最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:62
総数:133823
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

参観・懇談(6年生)

 先週金曜日は、足元の悪い中、参観日にお越しくださり、ありがとうございました。
 いつもの授業の様子を見ていただきましたが、子どもたち一人一人がしっかり課題に向き合い、楽しく学習していたと思います。
 その後の懇談会では、学年・クラスの様子だけでなく、学校行事のこと、担任の思いを伝えました。また、以下のことをお知らせしましたので、懇談会に出席できなかった方は、参考になさってください。

1.「隣接校・行政区域内校選択制」を希望するご家庭は、「広島市立中学校ガイドブック」巻末に綴じ込んである希望申請書(様式1)に必要事項を記入の上、9月23日(水)から10月2日(金)までの間に学級担任に提出してください。
2.修学旅行の写真についてですが、インターネット掲載は9月18日(金)〜10月2日(金)までとなっております。また、学校展示は10月5日(月)〜16日(金)までとなっております。
3.己斐中学校の学校説明会資料が届いています。必要な方は担任までお知らせください。また、己斐中学校事務室にも用意してあります。

 卒業まであと半年。まだまだ子どもたちとともに歩んでいけたらと思います。
 よろしくお願いいたします。

「One Hiroshima 〜みんなで描く、まちの未来〜」

夏休みに募集した「One Hiroshima 〜みんなで描く、まちの未来〜」へ,たくさんの作品を送りました。
応募作品は、すべてひろしま青年会議所のホームページに掲載されています。
己斐上小学校の子どもたちの中から,受賞作品もあるようです。
すてきな作品ばかりです。ぜひ見てくださいね。
↓↓
広島青年会議所 One Hiroshima のホームページ
https://www.one-hiroshima.net/

ついに咲きました

画像1画像2
修学旅行から帰って月曜日,「アンネのバラ」が咲いているのを発見。きっと修学旅行の間にきれいに咲いていたと思います。そして,また小さなつぼみも。楽しみです。花の色の変化をじっくり確認して,楽しみたいです。

火曜日,図書室帰りの男児に借りた本を尋ねると「『エジソン』と『アンネ・フランク』!」と返事が返ってきました。いろんな偉人の本を読んで,「なりたい 自分」をみつけてほしいと思います。

さて,今年度初めての参観・懇談会。お子様の学校での様子を参観していただき,ありがとうございました。ご家庭で,学校での様子・学習内容等について,話題にしていただけたらと思います。また,感染予防のための人数制限やアルコール消毒などご協力ありがとうございました。

少人数指導(6年生)

画像1画像2
少人数指導は,児童一人一人の基礎的・基本的な知識・技能の定着を図ることを目的としています。
今年度,新型コロナウイルス感染症等の影響で臨時休業が長期化したことで心配されている児童の学びを保障するため,特に,学習内容を次年度に持ち越すことができない最終学年である第6学年の児童に対し,国語・算数において,ティームティーチング又は少人数指導によるきめ細やかな指導を行います。
保護者の皆様には,ご理解ご協力をお願いいたします。

修学旅行 その5

画像1
雨の中でもニューレオマワールドを楽しみました。帰路につきます。

ていねいなごあいさつ(1ねんせい)

己斐上小学校にはあいさつがじょうずな人がたくさんいます。
学校から帰るときには,先生たちにも「さようなら。」と言ってくれます。
これは,たちどまってするとてもていねいなあいさつです。
画像1

修学旅行 その4

画像1
画像2
画像3
二日目の朝を迎えた修学旅行。子どもたちは全員元気に朝食を終えました。天気も雲の切れ間があり,なんとかもっています。

修学旅行 その3

自分で作ったうどんはどんな味だったのでしょう。四国水族館でも楽しみ,旅館に無事到着しました。
画像1
画像2

修学旅行 その2

画像1
画像2
画像3
きれいな景色を見ながら四国に入りました。うどん打ち体験をして,自分たちの作ったうどんを・・・

修学旅行 その1

画像1
画像2
画像3
6年生は修学旅行に出発しました。1年生からもらったてるてるぼうすが効いたのか,天気も良くて安心しました。いろいろな経験をしてきてほしいです。

短時間学習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
今月から朝の15分間を使った「短時間学習」が始まりました。新しい漢字を習ったり,ミニテストをしたりと,短い時間に集中してできることを行います。
台風の接近も気になりますが,少しずつ朝の風が涼しくなっています。

アンネのバラ つぼみ?発見

画像1画像2
夏の暑さで元気がなくなり,葉が枯れてきた「アンネのバラ」ですが,業務員の大宮先生が校長室前の花壇に地植えしてくださりました。肥料もたっぷりいれてもらい,成長をみていましたが,新しい葉も大きくなり,元気になってきました。そして,つぼみでしょうか。花が咲くのが楽しみです。

台風の接近が心配される週末ですが,安全第一で過ごしていただけたらと思います。
つぼみも風雨に耐えてほしいです。

☆☆チョークでお絵かき☆☆

画像1
画像2
画像3
 理科室の裏にあるコンクリートの上に,使い終わったチョークを使ってお絵かきをしました。昨年もした活動です。経験者も初めてのお友達も,躊躇することなくダイナミックにかき始めました。思い思いの魚や動物・キャラクターをかく人,ケンケンパの〇を書く人,ゾロゾロとケンパを始める人たち・・・とても自由で楽しい時間でした。書き終わったらペットボトルやジョウロに水を汲んで水をまき絵を消しました。足に水がかかったり,水をたくさんまいて涼しい風が吹いたり,つかの間の涼を感じることができました。


♪♪野菜の収穫パート2♪♪

画像1
画像2
 梅雨が明けてスクスクと育ち始めた野菜たち。夏休みの間にずいぶんと大きくなっていました。杉の子のみんなも野菜たちと同じように夏休み明け一回りたくましくなっていることと思います!!前回と同じものを選んだり,前回持って帰れなかったものを嬉しそうに収穫したり,みんなそれぞれの思いをもって収穫することができました。お家で美味しくたべられたかな??

前期後半スタート!

画像1画像2
昨日より学校が始まりました。
まだまだ暑いですが,子どもたちはがんばって学習に取り組んでいます。
今日の給食は「ハヤシライス(ごはん)・フルーツミックス・牛乳」です。1年生の教室をのぞきにいくと,ほとんどの子どもが食べ終わっていました。朝早くから給食を作ってくださっている調理員の先生方に感謝です。今日もみんなでおいしくいただきました。

昨日の学校朝会で「なりたい自分になる」という話をしました。

「友だちに優しくする」「漢字を覚える」「もっと運動ができるようになる」「おとなになったらこんな仕事をしたい」など,「こんな自分になりたい」という思いをもつこと,これから学校で学んでいくことは,なりたい自分をみつけて,その自分になるためという話をしました。

子どもたちの前には限りなく未来への道がひろがっています。
どの道を選ぶか,また,どの道でも選ぶことができるよう,応援しています。

「やさしく ただしく たくましく ぐんぐん のびていこう! 己斐上っ子!」

己斐上小のみなさんへ

画像1画像2
今年の夏休みはみじかく,あと5日となりました。
今日も青空が広がり,あつくなりそうです。
みなさんげんきにすごしていますか?

夏休みまえに「とくいなことに どんどんチャレンジして にがてなことにも ちょっぴりチャレンジしてほしい」と おはなししました。がんばってみましたか?

もうすぐ学校が はじまります。
げんきいっぱいの みなさんに あえることを たのしみにしています。

ことしの夏はいつもとはちがいます。
まいあさ たいおんをはかり マスクをして すずしくすごす くふうをしていきましょう。
ぼうしや ひがさ,あせをふくためのタオルやはんかち,水分ほきゅうのためのすいとうを じゅんびしてください。

らいしゅうの月よう日,げんきにあいましょう。楽しみにしています。

平和の日

 8月6日は,広島にとって,とても大切な日です。毎年行っていますが,今年は今までとちがう気持ちで平和記念式典を見ている子どもたちが多かったのではないかと思います。
 今年も,平和の願いをこめてつるを折りました。5年生の数名は2年生につるの折り方を教えに行き,高学年らしい姿が見られました。また,平和ノートに,復興(ふっこう)・発展(はってん)の担い手(にないて)として,今自分にできることを考え,意見文をまとめました。「今,当たり前の生活ができていることに感謝していきたい。」「私たちが,次の世代に,平和の大切さを伝えていきたい。」と,一人一人が真剣(しんけん)に考えていました。
画像1
画像2
画像3

♪♪野菜収穫♪♪

 暑い日が続いていますね。杉の子学級の野菜が大きくなったので,みんなで収穫をしました♪ピーマンとナスが食べごろでした☆オクラとトマトはまだ小さく,熟れていないものもありましたが,上手にゆずり合いながら,自分の好きな野菜を収穫していました!!「ちりめんじゃことピーマンをいためてもらおうかな!」「ホイコーローにしてもらいたいな!」と食べるのを楽しみにしている様子でした☆収穫あとは,水やり,草抜きとお世話もしっかりとしていました!夏休み明けにどれくらい成長しているか楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

いのりをこめて

画像1
画像2
画像3
今日の平和の日は,これまでと違う1日でした。平和祈念式典での「平和への誓い」で,「当たり前の日常は,当たり前ではないことに気づかされました。それがどれほど幸せかを感じています。」と,子ども代表の二人が言っていました。
人と人がふれあい,お互い寄り添い,支えあいながら生きること。このような状況でも,一番大切な「心と心のつながり」を絶たないようにしたいと思いました。
6年生が1年生につるの折り方を教える。尊い姿です。

8月6日 原爆の日

画像1画像2
今日は原爆投下から75年となる「原爆の日」をむかえました。
子どもたちに話をしました。これからの平和,子どもたちの輝く未来を願います。

目を閉じて 静かに耳を澄ませてみましょう。いつもと変わらない,蝉の鳴き声が聞こえる,暑い夏の朝です。
75年前の8月6日,この時刻には,子どもたちは どんなに恐ろしい出来事が起きたか知らず,びっくりして,不安に思っていたことでしょう。
(目をあけましょう)
昭和20年8月6日 月曜日 朝8時15分。
広島の街は たった一発の原子爆弾で たくさんの大切な命やものをうばわれました。

みなさんが 一番大切にしているものは 何ですか?
いろいろ思い浮かべていると思いますが,校長先生は未来だとおもいます。みんなに大切にしてほしいと思っています。
75年前,みなさんと同じ年の子どもたちから未来が奪われたのです。どの子どもにも,どの人にも きっと明日があり,未来があったはずです。

先月,広島市から バラをいただきました。
名前は「Fスーブニールド アンネフランク  Souvenir d’Anne Frank」「アンネのバラ」です。このバラは,つぼみが赤,開花後に黄金色,サーモンピンク,そして赤に変色する特徴があるそうです。これは,「もし,生き延びることができたなら,多くの可能性を秘めていたアンネを表現している」とありました。きっとアンネにも未来があったはずです。
それぞれの人の未来は,平和な世の中でみることができます。

自分たちができる,平和への一歩は,なんでしょう。
さきほどの,式典のなかの「平和への誓い」
「私たちは,互いに認め合う 優しい心を 持ち続けます」
「私たちは,相手の思いに寄り添い,笑顔で暮らせる 平和な未来を 築きます」
「被爆地広島で育つ私たちは,当時の人々が あきらめず つないでくださった 希望を 未来へとつないでいきます」
自分の周りを平和にすることは みなさん 子どもにもできることです。
この大好きな広島で 互いに思いを伝え合い,相手の立場になって考え,みんなが笑顔になってくらせる平和な日。
自分で しっかり考えることができるよう,しっかり学びましょう。

戦争や原子爆弾によって亡くなった方々,
特に,生きたくても生きることのできなかった,未来にいきることができなかった 自分と同じ年の子どものためにも, 計画委員会さんの「さがしています」「8月6日のこと」からも ,自分にできる平和の一歩となる行動はなにか考えてみましょう。
そして,ぜひ おうちの人ともお話ししてほしいと思います。

今日校長先生は,みなさんと「おはようございます」と笑顔で あいさつを交わす喜びを改めて感じました。これからも ずっと続くことを願っています。
8月6日を平和について考えるきっかけの一日にしてください。平和を願う行動,未来にむけていくことはこれからも毎日続きます。一人一人の行動にすべてつながります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816