最新更新日:2024/05/21
本日:count up32
昨日:52
総数:133270
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

集団下校訓練

画像1画像2
6月27日(火)に2回目の集団下校訓練をしました。全校児童が体育館に集合し,地域ごとに下校していきます。これからの,大雨や台風などに備えて,しっかりと練習しておきたいものですね。

児童朝会

画像1画像2画像3
6月27日(火)は児童朝会でした。計画委員会の児童が,あいさつについて全校児童に呼びかけました。「自分からすすんでドンドンバンバンあいさつをしよう“あいドンバン週間”」計画委員会の児童たちが自分たちで考えた,歌とダンスのパフォーマンスで,体育館は大盛り上がりでした。梅雨のじめじめした空気も,さわやかな己斐上っ子のあいさつで吹き飛ばしてもらいたいですね。

全校朝会

画像1画像2
6月20日(火)に全校朝会がありました。今回は,教頭先生の話でした。
「5つの空き缶の中に何かが入っています。さて,何が入っているのでしょうか。」
もちろん,中身は見えません。見えなくても,よく考えてみることでわかってくることもあります。缶の中身について,みんなで大きさをイメージしたり,音を聞いたりしながら,考える練習をしました。友達の心は見えません。だからこそ,よく考えてみることが…。そんなお話だったようです。

クラブ活動2

画像1
2回目のクラブ活動です。写真は運動場系のクラブ,ソフトボール,バスケットボール,フットベースボール,ドッチ・ミニサッカークラブでした。
雨が降らなくてよかったですね。

プール開き

画像1画像2
6月22日(木)はプール開きでした。
この日は,2年生と1年生です。
少々,水は冷たかったのですが,それでも子どもたちは久しぶりの水の感触に大喜びでした。

己斐上川柳

画像1画像2画像3
今回も子どもたちからたくさんの川柳が集まりました。
「ねるときに 先生来たから ねたふりだ」…修学旅行
「野活では 親なしの旅 子ども旅」…野外活動
「なつがくる はやくプールに 入りたい」…2年生
楽しい川柳がいっぱいです。ご来校の際には,ぜひ,1階廊下をご覧ください。

プール清掃

画像1画像2
16日(金)は,プール清掃でした。6年生児童と職員が総出で,22日のプール開きに向けてプールの中やプールサイド,シャワー場など,隅々まで磨きました。すっかり,きれいになった己斐上小のプール…。夕方の日差しに照らされながら,子どもたちを今か今かと待っているようです。

己斐上児童館

学校の敷地にある児童館は,放課後の子どもたちでいつもにぎやかです。26日は「トランポリン教室」がありました。初めての体験に緊張していた1年生。いろいろな技にチャレンジしていた2,3年生。「心も弾むトランポリン」でしたね。
画像1画像2

委員会活動

画像1画像2画像3
「学校生活を向上・発展させるために,学校内の自分たちでできる仕事を分担して実践する活動を通して,己斐上小学校の一員としての自覚を高め,自主的・社会的な態度を身につけさせる。」という目標(…少々堅苦しいですが)のもと,8つの委員会が活動しています。5・6年生,ご苦労様です。頼りにしていますよ。

クラブ活動

画像1画像2画像3
25日(木)に第1回目のクラブ活動がありました。まず,教室で部長などの役割を話し合った後,体育館やグランド,教室で活動しました。4年生にとっては。初クラブです。学校生活の楽しみが一つ増えましたね。写真は,切り絵クラブ,料理クラブ,パソコンクラブです。

新体力テスト

画像1画像2
先週から始まった「新体力テスト」。各学年ごとに,「50m走」や「シャトルラン」,「反復横跳び」など8種目の運動に取り組んでいます。さて,己斐上っ子の体力…。結果はどうでしょうか。

教職員救急救命講習会

画像1画像2
西消防署の方をお招きし、救急救命の講習会を行いました。応急手当や心肺蘇生法などたっぷり3時間の講習を受けました。事故が起きないように管理する、けがを予防すること、それがまず第一ですが、それでも万が一のためにと、一人ずつ全員が心肺蘇生やAEDの使い方を実習しました。来月から水泳指導が始まります。AEDなどを使わずに済むように「水の季節」を乗り切りましょう。毎年、必ず起きる「水の事故」について、ご家庭でも話題にしてください。

読み聞かせボランティア

己斐上小学校には、読み聞かせボランティア「かぐや姫」というサークルがあります。地域や保護者の方が毎週木曜日の朝、教室で絵本などの読み聞かせをしてくださいます。この日は15名のボランティアの方々が、己斐上小の全教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは皆、目をキラキラさせながら、目と耳と心で、お話を楽しんでいました。素敵な時間です。ありがとうございます。
画像1画像2

文化庁鑑賞会ワークショップ

画像1画像2
5月17日(水)に、東京混声合唱団の方6名が来校し、6月の本公演に向けてのワークショップが行われました。ソプラノ、アルト、テノール、バス、それぞれの素晴らしい裏声を聞かせてもらったり、ボディーパーカッションを楽しんだり、一緒に歌う歌を練習したりと、音楽の響きにあふれたひと時を過ごしました。本公演では、30名の合唱団と己斐上っ子が一つになって、音楽を創るのだそうです。楽しみですね。

集団下校

画像1
5月16日は、第1回目の集団下校でした。
地域ごとに下校班を確認し、近所の子どもでそろって下校しました。
悪天候や事件、事故など、緊急の際に、安全に帰宅するための集団下校です。
高学年が低学年に気を配りながら、帰っていく様子が随所で見られました。

5月参観日・PTA総会

5月12日は、参観日の後、PTA総会がありました。
Parent−Teacher Association
言うまでもありませんが、PTAは、保護者と教師とで組織された社会教育組織です。
おかげさまで、己斐上小学校のPTAは子どもたちのために大活躍していますね。
昨年度の役員の方、お世話になりました。今年度の役員の方、一緒に頑張っていきましょう。そして、全保護者の方々、PTA活動へのご協力、よろしくお願いします。すべては―子どもために―です。
画像1画像2

児童朝会

画像1画像2
5月16日。今年度第1回目の児童朝会がありました。
児童朝会は、教師が進める全校朝会とは違い、計画委員会の児童が主になって進める全校集会です。今回は、生活委員会が前に出て、給食の牛乳パックの捨て方について、全校児童に呼びかけました。クイズなどを用意して、下級生を楽しませながら説明していました。「己斐上小学校のごみを少なくして、みんなで環境を守りましょう!」何とも心強いですね。

避難訓練

5月10日、今年度第1回目の避難訓練がありました。
家庭科調理室からの出火…。5分余りで、全員がグランドに避難しました。
1年生も、ハンカチで口元をふさぎながら、上手に避難できました。
「災害は忘れたころにやってくる。」普段からの備えは大切ですね。
避難のお約束「お・は・し・も」何の事だかお分かりですか。
画像1画像2

全校朝会

画像1画像2
5月9日、今年度、第1回目の全校朝会がありました。
今回は校長先生のお話でした。
「みんなで育つ こいうえっ子大作戦」
こ…こつこつ学び 最後までやりぬく子
い…命を大切にする 思いやりの心を持つ子
う…運動に親しみ 給食を完食する子
え…笑顔で 自分から挨拶する子
この「こ・い・う・え」をいつも心に、1年間、頑張っていきましょう。

低学年・杉の子学級授業参観

4月19日は、低学年と杉の子学級の授業参観・懇談会でした。
1年生は初めての小学校での参観ということで張り切っている様子でした。
一方、保護者の方々は少々緊張気味だなと思ったのは,、私の気のせいでしょうか。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/22 給食終了
3/23 修了式 送別式
3/26 学年末休業(〜3/31)
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816