最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:47
総数:527360
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

絵本「ぼくたちはなぜ、学校へ行くのか。」

画像1画像2
1年生の教室に担任の「おすすめのほん」のコーナーがあります。
その一冊です。
絵本の名前は「ぼくたちはなぜ、学校へ行くのか。」副題が「マララ・ユスフザイさんの国連講演から考える」です。

28日の学校朝会の校長講話で、史上最年少でノーベル賞を受賞したマララ・ユスフザイさんの話をしました。
国連講演の中でのマララさんの言葉「一人の子ども 一人の教師 一冊の本 一本のペンがあれば、世界をを変えられる」という言葉を引用して、教育の大切さについて話しました。

世界には教育をうけたい子であふれています。
自分たちは受けたいと思ったら十分に与えられる環境にあることを知る必要があると思います。
この本を、高学年から、朝の読書の時間の読み聞かせで扱っていこうとという計画でいます。

授業再開2日目〜雨です。

画像1画像2
今日は雨です。傘はクルッと巻いて、傘立てに入れる。上手にできてます。

授業再開〜帰りの会

画像1画像2
3年生の教室でも、帰りの会の最中です。司会の日直の方を見て、しっかりお話が聞くことができています。
今日は4時間でした。あっという間で、さよならです。
やっぱり、学校に子どもの声がするのはうれしいことです。
月曜日に会いましょう。^_^

夏休み終了〜授業再開です。

画像1画像2
8月28日、授業が再開しました。広島市は二学期制です。ですから、夏休みは学期の中途にあるのです。給食がありませんので、今日は12時10分下校でした。
さて、一年生も自分達で帰りの会が進行できるようになってます。日直さんは、とてもはりきってました。


早朝から掃き掃除

画像1画像2画像3
給食室の前も、児童脱下室の前も掃き掃除をしました。

早朝から掃き掃除

画像1画像2
台風一過。
沖縄、九州に大きなつめあとを残した台風15号です。
己斐小学校体育館の生活避難場所として指定されましたが、1人も来られる事はありませんでした。
さて、己斐小学校は立派な樹木があります。それはうれしいことなのですが、昨日の台風で大量の葉っぱが散り散りに落ちていました。
特に、メタセコイアの葉っぱは体育館周辺に膨大な量落ちており、大変でした。

ビオトープの黄色い花〜コウホネ

画像1
 小ぶなとる わらはべ去りて 門川の 河骨の花に 目高群れつつ 正岡子規

ビオトープに咲く黄色い花。河骨(コウホネ)。

コウホネ類は三様の異型葉を持っています。初生葉は暗所で発達して沈水葉とよばれ、多くは小さく細長くて波状となり膜質が柔軟です。水深の深いところでは主に浮葉を、また浅いところや密度の高い場合は水上葉を出します。水上葉は細長く、分厚く、強くなっています。葉柄は長く、緑色、円柱形、多肉質です。葉の形は長卵状楕円形、先端は鈍形か円形。葉面は鮮緑色、葉裏は黄緑色、無毛、支脈は多く現れています。

湖沼や小川などが減少している現在、ほかの水生植物同様に、自生の物が減ってきています。
近畿地方と九州の一部の地域だけに分布する日本の固有種でもある「オグラコウホネ」という品種は絶滅の危機に瀕しています。

ビオトープ

画像1画像2
夏草でいっぱいのビオトープです。

夏休みはあと一週間です。

画像1画像2
夏休みもいよいよ終わりに近づいてきました。お盆を過ぎて、天候が不順な日が続きます。運動場ではバスケットをしている子どもがふたり。兄と弟のようです。仲よさそうでいいですね。学校は、28日金曜日からスタートです。



業者による電気点検

画像1画像2画像3
昨日は業者による電気点検がありました。約1時間半の停電でした。エアコンのありがたさを感じました。停電でもなお、パソコンのバッテリーで仕事をしている職員もいました。
他にも、消防点検も行っています。不備があれば、すぐに修繕ということになります。


給食室の換気扇清掃

画像1画像2
毎年、夏休みの間に換気扇清掃に業者に入ってもらっています。
さすがプロの腕前です。完璧にきれいになりました。
ご苦労さまでした!さすがです。

プール開放〜低学年の日

画像1画像2画像3
今日のプール開放は低学年です。水位調整をしていますので、大プールを使っています。
開放の初めの頃は、大勢が泳ぎに来ていましたが、最近はその数もぐんと減りました。
天候が不順だから?
お盆過ぎて宿題に追われている??
補助監視員を務めてくださる保護者の方に申し訳ない感じがします。
己斐小のよい子の皆さん、泳ぎにいらっしゃ〜い。


8月6日本の借りかえをしました

画像1
全校生徒が一度に本の借り換えををしたので、長蛇の列ができました。
夏休みは2冊ずつ借りることができます。1回借り換えをしているので、4冊読めることになります。
この時期ですから、西区の図書館や、中区のこども図書館などに行ってみるのもいいですね。しっかり読書しましょう。

「本は読んだ高さから○〇が見える 読んだだけ○〇が広がる」

○〇は漢字2文字です。なんでしょう。

学年園ではヘチマが咲いています。

画像1画像2
子ども達のいない運動場は少しさみしいですね。

飼育小屋の世話〜夏季休業中は

画像1画像2
飼育小屋には、ウサギが2わ、カメが5匹います。夏季休業中は教職員で世話をしています。
皆元気です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7 図書返却〜11日までに
3/9 外遊びの日

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208