最新更新日:2024/03/27
本日:count up52
昨日:48
総数:130069
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

平和集会

画像1画像2画像3
7月8日(金)

 今年も各学年で戦争について学習してきました。
 子どもたちは,これまでの学習を通して,「戦争は決して起こしてはならない」という強い気持ちを深めてきました。平和集会ではこれまで学んだことや感じたことなどを各学年が発表したり,歌を歌ったりして互いに聴き合いました。
 最後に全員で歌った「さだこと千羽鶴」は,子どもたちの平和への願いが感じられる素敵な歌声でした。
 またこの日までに折った千羽鶴は,8月6日(土)ピースウォークで平和公園に行った際,「原爆の子の像」に献納し,そこでも参加者全員で「さだこと千羽鶴」を歌う予定です。

西区PTA親善バレーボール大会

画像1画像2
7月3日(日)

 広島サンプラザにおいて,第58回西区PTA親善バレーボール大会が開催されました。 西区の小中学校全21チームが日ごろの練習の成果を精一杯発揮し,ファイトあふれる試合が展開されました

 本校チームも2試合を戦い,残念ながら勝利することはできませんでしたが,最後まで手に汗握るプレーに応援にも力が入りました。選手の皆様,応援に駆け付けてくださった皆様,どうもありがとうございました。

平和集会「つくりだそう 平和と笑顔 全員で」

 7月8日(金)「平和集会」が行われました。
 今年も,事前に各学級から出された意見を計画委員がまとめ,「つくりだそう 平和と笑顔 全員で」という「己斐上小 平和のスローガン」が決まりました。また,子どもたち一人一人が平和への願いを書いた折り紙で折り鶴を作りました。
 「平和集会」では,各学年が平和学習で学んだことを発表しました。4年生は,「ひろしま平和ノート」の「ひばくピアノの音色が語ること」で学んだことから考えたことや,平和を守っていくために自分にできることを発表しました。そして「折り鶴」を二部合唱し,平和への思いを表現しました。
 「平和集会」の最後には,自分たちで作った折り鶴を見ながら,全校の子どもたちで「さだこと千羽鶴」を歌い,平和への思いを確かめ合いました。
 

画像1
画像2
画像3

平和集会

 7月8日 平和集会がありました。1年生は「へいわって どんなこと?」の絵本からの,よびかけを発表しました。
 これまでの練習では,発表の姿勢,口の開け方,間の取り方など,体育館に響く,大きな声で発表するために,練習を繰り返しました。毎回,練習の最後には,振り返りをして,次のめあてをもちながら,練習していきました。そして,だんだん上手に発表できるようになっていきました。
 平和からイメージした,ひとりひとりの絵をよびかけの最後に,みんなの平和を願いながら掲げました。友達の頑張りを応援し,みんなの頑張りで作り上げた,1年生の発表でした。

画像1

大忙しの1日(^0^)

 7月6日(水),待ちに待った水泳の授業1回目!お天気が悪い日が多く,なかなか水泳の授業ができませんでしたが,今日は朝から気温も水温もバッチリ。中学校入学までに目指せ!25メートル!
 お昼からは,己斐上中学校のオープンスクールに行ってきました。最初の45分は,国語,社会,数学,理科,英語,音楽,体育,美術に分かれ,授業の体験を行い,その後,部活動の見学をしました。「楽しかった〜(^^)」と子供たち。中学校の進学に向けて意欲を高めることができました。
画像1
画像2
画像3

わんぱく大掃除

7月4日(月)

 異学年の仲間と交流している「わんぱくの日」の取組。
 この日は大掃除をしました。
 6年生のリーダーを中心に,仕事分担をした後は,協力して普段できないドアや窓のさん,棚の上など細かいところまで一生懸命,時間いっぱい掃除をしました。

画像1画像2画像3

平和学習

7月1日(金)

 3.4校時に平和学習を行いました。
 1・2年生は「さよならカバくん」のVTRを鑑賞し,感想を出し合ったり書いたりしました。
 3〜6年生は被爆体験証言者で,地域に住んでおられる,平井哲さんにお越しいただき,戦争当時の様子や原子爆弾投下の実情,疎開先での様子などについてお話を聞きました。
 戦争のおそろしさや平和の大切さについて,あらためて深く考えることができました。

画像1画像2

平和学習資料の展示

6月30日(木)

 今年度も7月1日に平和学習,8日に平和集会を予定していますが,このたび,平和学習の資料を博物館よりお借りし,3階展示室においていただくことになりました。
 戦争当時の人々の写真パネルや,防火用バケツ,たすき,防空頭巾など18点をお借りすることができました。児童に紹介し,平和学習を深めていきたいと思います。

画像1

学校協力者会議

画像1
6月29日(水)

 第一回の学校協力者会議を行いました。
 会議では校長が今年度の学校経営計画について話した後,教務部,生活部,保健体育部,研究推進委員会,児童支援推進委員会の各代表者が今年度特に重点的に取り組んでいく内容や新たな取組について説明し,最後に学校経営重点計画について説明しました
 情報交換では児童館や地域,子ども会での児童の様子をお聞きしました。

中学年参観懇談

6月29日(水)

 警報による臨時休業により延期となっていた中学年の参観懇談を行いました。
 3年生はそれぞれ専科の授業で音楽科と図画工作科,4年生は算数科の図形の学習の様子を参観していただきました。
 音楽科の授業では,先日来ていただいたリコーダー名人の小林先生から教わったことを思い出して,「シ・ラ・ソ」の音を,指使いや息の使い方に気を付けて練習しました。

画像1画像2

PTA救急救命講習会

6月29日(水)

 PTA厚生委員プール担当クラス代表,救急救命講習会担当の方を対象とした救急救命講習会が行われました。講師には広島市西消防署から4人の方にお越しいただきました。
 どの保護者も講師の先生の話を大変熱心に聞いておられ,実技も意欲的にされていました。
 子どもたちが楽しみにしている夏休みのプール開放が,安全に実施できるよう,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

長なわ記録会(4〜6年)

画像1画像2画像3
6月28日(火)

 昨日に続いて,この日は高学年の長なわ記録会を大休憩に実施しました。
 前の人が跳んだらすぐに縄の中に入れるところは,さすが高学年。3分間,集中して「スピード8の字長なわ跳び」にチャレンジしました。
 
 6年生の近くでは1年生が見学。「上手だなー」と言いながら声援を送っていました。

児童朝会

画像1
6月28日(火)

 計画委員会が「あいさつ」について呼びかけました。
 あいさつの3つのポイントは,「自分から」「元気な声で」「顔を見て」です。また,昨年に引き続き,「あいさつ名人カード」にも取り組むことを伝えました。
子どもたちが,学校だけでなく,家庭や地域でも積極的にあいさつができることを期待しています。

 後半は音楽朝会を行いました。
 「ありがとうの花」と「ともだちになるために」を全員で歌いました。「ともだちになるために」は手話をとりいれながら,やさしく響く声で歌うことができました。

画像2

リコーダー講習会

画像1
6月27日(月)
 リコーダー名人の小林先生をお招きして,リコーダー講習会を行いました。
 小林先生による5種類のリコーダーの演奏を一生懸命聞いて,「いい音貯金」をすることができました。 
 後半は,きれいな音でリコーダーを吹くために,目をつぶっても0番〜3番の穴をふさげるように特訓をしました。
 今日学習したことをもとに,これからも練習を頑張っていきます。

よもぎ団子作り

 6月10日(金)家庭科室で,己斐上学区老人クラブ連合会の皆様と一緒によもぎ団子作りをしました。
 白玉粉をこねたり丸めたりした後,ゆがいてきな粉をつけて,できあがり。ぐつぐつ沸騰したお湯の中へ団子を入れるのは,ちょっぴり怖くてどきどきしたけれど,地域の方がやさしく教えてくださいました。
 毎日,登下校でお世話になっている地域の方と楽しく話したり,一緒においしく食べたりすることができて子どもたちは大満足でした。


画像1
画像2

長なわ記録会(1〜3年)

6月27日(月)

 休憩時間や体育の授業等で練習してきた長なわ。
 今年度1回目の記録会を行いました。
 「スピード8の字長なわ跳び」の3分間の記録をとりました。
 みんなで声をかけながら,「1回,2回・・・25,26・・」と3分間,時間いっぱい記録に挑戦する姿が見られました。さあ,何回跳べたか・・・?

 この記録は広島市教育委員会に報告し,HPに掲載される予定です。

画像1画像2

高学年参観懇談

6月24日(金)

 5年生は国語科,算数科,6年生は英語科,体育科(保健)の授業を参観していただきました。
 高学年らしく,集中して先生の話を聞いて,意欲的に学習する様子を観ていただきました。
画像1画像2

水泳指導開始

画像1画像2画像3
6月23日(木)

 雨の多い季節ですが,この日はきれいな青空となり,気温もぐんぐん上昇。
 水泳指導開始にはもってこいの天候となりました。

 プールでの授業を楽しみにしていた1,2年生。シャワーの冷たさにはふるえましたが,プールの中では,歩いたり顔をつけたりして楽しく学習することができました。

 今年度も安全第一で水泳指導を行い,各学年の指導目標が達成できるように取り組んでいきます。

己斐上川柳

6月23日(木)

 本校は今年度の研究主題を『自分の考えを明確にし,豊かに表現する「書くこと」の力の育成』としていますが,児童が自由に「書くこと」ができる一つのきっかけにしてほしいとの思いから「己斐上川柳」の取組をしています。
 児童の作品は1階職員室前の掲示板にはり,紹介しています。作品箱には毎日,力作がどんどん入っています。

画像1画像2画像3

読み聞かせボランティア「かぐや姫」

画像1画像2
6月23日(木)

 己斐上小学校では,読み聞かせボランティア「かぐや姫」が,毎週木曜日の8:30〜8:45までの15分間,読み聞かせの活動をしてくださっています。
 各学級に1名ずつ入られ,学年に合った絵本,季節感のあるものなどを選定し,読んでくださいます。
 子どもたちもこの時間が大好きで,毎回,「楽しかったー」「もう一冊読んでほしい」という声がたくさん聞こえています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816