最新更新日:2024/05/08
本日:count up56
昨日:61
総数:132618
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

やまびこ楽校祭 3

画像1
画像2
画像3
五年生は 合奏「アシタカせっ記」
難しい曲を 仲間・協力・感謝 の気持ちを一つにして 演奏しました。

六年生は 合唱「銀河鉄道999」
一致団結した 力強い 演奏でした。

最後は 全校合唱 「気球に乗ってどこまでも」
己斐上っ子が 心を一つにして 熱唱 しました。

保護者の皆様 ご来校の皆様 あたたかい拍手を ありがとうございました。

やまびこ楽校祭 2

画像1
画像2
三年生は 手話を交えて 「世界がひとつになるまで」を 優しく 歌いました。

四年生は 学習発表「地球にスマイルを 〜海洋プラスチック問題〜」を行い 最後に 合唱しました。

やまびこ楽校祭 1

画像1
画像2
画像3
好天に恵まれ やまびこ楽校祭を 開催しました♪

子供たちは やる気いっぱいで 登校。

一年生の 元気いっぱいの 校歌で スタートしました。

続いて 二年生は 鍵盤ハーモニカで 合奏です。

やまびこ楽校祭に向けて

画像1
11月11日(土)は やまびこ楽校祭です。

今日は 全校で リハーサルをしました。
流れや動きを 修正したり 確認したり・・・

児童も 教職員も 心を 一つにして頑張ります。

ご来校を お待ちしています。


生き物大好き 己斐上っ子(秋)

画像1
画像2
画像3
秋の生き物 一番人気は カマキリ
毎日 誰かが カマキリと 登校
休憩時間も カマキリに夢中

図画工作科の作品も 
はさみで 紙を切り取って 今にも 動き出しそうです(1年生)
細かいところまで しっかりと観察して 描きました(2年生)

学級活動「野さいのはたらきを知ってすすんで食べよう」(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は 食育の授業で 「野菜」について 学習をしました。

栄養教諭が 野菜の働きや 給食での工夫などについて お話をしました。

「はてなボックス」を使った 野菜当てクイズは とても盛り上がりました!

11月6日から 「がんばりカード」が 始まっています。 野菜を 残さず食べることができたら 色をぬることが できます。

給食後 多くの 児童が 色をぬっていました👏

野菜のおいしさ 伝わっていましたね

2年生 地域の方と一緒に 絵手紙をかきました

画像1
画像2
画像3
己斐上公民館で活動されている「絵手紙を楽しむ会」の方々と一緒に「絵手紙」を書きました。

2年生が育てたさつまいも
紅葉した落ち葉  菊の花
栗 柿 みかん 鬼柚子  など
秋らしいもの 秋を感じるもの を絵手紙に表しました。

絵手紙を楽しむ会の方から
絵の具の色の使い方など 優しく 丁寧に 教えていただきました。
みんな ステキな絵手紙を かけましたね。

終わりには、教えていただいたお礼の気持ちを込めて「ふるさと」を合唱しました。
地域の方と楽しい時間を過ごせました。

給食・・・郷土料理の日

画像1
画像2
画像3
10月31日(火) 本日の給食

----------------------------

☑ ごはん

☑ さばの塩焼き

☑ キャベツの昆布あえ

☑ 八寸

☑ 牛乳

----------------------------

今日は「郷土料理の日」です。
広島県の 郷土料理である 「八寸」について 動画で お話を しました。

最後には 調理員の先生方からの メッセージも♡

来月も 郷土料理が 登場します。 たのしみにしていてくださいね(^^♪ 

給食・・・肉豆腐

画像1
画像2
10月27日(金) 本日の給食

-----------------------

☑ ごはん

☑ 肉豆腐

☑ 小松菜のからしあえ

☑ 牛乳

-----------------------
今日の 肉豆腐に入っている 豆腐は 己斐上小全体で 何丁 使っているか わかりますか。


正解は・・・


115丁です!!


中学校分も合わせると 182丁もの 豆腐を 調理員の先生が 包丁で 1丁ずつ 丁寧に 素早く 切っています。

豆腐を使った料理は 他にも 麻婆豆腐や キムチ豆腐 豆腐と豚肉の四川風炒め など たくさん 登場します。

給食・・・大学いも

画像1
画像2
画像3
10月20日(金) 本日の給食

------------------------

☑ ごはん

☑ 豆腐と豚肉の四川風炒め

☑ キャベツの中華あえ

☑ 大学いも

☑ 牛乳

------------------------

給食前から たくさんの 児童が 楽しみにしていた 「大学いも」

今日の 大学いもに 使用している さつまいもは 鹿児島県産の 「シルクスイート」です。

「シルクスイート」は 普通の さつまいもよりも 甘く なめらかな 舌触りが 特徴の さつまいもです。

秋を 感じますね(^^)🍁

己斐上公民館作品展示(5年生)

画像1
画像2
己斐上公民館で 5年生の図画工作科の 作品展示をしています。
心の様子を 色や形で 表してみました。
色々な心模様を ご覧ください。

給食・・・手作りのホワイトルウ

画像1
画像2
10月19日(木) 本日の給食

---------------------------

☑ パン

☑ クリーム煮

☑ フレンチサラダ

☑ 牛乳

---------------------------

今日の クリーム煮に 使用している ホワイトルウは 手作りです!

サラダ油と 小麦粉を 火にかけ よく混ぜた後 牛乳を入れて 作ります。

ルウが 出来上がるまで 約30分ほど ずっと混ぜ続けます。

白くて きれいな ホワイトルウが できあがりました。

お味は どうでしたか。

給食委員会の活動・・・残食チェック

画像1
画像2
9月19日〜29日の2週間 給食委員会で 小おかずの 残食チェックを 行いました。

小おかずの残食が 0だったクラスには 給食委員会お手製のシールを 配り 全部のシールが 集まったクラスには 賞状を渡しました。

たくさんのクラスが シールで いっぱいになっていました。

「食欲の秋です!」 給食でも 旬の食べ物が たくさん 登場します!

これからも しっかり 食べてくださいね☆

己斐上未来プロジェクト

画像1画像2画像3
10月16日(月)に己斐上地区で働いているプロフェッショナル11名にお越しいただき,お仕事に関するお話をたくさん聞かせて頂きました。
子供達は真剣に話を聞き,一生懸命メモを取っていました。また,分からないことは積極的に質問をし,自分の生活を振り返る姿も見られました。
インタビュー後の子供達は,「知らないことがたくさんあった。」「お話を聞けて良かった。」という声がたくさんありました。

校外学習

画像1画像2
マツダミュージアム、平和記念資料館に行ってきました。

マツダミュージアムでは、実際に車に乗ってハンドルを握ったり、アクセルを踏んだりと普段できない貴重な経験をすることができました。

平和記念資料館では、真剣な顔で一つ一つの資料に向き合う姿が印象的でした。

今回の校外学習での学びを、これからの学習に生かしていきたいと思います。

後期 始業式

画像1画像2
後期の始業式を 体育館で 10月10日に行いました。
前期の終業式(10月6日)から 4年ぶりに 全校児童が 体育館に集まって 式を行なっています。

子供たちは テレビ放送とは違う 式の進め方に 少し緊張していました。

始業式では

学校目標の一つ 「ただしく」をがんばりましょう。

気候のよい秋の季節に 読書 外遊びや運動に しっかりと取り組みましょう。

小学校生活が残り半年となった6年生には 志を持って 納得のいく小学校生活を過ごしましょう。

というお話が 校長先生からありました。

最後に 校歌二部合唱をしました。とてもきれいな歌声でした。

新しい仲間が加わり 今日から 己斐上小学校の児童は 383人です。



 
 

(1年生) 書写のかぎに 気をつけて 書こう

画像1
画像2
画像3
書写の時間です。

めあては しょしゃの かぎに きをつけて かこう

書くときには
えんぴつのもちかた
しせい        が大切です。

ピン(背筋) ペタ(足の裏) トン(手の位置)

みんな 上手に出来ていますね。

ていねいに  書いていましたね。

かぐや姫の朗読会(10月5日)

画像1
画像2
画像3
読み聞かせボランティア「かぐや姫」の 皆さんによる朗読会が 3年ぶりに 開催されました。

プログラムは

1 影絵「泥棒退治の屁」
2 ペープサート「こわくないよ にじいろの さかな」
3 紙芝居「ももの里」                

情感たっぷりの読み方
太鼓や音楽など様々な効果音
影絵やペープサートの巧みな動き

どんどん お話の世界に 引き込まれていきましたね。
終わったあとも 「サカナのお話が好き」とか
「鬼はねぇ 鬼ヶ島に行ったんだよね」など 
想像の翼に乗って 話が広がっていました。

とても おもしろかったね。
ワクワク 楽しかったね。

かぐや姫の皆さん ステキなお話 ありがとうございました。


自由研究や科学研究の展示

画像1画像2画像3
夏休みに、自由研究や科学研究に取り組んだ子供達の作品を、理科室に展示しています。

1年生から6年生までの児童が、観察や実験に取り組んでいました。

一部を紹介すると
オオサンショウウオについて
カブトムシの幼虫の成長
カナヘビの生活 
トカゲのタマゴから誕生と成長の記録
朝顔について
オクラのおいしい食べ方
おいしいのりの焼き方(のりが大好きな家族のために)
ミョウバンの結晶を作ろう
にじ色の水の実験
ガラスに色をぬる方法
メダカのための最高のビオトープを作る
水に浮く物 沈む物

など、どれも興味深い内容でした。

きょうだいによる共同研究も数点ありました。

令和5年度広島市科学賞に、このうち2組と2人の合計6人が入賞し、校内放送で表彰を行いました。

展示している研究を、みんなが熱心に、
すごいなあ、といいながら、興味深く
見入っていました。

己斐上小の 小さな科学者達に 拍手をおくりたいと思います。


給食・・・ちくわのお好み揚げ

画像1
画像2
画像3
10月3日(火) 本日の給食

----------------------
☑ 減量ごはん

☑ 親子うどん

☑ ちくわのお好み揚げ

☑ 即席漬

☑ 牛乳
----------------------

〜ちくわのお好み揚げ〜

小麦粉・あおさ・紅しょうが漬・お好みソース・水 で衣を作り ちくわにつけて 揚げました。

子ども達に 何で 味付けをしているかを 聞くと 「ソース」 「紅しょうが」と 答えてくれました。

みなさん 大正解です!!

たくさんの 児童から 「2本食べたかった〜!!」という声を きかせてもらいました(^▽^)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

己斐上小黒板(学校だより)

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816