最新更新日:2024/04/16
本日:count up10
昨日:74
総数:131569
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

朗読発表会

3月8日(木)

 読み聞かせボランティア「かぐや姫」による「朗読発表会」がありました。
 影絵「泥棒退治の屁」,ペープサート「ぜつぼうの濁点」,大型絵本「ばけずきん」の3作を披露していただきました。

 「かぐや姫」の皆さんは,この日のために長い時間をかけて準備をしてくださいました。どの作品も大変工夫されていて,子どもたちは笑ったり,心配したり,感心したりしながら,お話の世界に引き込まれていました。

画像1画像2画像3

6年出前授業

3月3日(金)

 6年生はおたふくソースより講師をお招きし,出前授業を行いました。
 言語・数理運用科で学習した『お好み焼き』ですが,授業の中では,その歴史を思い出したり,よりおいしいお好み焼きの焼き方を教えていただいたりしました。

 講師の秋田さんは,実演しながら,具材をのせる順序,焼きそばの美味しい焼き方,押さえ方,卵をきれいに円形にする方法など,たくさんのコツを教えてくださいました。その手際の良さと説明の仕方には感動しました。

 お話のあとは実践です。子どもたちは秋田さんに教えていただいたことを思い出しながら,協力してお好み焼きを作り,満足そうに食べていました。

画像1画像2画像3

昔遊び集会

画像1
画像2
画像3
 2月2日,昔の遊びを教えてもらったり体験したりする「昔遊び集会」を行いました。

 地域の方にもたくさん参加していただき,一緒に遊んだり,遊びのコツを教えていただいたりしたおかげで,みんな楽しい時間を過ごすことができました。

「はじめの言葉」からスタートし,地域の方に自己紹介をしていただきました。学区のいろいろな地域から27名も参加してくださいました。
 遊びコーナーは,こま・だるま落とし・あやとり・けん玉・ヨーヨー・お手玉の6つのコーナーを用意しました。地域の方の腕前に「おお〜!」と感動したり,上手にできる遊びの時には「すごい!」と褒めてもらったりして,話も弾みました。
 最後は「おわりの言葉」で,全員でお礼を言ってお別れしました。地域の皆さんの笑顔とやさしさにみんな大喜び。心温まる時間となりました。

 教えていただいたコツを頼りに,毎日練習に励み,みんな上達してきました。こまやけん玉,休憩時間に楽しんでいます。

6年薬物乱用防止教室

画像1
3月1日(水)

 6年生は学校薬剤師の川上先生をお迎えし「薬物乱用防止教室」を行いました。
 始めにDVDを鑑賞し薬物とはどんなものか,なぜ「ダメ。ゼッタイ。」なのかについて学びました。
 その後,DVDの内容をもとに,より詳しく話していただきました。


6年防煙教室

画像1
2月27日(月)

 6年生は,講師に学校医の平野直彦先生をお迎えし「防煙教室」を行いました。
 タバコがなぜ体に悪いのか,喫煙することによる影響などについて,画面を見たりクイズに答えたりしながら教えていただきました。
 お話を聞いた子どもたちは,「タバコは絶対に吸わない」「家族に,喫煙をやめてともう一度言ってみる」などと話していました。

6年生を送る会

画像1画像2
2月24日(金)

 卒業式まで1カ月を切ったこの日,「6年生を送る会」を行いました。
学校のリーダーとして1年間大活躍した6年生。1〜5年にとっても6年生と過ごした思い出がいっぱいです。

 この日はこれまでの感謝の気持ちを,言葉や歌,合奏などで伝えました。
また6年生も心を込めて歌を歌ったり,迫力満点の合奏をしたりしました。

 入場時は1年生と手をつないでにこやかに登場した6年生でしたが,退場し教室に戻った時には,多くの子どもたちが涙ぐんでいたそうです。

参観懇談(高学年)

画像1画像2画像3
2月22日(水)

 5年生は1組が算数科,2組が国語科の授業を行いました。両クラスとも,いつもと同じように学習に集中し,先生の発問に答えたりじっくり考えて答えを導き出したりしていました。
 
 6年生は「卒業コンサート」を行いました。会場の体育館には早くから保護者の方が来られ,子どもたちの発表を最初から最後まで,温かく見守ってくださいました。呼びかけや感謝の言葉を伝える場面では,どの子も堂々と大きな声で話し,会場全体が感動の渦に包まれました。

参観懇談(中学年)

2月17日(金)

 3年生は学習発表会をしました。運動会で披露したソーラン節,漢字,計算,落語,歌,リコーダー,縄跳びなど,盛りだくさんの内容でした。子どもたちはたくさんの保護者の方に参観していただき,緊張しながらも精一杯発表していました。

 4年生は体育館で「二分の一成人式」を行いました。この日のために練習してきた歌や合奏を発表したり,この一年間を写真を見ながら振り返ったりしました。よびかけでは,家族へ感謝の言葉を伝えたり,一人ひとりの将来の夢を力強く語ったりしました。出席された保護者の皆様の目には光るものが見られ,大変感動的な参観日でした。
 

画像1画像2画像3

参観懇談(杉の子学級)

画像1
2月15日(水)

 杉の子学級の参観日では,児童一人一人が,おうちの人にお茶をたてておもてなししました。
 練習の成果を発揮して,茶せんも上手に使うことができました。

参観懇談(低学年)

2月15日(水)

 1年生は「できるようになったよ 発表会」,2年生は算数科の授業を行いました。
 
 1年生は今まで学習や練習してきた音読を全員でしたり,「こま」「なわとび」「お手玉」「計算カード」「けん玉」「ドリブル」「鍵盤ハーモニカ」などを数人で,保護者の方の前で披露しました。
 最後は全員で「きっとできる」の歌を,心を込めて,力強く歌いました。

 2年生は「きまりをみつけよう」の学習でした。考えたことや思いついたことを,しっかりと挙手して発表することができました。

画像1画像2

6年生を送る会

画像1
 2月24日(金),「6年生を送る会」がありました。
 4年生は,6年生への感謝の気持ちと,これから高学年になる決意を込めて,呼びかけと合奏「カントリーロード」を発表しました。
 呼びかけでは,「ぼくたちのお手本となる姿を見せてくれて,ありがとうございました」の言葉に6年生への感謝を,そして,「これからは,ぼくたちが,高学年として頑張ります」の言葉に決意を込めて発表しました。合奏「カントリーロード」は,みんなで心をひとつにして,演奏しました。
 子どもたちを,「いよいよ高学年になるんだ」という気持ちにさせた「6年生を送る会」でした。

二分の一成人式

画像1画像2画像3
 2月17日(金),今年度最後の参観日で,「二分の一成人式」を行いました。
 「二分の一成人式」では,子どもたちが自分の成長を確認すること,将来に向けての希望や展望をもつこと,周りの人に感謝の気持ちをもつことをめあてに,取り組んできました。
 当日は,これまでの担任からのメッセージを聞いたり,将来に向けての決意や夢を発表したりしました。また,将来に向けての決意の中では,「どんなときも」を合唱し,「どんなときも頑張っていこう」という気持ちを表しました。
 最後に保護者の方からメッセージの書かれた色紙を受け取り,おうちの方への感謝の気持ちを新たにし,「二分の一成人式」を終えることができました。

おもちゃ教室へようこそ

画像1
 2月7日(火)に一年生を招いてのおもちゃ教室がありました。2年生は各自みんな,おもちゃの作り方と遊び方を説明しました。一年生は,しっかり聞いていました。最後に,「楽しかった」「説明は,分かりやすかった」と一年生の感想があり,2年生は,ほっとしました。
画像2

中学校制服・体操服採寸

2月7日(火)

 春の中学校進学に向け,6年生が制服と体操服の採寸を行いました。
 己斐上小学校は自由服でしたが,中学校ではいよいよ制服を着用することになります。 
 照れくさそうにブレザーに袖を通した6年生。今はゆったりとした制服や体操服も,すぐにぴったりになることでしょう。

画像1画像2画像3

全校朝会

画像1
2月7日(火)

 今回の学校朝会では,教頭が節分の話や今年度取り組んでいる「己斐上川柳」の話をしました。
 年間3回にわたり取り組んできた己斐上川柳ですが,毎回たくさんの作品が提出され,回を追うごとにレベルアップしてきました。
 
 児童の作品を少し紹介します。
  2年 「雪だるま 冬になったら また会えた」
  3年 「3年の のこりたくさん 頑張ろう」
  4年 「本読んで 心落ち着く 朝読書」
  5年 「太陽も 布団にもぐる 冬の朝」
  6年 「雪だるま 僕は布団で 丸々だ」

 最後に文集ひろしまの入賞者を紹介しました。


新しい年

画像1
新年を迎えました。
杉の子のみんなも,ひどい風邪をひくことなく,
元気いっぱい過ごしています。
杉の子1では,新年の目標を考え,お正月カードに
書きました。酉年なので,折り紙でうぐいすを折り
絵馬に飾りました。
杉の子2では,「とり」という字を力強く書きました。
千代紙できれいに飾りました。
今年度も残り2ヶ月。
みんなで協力しながら,一歩一歩,新年度に向けて
学年のまとめをしていきたいと思います。
画像2

総合的な学習の時間 いこいの園訪問

11月28日(月)29日(火)

 総合的な学習の時間で,1組は軽費老人ホームいこいの園,2組は第三いこいの園デイサービスセンターを訪問しました。
 当日は,各クラス3つのグループに分かれ,歌,リコーダー、ソーラン節を披露しました。出し物の後は,利用者の方と一緒にトランプや福笑いをして遊びました。
 遊びの説明や司会など,一人一人が役割を担い,協力して学習を進めることができました。また,職員の方の話し方を見て,お年寄りの方とのかかわり方を学ぶことができました。

画像1

心の参観日

画像1
 1月19日の心の参観日には、広島市安佐動物公園の南方延宣先生を講師にむかえ、動物の様々な事を教えていただきました。
 ダチョウの鳴き声をあてるクイズは、とても面白かったので、子ども達はみんなダチョウの声を覚えました。
 ダチョウの卵は、人が乗っても割れないので、みんな驚きました。
 
 今度動物園に行ったときには、必ずダチョウの所に行く!言っていました
画像2

社会科 広島西消防署・三島食品見学

画像1画像2
12月6日(火)

 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」「災害からいのちを守る」の学習として,三島食品と広島西消防署を見学させていただきました。
 三島食品では,安全でおいしいふりかけを作るための様々な工夫を見付けることができました。西消防署では,人々の安全を守るために,消防車・救急車に様々な道具が積んであることや,建物内に様々な訓練設備があることを知ることができました。
 普段見ることのできない工場の中を見たり,緊迫した出動の様子を見たりすることができ,とても貴重な経験になりました。

3年生クラブ見学

画像1画像2画像3
1月26日(木)

 3年生がクラブ見学を行いました
 己斐上小学校には今年度,12種類のクラブ活動があり,4年生から6年生が所属しています。来年度クラブ活動が始まる3年生は,目を輝かせながらそれぞれの活動を見て回りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 離退任式
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816