最新更新日:2024/04/20
本日:count up1
昨日:48
総数:173664
自ら伸びる みんなで伸びる

タイムカプセル石版完成(6年生)

 春休みに入り、少し時間が出来たので、タイムカプセルを埋めた場所を表す石版を作りました。作業の仕方については業務の平田先生に教えていただきながら、下のような手順で作りました。平田先生は3月末で転任となるので、とても忙しい最中にも関わらず、時間を割いていただいて、道具の準備やセメントの状態の確認なども含めて、大変お世話になりました。そのお陰でこのように完成させることが出来ました。卒業生の皆さん、いつか学校に立ち寄ることがありましたら、ぜひ見てください。
画像1
画像2
画像3

退任式・離任式

画像1
画像2
画像3
 今日は退任式と離任式がありました。
 まずは,小野俊子先生と上野靖子先生とのお別れ(退任式)です。
お二人とも長きに渡り教育に情熱を注いで来られました。
 次に,玉井二郎校長先生と岸 惣二先生,平田良貴先生とのお別れ(離任式)でした。
5年生の児童が代表して,3人の先生方にお別れを言いました。
 5人の先生方,本当にお世話になりました。
お忙しい中ご臨席くださったご来賓の皆さま,地域の方々,保護者の皆さま,誠にありがとうございました。
 最後に,児童とご来賓の方々で,お見送り致しました。

最後の一日(5年生)

画像1画像2画像3
昨日は、 朝から涙が出ました。まずは、力強く心がこもっている「おはようございます」のあいさつに。

また「ふるさと」の情感豊かな歌声に。

ゆったりと過ごしたかったのですが、現実にはそうもいかず、あっという間に子どもたちとの最後の時間が過ぎました。

あゆみは、一人ひとりに一年間の成長やがんばった事を伝えてから渡しました。

最後に、子どもたちと出会った4月8日に書いた「大切にしたいこと」の言葉を読みました。1年間消さず黒板の左隅にずっと残していた黄色のチョークの文字です。子どもたちには「もうこの言葉は、皆さんの心にしっかりと刻まれたと思います。」と言って静かに消しました。


「心強き人に」の学級目標のもと、子どもたちと歩んできた掛け替えのない1年間でした。たくさんの感動を日々プレゼントしてくれた19人の大切な大切な子どもたち。

最後に「今日で5年1組は、終わりです。でも、皆さんは、『重谷組』に入りました。皆さんが中学生になっても、高校生になっても、大人になっても、ずっとずっと先生の教え子である事には変わりありません。・・・これからも、皆さんがSAの道を歩んで行く事をずっとずっと願っています。そして応援しています。」と言いました。言いながら涙が出ました。泣いている人もいました。

本当に一年間ありがとうございました。おかげさまで、充実した一年間となりました。






今日のこと(5年生)

画像1画像2画像3
ラスト2日。今日も素敵な一日でした。休憩後は、写真の様に、男子が汚れたボールを洗っていました。

また、「ほめ言葉のシャワー」の最終日でした。この日の主人公の人のために、全員が心を込めた「ほめ言葉」を用意していました。主人公の人も、とてもうれしそうでした。

9月から始めた「ほめ言葉のシャワー」で、子どもたちは大きく成長しました。自己肯定感が高まり、友達の行動にも「細部にまで」心を寄せられる様になりました。このクラスの成長を、今日「ミョウバンの様に成長した」と表現した人がいました(ミョウバンは、水溶液の温度を上げると飛躍的に溶ける量が増えます)もちろん、これまでの積み上げがあったからこその成長です。

明日は、子どもたちのほめ言葉を文字として残した色紙を渡したいと思います。



未来への約束(6年生)

画像1
画像2
画像3
 運動場での見送りを受けた後、保護者の方々に見守られながら、6年生全員でタイムカプセルを埋めました。心配していた雨も降らず、土曜日に掘った穴に、思い出の品をつめたクーラーボックスを収め、交代で土をかけていきました。埋めた場所を表すプレートも保護者の方がとても素敵なものを作ってくださいました。卒業の日付と、中央には「希望」の文字、そしてその下には
「See you again in January,2022!!」
と記されています。この子たちが成人したときにここに集まって掘り出すことになっています。こうして8年後の再会の約束がしっかりと結ばれました。

希望に向かって(6年生)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ卒業の時を迎えました。子どもたちは練習の成果を生かして、本当によく頑張りました。証書をもらった後の誓いの言葉にも力がこもり、呼びかけや歌からも精一杯の気持ちが伝わってきました。退場の際は体育館後ろに飾った、おいも集会の書道パフォーマンス「希望」に向かって歩いて行きます。まさに子どもたちの希望への旅立ちを象徴しているようでした。保護者代表の謝辞の言葉にも感動して涙がこぼれました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。ご卒業を心からお慶び申し上げます。

旅立ちの朝(6年生)

画像1
 とうとう小学校生活最後の日、いつもと同じ教室に、いつもと同じ笑顔が集まりました。少し違うのは、いつもよりきちんと整えた制服姿、胸にはコサージュを付け、ポケットには巻いた証書を留めるリボンを入れること。そして心は卒業する喜びと、別れの悲しさと、そしてこれから始まる式へ向けての緊張感でいっぱいでした。いつものように歌と呼びかけの練習をしましたが、やはり本番を前にして、その声の勢いはこれまでの練習の中でも最高でした。

今日のこと(5年生)

画像1画像2画像3
卒業式準備デーの中、4時間目は、英語科の学習でした。

これまでの学習を生かして英文だけで、自分の名前や年齢、好きな事や行ってみたい場所ややってみたい事などを発表していきました。

それぞれの人の発表ごとに、素晴らしい所を聞いていた人が発表して行きました。「すべての英文を暗記していた」とか「聞いている人すべてに視線を配りながら発表していた」、「オーストラリアの発音がとてもきれいだった」などの意見が出ました。

最後の英語科の授業でしたが、一人ひとりが集中してそれぞれの良さを発揮できました。




今日のこと(5年生)

画像1画像2画像3
今日は、明日の卒業式に向けての一日だったと言っても過言ではありませんでした。

まず、1時間目は、体育館の壁面飾りをしました。子どもたちが一生懸命に彫って仕上げた版画や、これまた一生懸命に作った卒業式・入学式用の飾りをはりました。

次に、2時間目は、最後の卒業式全体練習でした。6年生の気迫あふれる姿に、1〜5年生は大切なものを教えてもらいました。

3時間目は、5時間目の式場準備に備えて、椅子の片付けをしました。4・5年生で力を合わせてあっという間に終わりました。


そして、5時間目はいよいよ式場準備です。「『心で動くこと』を大切にして掃除をしよう」という話をしてから掃除を始めました。たくさんの人が自分で考えて、椅子を拭いたり溝の細かいゴミを取ったりしていました。


明日は、これまでの練習や準備を生かして、心のこもった卒業式にする事ができたらいいなと思います。



最後の卒業式練習(6年生)

画像1
 卒業までのカウントダウンもとうとう残り1日となり、明日はいよいよ卒業式。今日の最後の卒業式練習でも、一人ひとりの言葉、全員での呼びかけ、合唱、すべてに気持ちが込められていて、体育館の一番後ろで聞いていた私の心にもしっかりと響いてきました。きっと明日の卒業式でも、立派に成長した子どもたちの堂々とした姿が見られることと思います。在校生の呼びかけや歌も、とても素晴らしく、山田小らしさのあふれる感動的な式になりそうです。

今日のこと(5年生)

画像1
5年生の時間も残りわずかになってきました。今日もうれしい事がありました。
テスト後の時間の事です。女子3人が卒業式・入学式用の飾りを進んで作り始めました。自分たちで考えて行動した事が、本当に素晴らしいです。心のこもった飾りは、きっと主人公の6年生や新1年生に届く事でしょう。

収穫した大根を食べました(6年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日収穫した大根の中から大きいものを使っておでんを作りました。こちらは担任からのサプライズで、朝から煮込んでおいた鍋を教室に運んで6時間目に食べました。大根だけかと思っていた子どもたちは、ごぼう天とこんにゃくにびっくりしながらも「おいしい」「うまい」と喜んで食べていました。おかわりにも列ができ、最後は汁まで注ぎきって、一滴残らず完食しました。帰り際には、昨日収穫した大根をお土産として持ち帰りました。今年の大根は、味も量も大満足でした。

給食時間のサプライズ(6年生)

 今日の給食時間に、保健室の阿部先生と給食室の山田先生が教室に来られ、卒業生への贈り物をくださいました。
 阿部先生からは「成長の記録」で、その中には先日、阿部先生自らが撮ってくださった顔写真と、1年生4月の身長から、6年生1月の身長まで、どれくらい伸びたがが実際の長さで分かるリボンが貼ってありました。
 山田先生からは「思い出の給食献立集」で、小学校で食べた給食の中から86種類もの献立のレシピが載っている冊子でした。レシピの後ろには、調理をするためのワンポイントアドバイスも載っていました。
 二人の先生が児童一人ひとりに直接手渡ししてくださり、子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

今日のこと(5年生)

画像1画像2
今日の体育科では、ソフトボールをしました。
AチームとBチームに分かれて行いました。
めあては「5年生の思い出を作ろう」です。お互いに教え合ったり、思いやったりできるといいねという話もしました。


男女関係なく助け合ったり教え合ったり、譲り合ったりする光景があちらこちらで繰り広げられました。
5年生での思い出の1ページになるといいなと思います。

大切なグローブを貸してくださった方々、誠にありがとうございました。



千歳園訪問(4年生)

画像1画像2
 4年生は近くにある老人ホーム「千歳園」に伺いました。
「千歳園」の皆さんは,毎年運動会やおいも集会に来てくださっています。この日は4年生が山田小学校代表として,出かけました。
 いつもゆっくりとお話する時間が無いので,手遊びを通してかかわりが持てることを子ども達はとても楽しみにしていました。
 まず,リコーダーを聞いていただきました。大きな拍手に子ども達はとても嬉しそうでした。そして,楽しみにしていた手遊びの時間。「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」を一緒に楽しみました。一番盛り上がったのが「風船わたし」で,子ども達はおじいさんやおばあさんに風船が届くように優しく渡そうしていました。最後に歌を聞いていただき,さらに大きな拍手をいただきました。
 このような交流によって温かい心が引き出されるのだなあと嬉しくなりました。

大根の収穫(6年生)

画像1
画像2
画像3
 去年の秋に植えた大根を遅ればせながら収穫しました。一緒に植えた白菜はとうとう巻かずに花を咲かせてしまいました。せめて大根は収穫して食べたいと思っていましたが、抜いてみると予想よりも随分大きな大根も収穫できました。小さいのや中くらいのものも含めると、かなりの数になりました。明日、おでんの素で煮込んでみんなで食べ、残った大根は分けて持ち帰らせたいと思います。

最後の帯タイム(6年生)

画像1
画像2
画像3
 帯タイムで英語学習の総仕上げとして、500枚の英単語カード全てを視聴覚室に並べ、一人ずつが全ての英単語を言ってみることにしました。普段は種類ごとに区切ってカルタや平均台ゲーム(一列に並べたカードの両側からスタートし、英単語を発音しながら進み、出会ったところでジャンケンし、負けたチームはスタートからやり直すゲーム)などで親しみながら英単語を覚えていますが、今日はそれぞれが自力で英単語ロードを進み、一周出来たらOKというふうにしました。中学校では本格的な英語科学習が始まりますが、小学校で慣れ親しんだ英語を元に頑張ってほしいと思います。

タイムカプセル用の穴掘り(6年生)

画像1
画像2
画像3
 タイムカプセルを埋めるための準備として穴掘りをしました。ほとんどの児童と多くの保護者の方が参加し、子どもたちは交代でスコップを持ち、穴を深く深く掘っていきました。穴自体が小さいので一度に作業は出来ないため、子どもたちは入れ替わり立ち代わりしながら、和気藹々と楽しい雰囲気で掘っていきました。
 30分ほどで、タイムカプセル用のクーラーボックスが十分収まるほどの穴ができました。卒業式当日に全員で埋める予定にしています。今のところ20日は雨予報ですが、6年生みんなの熱意で覆したいと思っています。

卒業まであと4日(6年生)

画像1
 昨日まで寒い体育館で連日、卒業式練習を続けてきました。歌、呼びかけ、誓いの言葉など、どれも真剣に頑張り、目に見えて上手になってきています。そこで今日は卒業式練習を休み、普段通りの1日を過ごしました。卒業記念のオルゴールもあと少しで完成というところまで来ています。子どもたちが図工に行っている間、教室の掲示物の整理をしました。来週には全て返さなければならないので、教室前に貼ってある自画像も剥がしました。4月にみんなで話し合って決めた目標の周りに、個性豊かな顔が並んでいます。剥がすのが惜しくなって写真を1枚撮りました。卒業式での呼びかけの中に「自覚と誇りを持ったこの1年間」というフレーズがあります。4月に掲げたこの自覚と誇りを胸に卒業式まで頑張りぬいてほしいと思います。

今日のこと(5年生)

画像1画像2
今朝は大きな地震があり、驚かれた方もたくさんいらっしゃった事でしょう。
5年生では、まず、出来るだけ被害にあわないための対策について話しました。「危険物」「避難に役立つ物」「避難場所」「災害伝言ダイヤル」などの確認をしました。
その後、机の下にもぐる臨時の訓練もしました。
むやみに怖がるより、しっかりとイメージトレーニングをしておく事が、落ち着いて行動できる第一歩になると思います。


また6時間目には、先日一人ひとりが書いた「自分の成長」についてみんなでシェアしました。それぞれの言葉にはその人の思いが深く込められていると感じました。こうしてみんなでシェアする事で、個人の宝の力が、クラスの財産になると思っています。
残りわずかになりましたが、まだまだクラスの力を高めて、自信を持って6年生になってほしいと思っています。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726