最新更新日:2024/05/08
本日:count up42
昨日:56
総数:132660
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

校外学習(4年生)

画像1
画像2
画像3
6月6日、校外学習に出かけました。
広島平和記念公園では、ピースボランティアの方に説明を受けながら碑めぐりをし、原爆の恐ろしさや平和の大切さについて考えを深めました。
中工場では、私たちの出したゴミがどのように処理されていくのかを知り、これから気を付けていくべきことについて考えました。
一生懸命メモを取りながら、積極的に質問をする子供たちの様子に、日頃の座学では味わえない校外学習ならではの良さを感じました。
おいしいお弁当もパワーになりました。ありがとうございました。

「歯と口の健康週間」

6月4日(日)〜6月10日(土)は、「歯と口の健康週間」です。
この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を学ぶとともに、
口や歯の病気の予防に関する適切な習慣を定着し、むし歯などの
早期発見・早期治療を徹底することにより、歯の寿命を延ばして
健康に過ごすことを目的としています。

今日は、歯科検診がありました。
子どもたちは口を大きく開け、歯科の先生方に口の中をチェック
してもらっていました。上手にできましたね(^^)

保健室前の掲示板にも、歯に関する内容を掲示しています。
ぜひみに来てくださいね☆

6月掲示物

給食・・・煮干しの出汁がポイントです!

画像1
画像2
画像3
今日の給食の「親子うどん」は 煮干しで だしを取っています。

調理を始める1時間も前から 釜に入れて 出汁(だし)を取っています。

たくさんの煮干しから 出た出汁は 大量調理ならではの味です。

児童からも「おいしい!!」という声を たくさん聞くことができました♪


読書活動を通して 豊かな心を育む

画像1
画像2
画像3
己斐上小学校の目標の一つに、朝読書、読書カード、ウィークエンド読書などの取り組みを通して、本に親しみ、豊かな心を育むことがあります。

朝読書は、月・火・木曜日の3日間行いますが、そのうち木曜日はボランテイアのかぐやひめの皆さんが各学級に来られ「読み聞かせ」をしてくださいます。

6月の第1回目の読み聞かせの様子です。
子供達は、毎回楽しみにしていて、熱心に聞いています。
「もう 始まった?」などと言いながら、読み聞かせの時間に間に合うように、時間を意識して登校する児童もいます。

自分で読んだり、誰かに読んでもらったりして、読書の幅を広げ、感性豊かな子供に育ってほしいと願っています。

気持ちを切り替えて

画像1
画像2
運動会が終わりました。

気持ちを切り替えて 次の学習へ!

4年生は 6月6日の校外学習に向けて しおりをもとに事前学習をしています。

6年生は 社会科のテストに取り組みました。さすが6年生 すごい集中力です。

運動会(団体演技)

低学年(1・2年生)は、ジャンボリたまいれ!
軽快な音楽にあわせてダンスを踊り、「ピッ」と笛の合図で、一斉に玉入れをしました。

中学年(3・4年生)は、つな引きなの!? ダンスなの!?
つな引きが始まるかと思えば、ダンス。いやいや、やっぱり「つな引き」で勝負!

高学年(5・6年生)は、騎馬戦〜あきらめたらそこで・・・〜
知力・体力・チームワークで、高学年の底力を発揮しました。

画像1
画像2
画像3

運動会  大きな輪がつながりました

画像1
画像2
5月27日に運動会を行いました。
好天に恵まれ、子供達が練習の成果を力一杯発揮しました。
笑顔で演技や競技をする姿は、キラキラと輝いてとてもステキでした。
たくさんの思い出と たくさんのエールがつながり 大きな己斐上の輪になりました。

3年ぶりにご来賓の方、地域の方にご来場いただき、励ましやご声援をたくさんいただきました。
コロナ禍で、子供達だけでなく教職員も運動会を経験しない状況が続いた中で、令和5年度の運動会を無事に終了することができました。
保護者の皆様、ご来賓の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

運動会という行事を通して、子供達はまた一つ大きく成長しました。これからもどうぞ見守りください。

運動会に向けて エール!

画像1
いよいよ明日は、運動会。
「思い出と エールをつなぐ みんなの輪」のスローガンのとおり、
準備も練習も、みんなで力をあわせて頑張ります。

運動会に向けて 各係の打ち合わせをしました

コロナ禍の運動会では、児童の係活動は自粛していました。
令和5年度の運動会では、6年生児童が係活動を行います。

しかし、先輩の6年生の係活動を覚えている・・・いない?
1年生や2年生の時の運動会は、どうだったかなあ?

でも、大丈夫!
自分たちで考え、どうしたらいいか意見も交換しながら、打ち合わせや準備をしています。
6年生が運動会をリードしてくれています。

「思い出と エールをつなぐ みんなの輪」で、がんばろう。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて リレー練習

画像1画像2
運動会のプログラムの最後は、選抜リレーです。
3年生から6年生までの代表児童が、バトンをつないで走ります。

3年生は、初めてのバトンパスにドキドキです。
練習時間が少ないけれど、頑張っています。

応援してくださいね。

運動会の全体練習を行いました

画像1
画像2
いよいよ運動会が目前となりました。
2回目の、そして最後の全体練習を行いました。

応援係や太鼓の合図にあわせて、エールの交換です。
初めての応援合戦に、どの児童も少し緊張していました。
「思い出とエールでつなぐ みんなの輪」のスローガンで、頑張ります。

理科は、専科の先生による授業です

画像1画像2
理科は、専科の先生が授業をしています。

5年生は、豆の発芽には何が必要か予測して、環境や条件を変えて育てて見ました。
結果は?

3年生は、理科の学習は初めてです。とっても楽しみにしていました。
ホウセンカの観察のポイントを確かめて、さあ、外に!
色は?大きさは?
ワークシートに、しっかりと書いていましたね。

理科の学習

画像1画像2
理科では、モンシロチョウについて学習しています。
モンシロチョウのさなぎを写真で撮り,それを拡大して細かい所を見ながらノートに書きました。
廊下では、モンシロチョウの幼虫を飼い、無事成虫となりました。
子どもたちは、本物のモンシロチョウの成長のようすを見て、感動し興奮していました。

己斐上スタンダード 1

画像1画像2
基礎学力の定着を図るためには、当たり前のことを積み重ねていくことが大切です。
本校では、己斐上スタンダードとして取り組んでいます。

例えば ノートに書くときには
1 下敷きを使う
2 線を引く時は、ものさしを使う
3 ていねいに文字を書く    
4 日付を書く          などです。

給食・・・広島カレー

画像1
画像2
画像3
5月17日(水)の給食

------------------------
広島カレー(チキン)

グリーンアスパラガスのソテー

牛乳
------------------------

広島カレーの最大の特徴は、ルウを手作りしているところです。

じゃがいも・玉ねぎ・にんじんは、機械を使ってせん切りにしました。

ぐつぐつとしっかり煮込んで、仕上げました。

ピリッとスパイスが効いたカレーは、子ども達にも大好評でした♪

生き物大好き 己斐上っ子

画像1画像2画像3
己斐上の子供たちは、生き物や自然が大好き。
「おはようございます、これ見て」と手にしているものは、色々。
春のブームは、ダンゴムシ。他にも・・・

ツバメの巣を見つけたら、友達と一緒に記録する子もいます。



運動会に向けて、頑張っています

5月27日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。
低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)に分かれて、団体演技の練習をしている様子です。
どの学年の児童も、いきいきと意欲的に練習しています。
しっかり食べて、思いっきり体を動かして、早めに寝て、運動会で輝いてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

給食・・・今年度初めての納豆

画像1
画像2
画像3
5月12日(金)の給食
---------------------
ごはん
肉じゃが
ごまあえ
納豆
牛乳
---------------------

1年生にとっては、給食では初めての納豆でしたが、上手に混ぜて食べることができていました!!
たくさんの児童から「おいしかった〜!」という声が聞こえてきました。

★給食室の一コマ★
今日、じゃがいもを洗っていると、2個くっついたじゃがいもを発見しました!!
とっても珍しいですね!

読み聞かせボランティア「かぐやひめ」

画像1
今年度も、「かぐやひめ」の皆さんによる読み聞かせが始まりました。
毎週木曜日の朝読の時間に、各学級で読み聞かせをしていただきます。
どの子も、読み手やお話の内容に集中して聞き入っていました。
本は楽しいですね。

平和を願って

画像1
アンネのバラが、きれいに咲いています。
このバラは、「アンネの日記」を残したアンネの父親から、日本に贈られた花の子孫です。
Souvenir d'Anne Frank(アンネ・フランクの形見)といいます。
平和を願って作られたバラが、日本のあちこちで花を咲かせています。
己斐上小学校でも、業務の先生が丁寧に世話をしてくださるので、四季折々にきれいな花を咲かせてくれます。
校長室の窓の外から、子供達が「アンネのバラ」「アンネのバラ」と言う声が、よく聞こえます。

アオギリの若葉も芽吹き始めました。
被爆アオギリ2世です。
2年生の皆さんが、平和ノートを使ってアオギリについて学習する頃には、青々とした大きな葉をいっぱい茂らせていることでしょう。

アンネのバラもアオギリも、伝える人や育てる人の願いは一つ、「平和」です。
一人の思いや行動は小さなものだけど、そのことを知って、同じ思いを持ったり行動したりすることで「平和と命の大切さ」をつないでいます。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

己斐上小黒板(学校だより)

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816