最新更新日:2024/03/22
本日:count up45
昨日:51
総数:527357
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

卒業式準備

画像1
画像2
一緒に過ごした時間が一番長い5年生。
6年生へ感謝の気持ちを込めて準備をしました。

東日本大震災の日

画像1
画像2
3月11日(月)、東日本大震災が起こってから8年を迎えました。8年前、大きな地震によって津波が起こり、たくさんの方が犠牲となりました。
今日は、地震の起こった午後2時46分に合わせて、犠牲となられた方々の追悼のため1分間の黙祷を行いました。
子どもたちは、教頭先生の放送をしっかりと聞き、黙祷しました。
ここ最近、広島でも土砂災害などにより大きな被害が出ています。ご家庭でも防災について話す機会を持っていただければと思います。

卒業式の練習

画像1
画像2
画像3
先週から、卒業式の練習が始まりました。
写真は、3月8日(金)、5年生と6年生の初めての合同練習の様子です。
最初はのんびりしていた5年生も、6年生の呼びかけの声の迫力、真剣な姿に刺激を受け、引き締まった表情になりました。
お互いに良い影響を与えたり受けたりした合同練習でした。
3月20日(水)の本番に向け頑張っています。

オタフクカップお疲れ様

もう1週間ほど前になりますが、3月3日(日)にオタフクカップ第31回広島市小学生駅伝大会が開かれました。
己斐小学校からは、5年生3チーム、6年生3チームの、計6チームが出場しました。
あいにくの雨模様の中、例年とは違うコースを走りましたが、どのチームも、たすきをしっかり受け継ぎ、5人が完走することができました。
お疲れ様でした。

画像1
画像2

オタフクカップお疲れ様 2


画像1
画像2

己斐中いじめ防止取組発表会

 3月4日に4年〜6年生が,己斐中学校生徒会による「全国いじめ問題子どもサミット」参加の報告を聴きました。
 中学生2名が小学校に来校し,いじめをなくすために「相手のことを考える」「周囲の人が見て見ぬふりをせず声をかける」「相談する」ことが大切だと話してくれました。
 発表の後、己斐小の児童からも,「いじめは改めていけないと思った。」「いじめを見たら注意をしていきたい。」と感想が出されました。
 今回の報告会で,学校全体でいじめの問題に取り組むことが大切だと確認することがで
きました。

画像1
画像2
画像3

花いっぱい −5年生のシクラメン−

2月の終わりから、5年生の廊下や階段の踊り場には、シクラメンの花がいっぱい咲いています。
5年生は、一版多色刷りの方法で版画に取り組みました。
黒い紙に花や葉がきれいに浮かび上がり、素敵な作品になっています。
授業参観で来校された保護者の方々も、記念としてお子さんの作品を写真に撮られていました。
それぞれの表現に個性があり、楽しみながら作品鑑賞をさせてもらいました。

画像1
画像2
画像3

花いっぱい−5年生のシクラメン− 2


画像1
画像2
画像3

伝統を引き継ぐ5年生

画像1
画像2
画像3
2月27日(水)の「6年生を送る会」で、校旗の引き継ぎが行われました。国旗と校旗の掲揚という6年生伝統の仕事が、5年生に引き継がれました。
会が終わった後、さっそく5年生は掲揚台に集合し、担任から旗の揚げ方・降ろし方を教えてもらっていました。
5年生のみなさん、よろしくお願いします。

6年生最後の仕事

画像1
画像2
2月27日(水)の朝、6年生の当番の児童が旗を揚げていました。
己斐小学校の伝統として、6年生の担当する仕事の一つに国旗と校旗の掲揚があります。
子どもたちは、一年間、毎朝当番で旗を揚げ、下校時に降ろしてくれました。その仕事も5年生に引き継がれるということで、この日が最後の仕事でした。
6年生のみなさん、一年間本当にありがとうございました。

心を込めた壁飾り

画像1
画像2
画像3
2月27日(水)の「6年生を送る会」の会場には、2・3・4年生が作った壁飾りが掲げられていました。
歌の歌詞や版画作品で、卒業する6年生に対するお祝いと感謝・エールの気持ちがこもっています。体育館がとても明るくなりました。

6年生を送る会

2月27日(水)に「6年生を送る会」を行いました。もうすぐ卒業する6年生のために,2年生から5年生が体育館に手作りの飾りつけをし,ひな壇を準備しました。
6年生は,1年生から贈られたメダルをかけ,アーチをくぐって入場しました。
それぞれの学年が「今までありがとうございました。」「中学校でも輝いてください。」とお世話になったお礼を述べ,心のこもった歌や合奏を贈りました。
 6年生は,在校生への感謝の気持ちをこめて「未来への賛歌」を歌いました。最上級生として美しい歌声を聴かせてくれました。
 また,6年生から校章旗を引き継いだ5年生は,これから学校のリーダーとして頑張っていくことを誓いました。
 6年生は卒業まで残りわずかですが,最後まで充実した小学校生活を過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年生・6年生参観授業

2月22日(金)に,5年生と6年生の参観授業を行いました。
5年生は「方言と共通語のちがいと良さ」について学習しました。文章中から「はぶてる」「たわない」「すいばり」などの広島弁を見つけ,方言と共通語のそれぞれのよさに気付くことができました。
 6年生は,体育館で「卒業コンサート」を行いました。第1部は合奏「地上の星」,2部は合唱「カノン」「ビリーブ」,第3部はクラスごとの合唱,そして第4部は合奏「友〜旅立ちの時〜」を披露しました。全員の心が一つになって,美しいハーモニーが体育館に響きました。

画像1
画像2
画像3

「あじみそ」チェック

画像1
画像2
己斐中学校区で取り組んでいる「あじみそ」。
毎週金曜日は、給食時間に放送で「あじみそ」チェックをします。
「あじみその“あ”。自分から進んではきはきと気持ちのよい挨拶をしていますか。できている人は手を挙げましょう!!」
子どもたちは、自分を振り返り、手を挙げます。高学年もちゃんと挙げています。
週1回の振り返りで「あじみそ」を意識することが、定着に結びついているように思います。

安心・安全サポーターのつどい

画像1
2月16日(土)、安心・安全サポーターのつどいが開催されました。
安心・安全サポーターの活動は、12年前安芸区矢野で発生した悲しい事件を契機に始まりました。安心・安全サポーターの皆様は、子どもたちの安全を守るために、強い責任感を持って、毎日通学路に立ってくださっています。心からお礼申し上げます。
この会では、通学路の危険箇所についてどのような改善要望を出すか、また、子どもたちの歩行の様子など日頃からの気づきについて話し合いました。いただいた御意見を今後に繋げていきたいと思います。

集団下校 中・高学年

画像1
画像2
画像3
集団下校を引率する教員たちが着ているのは、己斐学区社会福祉協議会よりいただいた見守りのジャンパーです。本当にありがとうございました。
遠目でもはっきりと分かり、周りの人や自動車からも分かりやすいですね。
中学年・高学年もきちんと並んで帰りました。教員がいなくても、できるだけまとまって安全に下校できるようになってほしいものです。

集団下校 低学年

画像1
画像2
画像3
2月20日(水)に集団下校がありました。
1,2年生は15時下校です。赤・蒼・黄の3コースに分かれて並び、一斉に帰ります。
教員も一緒に児童と歩き、歩行指導をしたり、通学路の安全点検をしたりしました。
道すがら先生たちと楽しくおしゃべりをして、子どもたちは笑顔で帰っていきました。

生活委員会による給食放送

画像1
画像2
今日は生活委員会によるピカピカ週間についての放送がありました。
放送委員会さんがお手伝いをしてくれました。
読む練習をしっかりとしていた生活委員会さん。
放送はとても上手で聞きとりやすかったです。
来週から今年度最後のピカピカ週間が始まります。

「大好きな物語」

画像1
画像2
画像3
3年生が図画工作科に時間に描いた物語の絵です。
先日の参観日に向けて掲示してありました。
子どもたちは、新美南吉の「手ぶくろを買いに」を読んで、お気に入りの場面を描きました。
雪景色の中でも心が温まる、ほっこりとした絵ですね。

音楽朝会

 2月20日(水)に音楽朝会を行いました。
 最初に,6年生が合唱と合奏曲「友〜旅立ちの時〜」を披露しました。6年生は,これまで音楽の授業や休憩時間も使って,一生懸命練習してきました。気持ちのこもった演奏は,下学年のお手本となりました。
 その後,2月27日の「6年生を送る会」で歌う,「エール」を全員で練習しました。体育館にきれいな歌声が響きました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208