最新更新日:2024/03/22
本日:count up29
昨日:47
総数:527388
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

天皇杯第21回全国男子駅伝〜応援幟旗が戻ってきました

画像1画像2
毎年依頼があり幟旗を製作します。制作するのは5年生です。
昨年は石川県と富山県でした。今年は山梨県と愛媛県になりました。それぞれの県について調べて仕上げました。
それぞれのチームの選手から寄せ書きが書かれて、戻ってきました。

2年生図工「カラー版画」

画像1画像2
版ができたので、いよいよ印刷です。友達や先生に協力してもらい、ずれないように和紙をセットします。みんな真剣です。

担任からのメッセージ

画像1
欠席者が今日は登校できるかしら?
担任の気遣いが感じられます。元気に登校できるといいですね。

3年生社会科「消防設備を調べる」

画像1
画像2
画像3
学校には、様々な消防設備があります。
消火器・防火扉・火災報知器等、3年生はどんなものがいくつあるか先生と一緒に校内をまわっていました。

朝のスタート

画像1画像2
教室がきちんと整頓されています。
1学習準備をする。
2宿題等の提出をする。
3連絡帳を書く。
4花の水やり(低学年)
5ジャンバーなどの片付け
6朝読書の準備(本を一冊机の上に置く)
それから、外遊びです。

登校、準備、連絡帳を書くなど朝の始業準備ができています。ゴミ一つ落ちてないのがいいですね。


4年生図工多色刷り版画

画像1画像2
顔の表情、手の動き、バットやカブトムシなどよく工夫されています。

1年生の図書の貸し出し

画像1
画像2
時間を見つけては、担任は図書室に子ども達を連れていきます。
カウンターの先生を取り囲んで楽しそうです。
すべての本はパソコン管理されています。
本を貸し借りする時はバーコードを先生に読み取ってもらって手続きをします。
奥のじゅうたんの部屋では、楽しそうにおしゃべりしながら読書しています。
本でおしゃべりができることはいいことですね。

5年図工

画像1画像2
二枚のアルミの鏡で不思議な世界ができました。よく工夫されています。

1年生賞状もらう

画像1画像2画像3
ドッチボール大会、なわとび大会、よく食べたで賞、三つの賞状が掲示してあります。この1年、がんばったあかしですね。

1年生国語まとめ

画像1画像2
1年生の間に、ひらがなとカタカナの50音、さらには漢字80字を習います。
1年生の成長は素晴らしいものがあります。文字を一つも書けなかった子がこんなにたくさん書けるようになるのですから。
ドリルを見て丁寧に書いています。筆圧もいいですね。感心しました。


4年生図工多色刷りの版画

画像1
画像2
すばらしい作品が完成しました。

朝のメッセージ

画像1
朝、教室に入ると、黒板に担任の先生からのメッセージが書いてあります。
「向上心」
おそらく先生が自分自身の信条としているものなのでしょう。
それを表す先生の姿にいつも感心しています。

1年4組ランチ給食

画像1
画像2
画像3
今日は先生たちを招待してのランチ給食でした。
大好きなカレーだったので、あっという間に平らげて、先生達との楽しいおしゃべりに夢中です。

2年生長なわ大会2

画像1
画像2
画像3
体育館いっぱいに元気な声が響きます。練習の成果があらわれました。
すごい記録がでたようです。

2年生長なわ大会

画像1
画像2
画像3
2校時には、2年生が長なわ大会をしました。
司会から、「校長先生の言葉です」と言われて、昨日の6年生の長なわ大会の話をしました。すごい記録がでたこと。しっかり練習を積み、声をかけあって励まし合いながら、がんばってきたからすごい記録がでたこと等です。
2年生はすごいという表情をしていました。
その後、選手宣誓も立派に行いました。司会も始めの言葉も子どもがしました。
さすが2年生になるとしっかりしているなあと思いました。

6年生「長なわ大会」

画像1
画像2
画像3
3学級がそれぞれ2チームずつつくり、全部で6チームあります。
チームわけも子ども達が相談して決めました。それは、記録に挑戦するAチーム、少し苦手感があっても頑張るBチームの二つです。どちらに入るか希望を優先しながら話し合いがされました。
その結果、今日は、みんなが納得できる記録がでたそうです。
目標を上回る回数が出ているチーム。そのチームの記録は広島市の記録でもかなり上位にいけると期待しているそうです。
AB両方の合計回数で総合優勝をした学級。
また、障害をもっている子も参加できるように○〇さんルールを加味してがんばったチームもあります。そのルールは学年で承認されているのですからすばらしいと思います。

6年生「長なわ大会」

画像1
画像2
画像3
今日は6年生は長なわ大会でした。
すべての行事を6年担任は実行委員会形式ですすめています。全員が何かの実行委員会に属しています。子ども達の自主性・自立性を育てたいという思いが、様々な場面に教師の意図することが表れています。随所に6年生が成長してきたことを感じることができます。
いつも実行委員はスローガンを決めて臨みます。
スローガンは「跳べ☆102人〜みんなで団結 全力応援」です。
すごいのを考えたと思います。

6年生「長なわ大会に向けて」

画像1
画像2
画像3
6年生は、明日、長なわ大会を開催します。
寒さを吹っ飛ばしてがんばってくれることでしょう。

6年生のある学級の1月20日の学級通信にこのようなことが書かれていました。

「はいはいはいはいはい」小気味いいリズムでみんなが声を出し、今取り組んでいるのは長縄スピード8の字跳びです。
チームを結成して、1週間が過ぎました。先週にあった全校長縄練習の1日目にはみんなのやる気が噛み合わず悔しい思いをしたようです。
その日から変わりました。チームをきちんと決め、練習に前向きに取り組み始め、連日ベストを更新したり、苦手な人への声掛けが上手になったりとチームが一丸となっていったのです。
小学校生活最後の長縄大会に向け、こんな言葉を紹介しました。
「一生懸命やったら、知恵が出る」
「中途半端にやったら、愚痴が出る」
「いい加減にやったら、言い訳が出る」
今の自分はどこに当てはまるのか考えてみました。
大会まであと2週間です。
結果よりもそれまでの過程が大切です。どれだけたくさんの知恵がチーム内で出てきたのか。まだまだ伸びしろのある子ども達。
練習あるのみです。

6年生それぞれの学級で知恵を出し合いながら、取り組んでいる様子が見られます。
いよいよ大会は明日になりました。
「行事を通して子ども達は伸びる」という言葉がありますが、その言葉がそんまま表れている様子が分かります。

避難訓練3「心満点・己斐小学校」

画像1
画像2
全校的に、始めから終わりまで、大変立派な態度でした。
真剣な表情で、誰一人ふざけたり、しゃべったりする子はおりませんでした。
「おさない」「はしらない」「しゃべらない」の約束が守れており、避難行動は大変立派でした。
校長先生からも、「100点満点です。心満点己斐小学校です。」と、子ども達に伝えられました。

避難訓練2

画像1
画像2
画像3
避難移動経路が決められています。それにそって、国旗掲揚台の避難集合場所に集合します。避難開始の放送から人員点呼して学年主任からの報告まで「4分6秒」でした。
このタイムはこれまでで、最小タイムでした。みなが意識をそろえてがんばった成果だと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/10 外遊びの日
スクールカウンセラー相談日(午後)
2/15 委員会活動

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208