最新更新日:2024/05/16
本日:count up9
昨日:36
総数:133133
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

5年 お好み焼き教室

画像1画像2画像3
 5年生は言語数理運用科の「お好み焼きの材料を買いに行こう」という単元でお好み焼きについて学習しています。27日(水)に,オタフクソース株式会社の方を講師に迎え,本場広島のお好み焼きの作り方を教わりました。お好み焼きの作り方だけではなく,優れた栄養バランスについても知ることができました。
 初めてお好み焼きを作る児童が多く,班で手順を確認しながら進めていました。どの班もおいしいお好み焼きが焼けていました。

校外学習(西消防署・三島食品工場)

 11月20日に西消防署と三島食品工場へ見学に行きました。
 西消防署では,施設の中に入って見学したり,消防車や救急車などの車の中を見せていただいたりしました。人々の命を守るための工夫をたくさん発見することができました。
 三島食品工場では,工場の内部に入り,ふりかけができる過程を見学させてもらいました。安心・安全で,おいしいふりかけをつくるための工夫をたくさん発見することができました。
 また,帰りにふりかけのおみやげをいただき,大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習

画像1
 生活科の学習のため,こども図書館とこども文化科学館へ見学に行ってきました。
学習の「めあて」は「みんながつかう施設をマナーよく見学すること」「交通ルールを守って安全に見学すること」「どのようなくふうがあるのか調べてくること」です。
 こども図書館では「おとぎの部屋」でお話を聞いたり書庫を見せていただいたりしました。
 こども文化科学館では,様々な展示を覗いたり体験したりしました。プラネタリウムでは「ねむらない夜の月」という映画を鑑賞しました。
 子どもたちは1日しっかり学ぶことができました。

安全朝会

画像1画像2画像3
 11月19日(火)に安全朝会を行い,地域で毎日,見守りボランティアをしてくださっている方々に感謝の言葉を伝えたり,お手紙を渡したりしました。
 ボランティアの方からは,「交通安全に気を付けて登下校しましょう」「子どもたちの元気なあいさつが毎日の励みになっています」などのお言葉をいただきました。
 木下あいりさんのご冥福を祈りながら,「安全」について今一度考える機会となりました。

愛媛大学の学生さんと一緒に学習したよ!

画像1画像2
11月11日(月)に愛媛大学の教授と学生さんが来られました。
みんなの目はキラキラ輝き,二人を歓迎していました。
やさしい笑顔の先生にみんな一瞬でメロメロになっていました!
「りゅうのめのなみだ」の絵本を読み聞かせしてもらったり,「クルクルランド」(マット運動)で一緒に運動したりして,一緒に楽しい時間を過ごせました。
帰るときには「次はいつ来るの?」「もう一生会えないの?」と別れを悲しんでいました。
1日でみんな大学生の先生のことが大好きになっていました。
二人の学生さんは,来年度から,和歌山県と愛媛県で先生になるそうです!
みんなと一緒に勉強したことを忘れないで,頑張ってほしいなと思います☆

人権教室

11月11日に人権教室がありました。
広島人権擁護委員の方に来ていただき,命の大切さや相手への思いやりについて話していただきました。
DVDの視聴を通して,いかにいじめが相手を苦しめるかを改めて考える機会になったと思います。
また,マスコットキャラクターのあゆみちゃんも登場し,人権のヒヤシンスの花を贈呈してもらいました。55人で協力して大切に育てていきたいと思います。
画像1画像2

スマホ・ケータイ安全教室

 11月8日(金)5校時,スマホ・ケータイ安全教室がありました。NTTドコモの方と西警察署の方のお話を聞きました。情報公開で気を付けることや,知らない人とのやりとりで気を付けること,スマホやケータイの使い方などについて勉強しました。子どもたちは情報を正しく扱い,安全に気を付けて活用していくよう,もらったパンフレットを見ながら考えることができました。

画像1

歯科出前授業

11月8日に学校歯科医の森本先生と,歯科衛生士の小西先生に来ていただき,歯の健康を守るための授業をしていただきました。
歯の役割や虫歯を防ぐ方法を,クイズなど交えてわかりやすく説明していただいたり,実際に歯ブラシを使いながら,正しい歯の磨き方を教えていただいたりしました。
今日学んだこと生かして,健康な歯を守り続けてほしいです。
ご家庭の方でも歯磨きの仕方について,改めて一緒に確認していただければと思います。
画像1画像2

安佐動物公園に行きました!

画像1画像2
 11月8日(金)に校外学習で安佐動物公園に行きました。
 動物たちとふれあえるエリアでは,最初はこわがっていた子もいましたが,さわってみると,「あったかーい!」「ふわふわしてきもちいい!」と,興奮しながら動物たちにふれていました。
 たくさんの動物を見ることができ,子どもたちは大喜びでした。また,開園前,閉園後の動物たちの様子や,エサの準備の様子など,普段見ることのできない場面を,映像とお話で知ることができました。
 子どもたちは,これまで以上に動物に親しみを感じ,関心をもつことができました。

NHKハートプラザ・マツダミュージアム

 11月6日(水)に社会科での「情報の有効な活用が大切であることに気付く」,「自動車の生産工程について調べ,働く人の工夫や努力を理解する」という学習のために,NHKハートプラザ・マツダミュージアムへ行きました。
 NHKハートプラザでは,アナウンサーや気象予報士,合成映像の体験をしました。8Kハイビジョンも見たり聞いたりし,従来の映像との違いを体験することができました。
 マツダミュージアムでは,自動車の歴史や部品の説明を聞いたり,製造過程を見せてもらったりしました。普段乗っている自動車が多くの人の手や機械の検査を通して安全に乗ることができていることを実感することができました。
画像1画像2画像3

「今日の特別な瞬間が明日の思い出になる」

画像1画像2
 11月2日(土)はやまびこ楽校祭がありました。5年生は合唱「A Whole New World」,合奏「Supercaligragilisticexpialidocious」を発表しました。休憩時間に友達同士で練習したり,帰りの会で学年合わせて歌ったりするなど,毎日毎日頑張ってきた成果をステージで発揮することができました。1人1人が声や音を聞き合い,1つの音楽をつくることができました。みんなで力を合わせることができた経験を,次は「わんぱくアドベンチャー」で生かしていきたいと思います。

最後の楽校祭!

画像1画像2
 11月2日にやまびこ楽校祭がありました。6年生にとっては最後の楽校祭でした。練習の時からとても一生懸命に、そして友達と協力して行っていました。当日はしっかりと練習の成果を発揮できたと思います。一人ひとりが思いをもって演奏できました。6年生らしい力強い迫力のある合唱や合奏になったと思います。
 また、やまびこ茶屋を開いてお茶を振舞いました。教えていただいたお茶のたて方をしっかりマスターしておいしいお茶を入れることができたと思います。子どもたちは達成感に満ち溢れていました。お店を自分たちで運営し接客することは、子どもたちにとってとても勉強になったと思います。
 今回の経験を生かして、中学校に向けて準備を進めていきたいと思います。保護者の皆様にはたくさんご参観いただいたり、お手伝いしていただいたりしました。ありがとうございました。
 6年生一同、一丸となってこれからも頑張ります!

やまびこ楽校祭

画像1画像2画像3
11月2日(土),やまびこ楽校祭が行われました。
前半のステージ発表では,己斐上キッズコーラス,各学年の音楽発表が行われました。
後半は,保護者による「遊びコーナー」や「食バザー」などが催されました。
子どもたちにとって,豊かで楽しい秋の一日になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

己斐上小黒板(学校だより)

インフルエンザに関する報告

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

学習状況調査

令和2年度の日課表について

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816