最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:80
総数:529011
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ショートケーキ 牛乳

  今日は、鶏もも肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ、でん粉をまぶして、から揚げにしました。
 鶏肉は、牛肉や豚肉に比べ、脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。
 給食では、から揚げやカレーライス・煮物・汁物などいろいろな料理に使われています。

 子どもたちが大好きな、から揚げやショートケーキの献立だったので、みんなとても嬉しそうに食べていました。

12月11日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 含め煮 小松菜と卵の炒め物 牛乳

 地場産物の日「小松菜」
 小松菜はビタミンやミネラルを多く含んでいる野菜です。
 骨が作られるのを助ける栄養素であるビタミンKも豊富で、油と一緒に食べることでカルシウムの吸収も高まります。
 今日は、広島市でとれた小松菜と卵の炒め物に使っています。

12月10日の給食

画像1
画像2
画像3
 広島カレー 三色ソテー 牛乳

 広島カレーは、給食室でルウから手作りしているカレーです。
 オイスターソースや、お好みソースなど、何種類もの調味料が使われています。
 子どもたちからも人気のカレーで、「広島カレーが一番好きです!」「広島カレー嬉しいです!」と嬉しそうに食べていました。

12月9日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん すきやき 甘酢あえ 牛乳

 地場産物の日「春菊」
 今日にすきやきには、広島県で作られた春菊を使っています。
 広島市では、昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており、丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で、鍋物やあえ物などによく使われます。
 体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり、病気から体を守ってくれるので、かぜをひきやすい今の時期には、しっかり食べたい野菜です。

12月5日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型バターパン ミートスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳

 フレンチサラダのドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。
 給食ではフレンチドレッシングに、洋がらしを粉のまま使います。こうすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングができます。

 「ミートスパゲッティも、サラダも毎日食べたいです!」と、伝えに来てくれる児童もいて、子どもたちから大好評でした。

12月4日

画像1
画像2
画像3
 玄米ごはん 呉の肉じゃが ごまあえ チーズ 牛乳

 郷土食「広島県」
 今日は、広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れました。
 呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味です。
 
 子どもたちからも大人気で、とてもよく食べていました。

12月3日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 生揚げの中華煮 ひじきの中華サラダ 牛乳

 生揚げの中華煮は、麻婆豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。
 生揚げは、豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり、からだの中で血や肉になるたんぱく質や骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く入っています。
 麻婆豆腐もおいしいですが、生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいです。

12月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん ホキのかわり天ぷら キャベツの昆布あえ みそ汁 みかん 牛乳

 今日かわり天ぷらの衣の中には「きなこ」が入っています。
 このきなこを天ぷらの衣に加えると、カラッと香ばしい天ぷらになり、とてもおいしいです。

 給食当番は大変ですが、重いものを運んだり、量をきちんと考えながら配食したりと、毎日頑張っています。

11月29日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん おでん ごまあえ 牛乳

 今月のテーマ「かぜを予防する食事について知ろう」
 寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。
 特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜをひきにくくしてくれます。
 牛肉やうずら卵にはたんぱく質、だいこんにはビタミンCが、ほうれんそう・にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。

11月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳

 姉妹都市献立「ホノルル市」
 ホノルル市は、アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。
 今日は、ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。
 「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで、広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので、ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。
 給食では、油で揚げてケチャップソースをからめました。

11月27日の給食

画像1
画像2
画像3
 減量ごはん かやくうどん くわいのから揚げ いかの煮つけ 牛乳

 地場産物の日「くわい」
 今日の給食には、広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。
 くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。
 くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。

 くわいの見た目が苦手と言っていた児童たちも、「食べてみたらおいしかったです!」「じゃがいもみたいでおいしいです!」と言って、よく食べていました。

11月26日の給食

画像1
画像2
画像3
 独自献立「西区ランチ」
 ごはん 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁 牛乳

 今日は西区でとれた、たくさんの種類の地場産物を使った献立でした。
 「お好み揚げ」には、広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎをたっぷり使って作りました。
 ごまあえには草津のじゃこ天と広島菜を使いました。
 「西区そだちのみそ汁」にも西区でとれた新鮮な野菜がたくさん入り、みそも広島県でとれた大豆から作られたものです。
 
 給食中に西区ランチのビデオ放送を行い、野菜を作られた農家の方や牡蠣の水産業者の方を知ることができました。
 「西区ランチおいしいです!」と、しっかり味わって食べていました。

11月25日の給食

画像1
画像2
画像3
 柳川風丼 おかかあえ 牛乳

 江戸時代に生まれた、柳川鍋という料理があります。
 どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理です。
 給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ,卵でとじ,ねぎを加えてどんぶりにしています。
 

11月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 甘酢あえ 牛乳
 
 今日の煮物には、今が旬のだいこんを使っています。
 旬のだいこんは水分も多く、甘みもあります。
 給食室で、鶏手羽肉とだいこんをじっくりと煮込んでいるので、味がよくしみこんでとても柔らかく仕上がりました。

 給食で鶏手羽肉を使う献立は少ないですが、子どもたちは上手に骨から外して食べていました。

11月21日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン チョコレートスプレッド ビーフシチュー 三色ソテー 牛乳

 今日は、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューでした。
 ビーフシチューは、2時間以上時間をかけて煮込みます。
 ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉・サラダ油を、40分間茶色になるまで炒めて作りました。
 40分炒め続けるのは、根気のいる大変な作業ですが、じっくり炒めることでコクのあるおいしいルウに仕上がります。
 
 子どもたちからも、「おいしいです!」と大人気でした。

11月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華風卵スープ 牛乳 

 チンゲン菜は、中国野菜の中でも身近な野菜の一つになっています。
 チンゲン菜には病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。
 今日は中華風卵スープに入りました。

 しいたけが苦手な子はたくさんいますが、「今日のあんかけのしいたけは食べられました!」と言ってくれました。給食を通して、少しずつ苦手なものが食べられるようになってくれると嬉しいです。

11月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 うずみ 小いわしのから揚げ 広島菜の炒め物 牛乳

 郷土食「広島県」
 うずみは、広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。
 江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため、具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。
 また、今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を炒め物に使っています。

11月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 親子煮 野菜炒め みかん 牛乳

 親子煮には、鶏肉・卵・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っています。
 鶏肉と卵が親と子の関係なので、親子煮という名前がつきました。
 卵は1個ずつ割って確認をします。
 とても大変な作業ですが、確実に作業し、安心・安全な給食作りに努めています。

11月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 黒糖パン マカロニのクリーム煮 スイートポテトドレッシングサラダ 牛乳

 スイートポテトドレッシングサラダのドレッシングは、給食室で手作りしています。
 酢・サラダ油・さとう・食塩・こしょうをよく混ぜて作ります。そして、油が分離しないように、洋からしを粉のまま使います。
 さつまいもの甘さと、ドレッシングの酸味がおいしいサラダで、子どもたちからも大人気でした。

11月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 ポークカレーライス 和風サラダ 牛乳

 今日の和風サラダは、きゅうり・大根・にんじん・わかめ・ツナ・すりごまを、手作り和風ドレッシングで和えています。
 和風サラダも、ポークカレーライスも子どもたちから大人気でした。

 3枚目は、「お店のカレーみたいに盛り付けました!」と見せてくれた写真です。
 「カレーはごはんと混ぜて食べます!」「別々に食べる方が好きです!」と、それぞれ好きな食べ方で、おいしそうに食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208