最新更新日:2024/04/15
本日:count up19
昨日:82
総数:528941
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

1年 ボンバス交通安全教室

1年生の生活科でボンバス交通安全教室の学習をしました。
己斐の町は、細い道が多くあり、そこを人々の交通手段としてボンバスが走っています。ボンバスを利用するときに気をつけるところを教えていただきました。交通安全に十分気をつけ、バスの利用、登下校をしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

己斐学区町民体育祭

5月12日(日)に,己斐学区町民体育祭が己斐小グラウンドで行われました。
己斐中学校吹奏楽部の演奏で入場行進が始まり,開会式・準備体操の後,町内会のチーム対抗による競技が行われました。ボール運びなどの楽しい競技や,綱引きやリレーでは接戦の場面もあり,グラウンドに歓声が上がりました。小学生も様々な競技に参加し,自分たちの力を出し切って頑張りました。
 子どもたちが地域の行事にしっかり参加し,地域とのつながりを深めてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせ

図書ボランティアさんが読み聞かせにきてくださいました。
みんな真剣に聞いていました。すっかりお話の世界に引き込まれていったようです。
これから、おもしろい本や興味がある本に出会っていけたらいいと思います。

画像1
画像2

1年 あさがおの種をまいたよ

生活科の学習で、あさがおの種をまきました。
鉢に自分で土を入れて、準備しました。種をまいて、水をやりました。これから毎朝、水やりを忘れずやっていきます。

画像1
画像2
画像3

1年 図書室デビュー

小学校には立派な図書室があります。図書室の使い方を勉強し、自分で読みたい本を選んで読みました。
これから、朝の読み聞かせや「お話会」があります。本にふれあう機会が増えていくと思います。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(土砂災害対応)

画像1
画像2
画像3
5月8日(水)、今年度最初の避難訓練がありました。
土砂災害対応の訓練です。梅雨の時期が始まるまでにということで、例年より前倒しで行いました。
昨年の7月の西日本豪雨災害はまだ記憶に新しいところです。
子どもたちは、放送や担任の説明をしっかり聞いて、3・4階に垂直避難をしました。
移動の時も移動後もとても静かで、真剣に訓練をすることができました。
ご家庭でも、いざというときに備えて、近くの高いマンションや指定されている避難場所の確認をしておいていただけると有り難いです。

校内の彩り

画像1
画像2
画像3
連休明け、慌ただしく学校生活が再スタートしました。
運動会の練習も始まり、少しばたばたしています。
でも、玄関や廊下に飾ってある花を見ると、心が安らぎます。
いろいろな職員が飾ってくれた花です。そのちょっとした心遣いがうれしいです。子どもたちも花を見て一息入れることができるといいなと思います。

己斐小学校の先輩方

画像1
画像2
画像3
ゴールデンウィーク中の4月27日(土)、己斐小学校の卒業生の皆様が、同窓会で来校されました。
広島以外の方もたくさん参加されたそうです。図書室で、現在の己斐小の様子について、教頭先生が話をした後、校内を見て回られました。
今とは校舎やグラウンドがずいぶん違っていたようで、中庭の池には、鯉が泳いでいたそうです。
校歌を口ずさんだり、懐かしそうにいろいろな思い出を語り合ったりしておられました。

令和の学校生活スタート

画像1
画像2
10連休という長いゴールデンウィークが終わりました。
5月7日(火)からは、再び子どもたちの登校が始まりました。
休み明けにちゃんと子どもたちが来てくれるかと心配していました。特に1年生の担任は、靴箱のそばで、子どもたちの登校を待っていました。
そんな心配をよそに、ほとんどの児童が元気に登校してくれました。これから、運動会という大きな行事も待っています。元気に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

6年 1年生をむかえる会

4月26日(金)に1年生をむかえる会がありました。6年生は、1年生におまもりのプレゼントをしました。楽しく、安全に学校へ通うことができるよう、一人一人願いをこめて作りました。お守りの中には、お手紙も入っています。本番は、1年生に合わせて手をつないで入場しました。1年間、1年生と交流をして成長していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 1年生をむかえる会

1年生をむかえる会がありました。2年生から6年生が温かく迎えてくれました。
 1年生は、練習したせりふと元気のよい歌を披露しました。これから、己斐小学校の一員として、がんばっていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

ルーム 学年園

今年もルームのじゃがいも作りが始まりました。水やりをするだけではなく、雑草を抜いたり、肥料をまいて耕したりと、大切に育てています。7月のカレーパーティーに向けて、じゃがいもが大きくなるのをワクワクしながら待っています。どんどんおおきくなあれ♪
画像1
画像2
画像3

1年 朝顔集会

2年生が「朝顔集会」を開いてくれました。
これから、2年生の先輩に己斐小学校のことを教えてもらう勉強が始まります。今日は、2年生と自己紹介やゲームで仲良くなりました。
 そして、2年生が昨年度、育てた朝顔からとれた種を1年生に分けてくれました。1年生は、朝顔を一生懸命育てたいという気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

初めての参観日 3

画像1
画像2
画像3
2年生は、算数科の授業を見ていただきました。「身の回りのものをグラフにまとめよう」という学習で、どうしたら分かりやすいか、グラフにすると何がひと目で分かるのかなど、しっかり考えていました。
この学習が、生活科の学習につながるのでしょうか。子どもたちの育てたい野菜がよく分かりました。

初めての参観日 2

画像1
画像2
画像3
6年生は社会科の授業でした。6年生になると歴史の勉強が始まります。
縄文時代の暮らしの様子を資料から読み取ろうという学習でした。
縄文土器の写真を見ながら、「食べ物を入れていた」「水入れ」「料理をする道具」「食べた後のごみを入れるもの」など、いろいろ予想を立てながら、楽しそうに学習していました。

6年平和学習

4月15日(月)に梶矢先生が己斐小学校に来られ、平和についてお話をしてくださいました。1945年8月6日当日のこと、そのときの思いなどを聞きました。どの児童も真剣に耳を傾けメモを一生懸命とりながら聞いていました。「三度許すまじ原爆を」この言葉が子供たちの心の中に残っていました。これから、平和について意見文を書いていきます。今自分にできること、これからの平和について考えていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

初めての参観日 1

画像1
画像2
画像3
4月19日(金)は新年度が始まって初めての参観日でした。
新しいクラス・新しい先生・新しい友達の中、子どもたちは授業も張り切って受けていました。
1年生は、図画工作の授業で、パスを使ってクモの巣を描きます。
先生の指示を聞きながら、丁寧に線を描いていました。

静かなテストデー1

画像1
画像2
 

静かなテストデー2

画像1
画像2
4月18日(木)に、6年生の全国学力・学習状況調査と2〜5年生のCRTを実施しました。
子どもたちは、一生懸命テストに取り組んでいました。写真を廊下側から窓越しでこっそり撮りました。それにも気づかないほど、集中して問題を解いていました。
この日の午前中、己斐小には誰もいないのかと思うくらい静かでした。途中で諦めず、頑張ることは大切ですね。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
4月17日(水)、今年度初めての児童朝会が行われました。
運営委員会の児童が司会を務めます。
朝会の中で、3年生以上の学級代表さんや各委員会の委員長さんがステージに上がり、抱負を述べました。
発表する人も、それを聞く人も、とてもよい態度でした。
この一年間頑張ろうという気持ちが、態度にも表れていたと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208