最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:24
総数:132202
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

やまびこ楽校祭ステージ発表

画像1画像2
 11月5日(土),「やまびこ楽校祭」が行われました。ステージ発表では,4年生は,合奏「となりのトトロ」と合唱「Tomorrow」を発表しました。
 4年生は,互いの音を聞き合い,心をひとつにして表現することを目標に,練習に取り組んできました。合奏「となりのトトロ」は,軽快なリズムにのって,まるでトトロが飛び出してくるようなわくわくする演奏をすることができました。合唱「Tomorrow」は,明日への希望とこれからの生き方を二部合唱で美しく歌いました。
 低学年の子どもたちが目をきらきらさせて,合奏「となりのトトロ」に聞き入ってくれたのが,とてもうれしかったです。

子ども神輿

11月12日(土)

 12日〜13日に己斐上公民館ふれあいまつりが行われ,小学生がオープニングセレモニーの開会宣言をしたり,子ども神輿を披露したりしました。

 青い法被を身にまとった子どもたちは,地域の方の木遣りや掛け声に合わせ,己斐上公民館の体育ホールの中を,神輿を左右に倒しながら勇ましく練り歩きました。

画像1

己斐上の秋

画像1画像2画像3
11月11日(金)

 小学校のグラウンドフェンスの外側や山を見ると,赤や黄色に美しく紅葉した樹木がたくさん見られます。また,グラウンド周辺にはコナラ,アラカシなどの木がたくさん植えられており,小さな実がたくさん落ちています。体育倉庫の上には松ぼっくりも転がっています。
 自然豊かな己斐上小学校です。

やまびこ楽校祭(バザー)

11月5日(土)

 今年度もPTA楽校祭担当の方を中心に,バザーが盛大に行われました。児童は,うどんやフランクフルト,むすびにパンなどを食券と引き換えて食べたり,プラバン,ミサンガ,ぶんぶんゴマをつくったり,輪投げや紙ひこうきで遊んだりしてバザーを楽しんでいました。
 また,6年生は今年も「やまびこ茶屋」を出店しました。先日,地域の方から教えていただいたお茶の作法を思い出しながら,お菓子を運んだり,お抹茶を点てたりすることができました。

画像1画像2

やまびこ楽校祭(土曜参観)

画像1画像2
11月5日(土)

 第19回やまびこ楽校祭が行われました。
 児童は約1か月間この日のために練習してきた歌や合奏を,体育館のステージで発表しました。
 体育館の中は,保護者,ご来賓,地域の方で超満員に膨れ上がり,その中で子どもたちは,緊張しながらも,心をひとつにして,合唱や合奏を披露することができました。
 キッズコーラス,各学年の曲目は次の通りです。
 
 己斐上キッズコーラス 合唱「ゆきのおどり」 「この星に生まれて」
 1年生  歌「天まで駆けるよ」  「一人じゃできないから」
 2年生  音楽劇「ないた赤おに」
 3年生  音楽物語「笛星人といっしょに!」
 4年生  合奏「となりのトトロ」  合唱「Tomorrow」
 5年生  合唱「にじいろ」  合奏「風になりたい」
 6年生  合奏「アフリカンシンフォニー」  合唱「地球星歌」

学校へ行こう週間

10月31日(月)〜11月5日(土)

 今年度は10月31日から11月5日までの6日間にわたり,学校へ行こう週間を実施しました。
 期間中は保護者・地域の方に自由にお越しいただき,授業の様子や掲示物等を観ていただきました。特に5日(土)は多くの皆様にご来校いただき,児童のステージ発表には温かい拍手をたくさんいただきました。

画像1画像2

さつまいもができたよ

画像1
 10月初旬に収穫したさつまいもを使って、18日に2年生みんなでスイートポテトを作りました。
 さつまいもの皮むきもお芋をサイコロ状に切るのも児童がしました。砂糖を入れた牛乳で煮て、柔らかくなったお芋を個人個人が潰し、滑らかにしました。
 出来上がったスイートポテトはとてもおいしかったです。
画像2

標語表彰式

10月28日(金)

 第13回「己斐上中学校区青少年健全育成に関する標語」入賞者表彰式が,本校視聴覚室で行われました。会場には,入賞した児童生徒や来賓,保護者の方など多くの参加がありました。
 表彰式は初めてという児童も多かったのですが,少しはにかみながら,それでもきちんと礼をして賞状を受け取っていました。

画像1画像2画像3

能・狂言ワークショップ

10月28日(金)

 『平成28年度「文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)」』として,12月15日(木)に『能・狂言教室』を実施するにあたり,28日には事前ワークショップがありました。
 
 鎌倉能舞台ワークショップの内容
 −1− 能について知ってみよう!
 −2− 能の謡を謡ってみよう!
 −3− 能面をかけてみよう!
 −4− 能の楽器をさわってみよう!
 −5− 能の小道具を作って,動きをやってみよう!
 最後は,能「安達原」でシテが使う打杖を作成して,使い方を教わりました。

 本公演は12月15日。今からわくわくしています。

画像1
画像2
画像3

ミニ新聞づくり

画像1画像2
10月27日(木)

 今年度の研究目標は「自分の考えを明確にし,豊かに表現する「書くこと」の力の育成」としています。その具体的な取組の一つに,『ミニ新聞づくり』があります。
 3〜6年生が,ちゅうぴー新聞や自宅から持ち寄った新聞の記事を要約し,感想を交えたミニ新聞を書くというものです。図書室前には,文字にはふりがなをつけて全学年が読めるようにしてある4年生の作品が掲示されています。

わんぱくの日

画像1画像2
10月26日(水)

 4回目の「わんぱくの日」。
 この日はあいにくの雨模様で,24の縦割りグループは,それぞれの教室ですごしました。1年生でもルールがわかって,安全にみんなが楽しめる「はじめの一歩」「椅子取りゲーム」「ハンカチ落とし」などのゲームをして楽しく遊び,交流を深めました。

6年お茶体験会

10月25日(火)

 楽校祭では毎年6年生が「やまびこ茶屋」を出店し,保護者・地域・下級生などにお抹茶をふるまいます。
 この日は地域の方をゲストティーチャーとしてお迎えし,お茶の作法を学習しました。11月5日当日が楽しみです。

画像1画像2画像3

集団下校訓練

画像1画像2
10月25日(火)

 集団下校も今年度4回目。
 子どもたちは決められた場所にスムーズに集合し,6年生のリーダーを中心に1列に並んでいました。

児童朝会

画像1
10月25日(火)

 25日(火)の児童朝会では,後期学級代表となった3年生以上の児童が紹介されました。
 自己紹介では自分の学級のよいところやこれからの目標を一人一人が話しました。学校のリーダーとしての活躍を期待したいと思います。

 また,音楽のコーナーでは,11月5日(土)に開催される楽校祭のエンディングに全員で歌う「ビリーブ」の練習をしました。

画像2

初めての運動会

 10月2日(日),運動会が実施されました。1年生は小学校生活初めての運動会。この日を楽しみにしてきました。心配していた天気は,秋晴れになり,堂々と入場行進をすることができました。午前は,団体演技「ダンシング ザ ワールド」,個人競技「かけっこ」に出場しました。
 
 団体演技「ダンシング ザ ワールド」では,飛行機のジェット音に合わせて隊形移動しながら,さまざまな国の踊りを,学級がひとつになって踊りました。ジェット機音で入場し,アメリカ・ロシア・イスラエルのダンスを,赤・青・黒・黄色・緑のバンダナを頭や首に付け替えて踊り,その国のイメージを出して次々とダンスしました。最後は日本の盆踊りで,バンダナを着物のそでに変身させて踊りながら退場しました。

 午後からは,団体競技「玉入れ」に出場しました。赤,白の玉を投げる前に,CCダンスでリズムにのってから,やる気いっぱいで玉をいくつも投げ,多くの玉をかごに入れることができました。

 小学校初めての運動会。2年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんと一緒のダンスの練習と,やる気いっぱいの,みんなの気持ちがひとつになって大成功しました。

画像1
画像2
画像3

収穫の秋〜サツマイモがたくさんとれたよ〜

5月に植えたサツマイモの苗にたくさんのおいもが実りました。
おいもができているかどうか,どきどきしながら畑を掘りましたが,土の中からまるまる太ったきれいな赤紫色のおいもが,顔をのぞかせたのを見た時には,思わず歓声が上がりました。
10月の参観日では,1年生から4年生がおいもパフェを作り,5年生と6年生に食べてもらいました。
「おいしい!ありがとうね。」の感想に,作ったみんなもとても嬉しそうでした。



画像1画像2画像3

不審者対応避難訓練

画像1画像2
10月24日(月)

 この日は玄関から不審者が侵入したという想定での避難訓練を行いました。
 児童は放送をよく聞いて安全な場所(教室中央に集まり施錠)で静かに待ちました。二次避難で体育館に入るときも大変静かに速やかに移動することができました。
 
 不審者役をしてくださったのは,地域学校安全指導員の藏重さんで,放送を聞いて駆け付けた教職員に,さすまたの使い方や他の教職員への知らせ方などについて教えてくださいました。また,体育館では 
 ☆「いかのおすし」
 ☆大人の話をよく聞くこと
 ☆自分自身の身を自身で守る
 について児童に話していただきました。

2年サツマイモ料理

10月21日(金)

 2年生は先日サツマイモの収穫行い,それを使って家庭科室で調理体験をしました。
 ピーラーで皮をむき,包丁で小さく切って,牛乳でぐつぐつ煮込み,スプーンでつぶせば出来上がり。
 子どもたちは少しの量を,じっくり味わい「おいしい」と言いながら食べていました。

画像1画像2画像3

長なわ記録会

画像1画像2
10月21日(金)

 第2回目の長なわ記録会を行いました。
 この日は1〜3年生の記録会で,大休憩になると全員がグラウンドに出て練習をしました。
 10時35分からの3分間が記録会です。各学級で練習してきた長なわ跳び。「新記録がでたよ」「100回こえたよ」と満足そうな子どもたちの声がたくさん聞かれました。

6年参観日

10月21日(金)
 
 6年生は参観日で,音楽と図画工作の授業を観ていただきました。
 図画工作では,先週実施した「修学旅行」を絵巻物にまとめてかく授業でした。修学旅行の冊子を出して,いろいろな経験を思い出しながら作業を進めていました。
 音楽では主に11月の楽校祭で披露する歌の練習をしました。言葉の意味が聞いている人たちに伝わるにはどのような工夫をすればよいか考えながら活動しました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 安全朝会
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816