちらも虫めがねでよく見て観察していました。今後もチョウの成長を追っていきたいと思います。

給食のお手伝い(6年生)

画像1
 今日をもって、1年生の給食のお手伝いを終えることになりました。
 始めの頃はお手本として活動しました。途中からは、1年生だけでできるように一つ一つの動作を丁寧に教えていました。
 今日で最後ということで、6年生はさみしそうにしていましたが、1年生が成長していくことを6年生みんな応援しています。
 今日まで、給食準備のおかげでたくさんの時間を一緒に過ごせました、1年生と6年生の距離がぐっと近づくうれしい時間でした。

調理実習(6年生)

画像1画像2画像3
 今日の家庭科の学習で調理実習を行いました。5年生のときには「ゆでる」という調理方法でしたが、今回は「炒める」ということで、フライパンで卵とキャベツの炒め物を作りました。
 包丁でキャベツを切る作業も丁寧に行いました。野外活動でも技術を活かせそうです。
 完成した料理を、担任の私もいただきました。とってもおいしかったです。
 家庭でも料理のお手伝いができますね。

図書委員会 読み聞かせ  なかよし2(6年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、図書委員として1年生に絵本の読み聞かせをしました。
 
 今日のために、たくさん準備をしてきました。まずは、本選びです。“1年生にも分かりやすい本”を図書室でペアの友達と一緒に選びました。そして、空き時間には1人で読む練習もしていました。本番に向けて「やるぞ!」という真剣な気持ちが伝わってきます。練習のかいあって、今日の本番では堂々と読むことができていました。1年生には笑顔も浮かんでいました。

 本番の姿はもちろんですが、今日を迎えるまでに休み時間を使って準備や練習をしてきた姿は、たいへん立派です。読み聞かせ第2回目もあるので、次回が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 児童朝会 心電図8:45〜 参観懇談(低)5・6h
6/21 子ども安全の日・ブザー点検 SC来校
6/22 5・6年 野外活動〜24日(野活センター)
6/23 給食試食会 納金明細書配布
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726