最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:47
総数:527363
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

9月30日の給食

画像1
画像2
 玄米ごはん 肉じゃが 酢の物 納豆 牛乳

 今日の酢の物には、かまぼこ・ちりめんいりこ・糸寒天・キャベツ・きゅうり・にんじんが入りました。
 糸寒天は、高い温度でボイルすると溶けてしまうので低めの温度でボイルして使用しました。
 今日はまだ暑かったので、さっぱりとして食べやすかったと思います。

 納豆が苦手という児童が、「初めて納豆全部食べられました!」とからっぽの容器を見せにきてくれました。
 好き嫌いを克服しようと頑張っていることに、とても嬉しく感じました。

9月26日の給食

画像1
画像2
 パン いちごジャム さけのから揚げ 粉ふきいも コーンスープ         フルーツポンチ 牛乳

 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。そして3年から4年たつと、地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。
 このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。
 「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。
 今日は、揚げたさけに、レモン果汁の入ったたれをからめて、さけのレモン揚げにしました。

9月25日の給食&試食会

画像1
 麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ キャベツの中華あえ 牛乳

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」でした。
 鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液の中のヘモグロビンを作ります。
 ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。
 今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしました。
 
 1年生の保護者を対象とした給食試食会を実施しました。
 学校給食について知っていただき、給食を試食していただいた後、子どもたちの様子を観ていただきました。
 子どもたちは緊張していましたが、しっかり給食を食べているところを観てもらえました。

9月24日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 煮込みハンバーグ和風きのこソースかけ みそ汁 牛乳
 
 今日のきのこソースには、ぶなしめじとえのきたけが入りました。
 えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。
 広島県内の主な産地は呉市です。 
 ハンバーグやごはんによく合う味つけだったので、子どもたちも、よくごはんが進んでいました。                           

9月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 中華丼 ししゃものから揚げ きゅうりのかわり漬 牛乳

 ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。
 これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。
 ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。
 カルシウムを多く含んでいるので、しっかり食べてもらいたい食材です。

9月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん ホキのかわり天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 もう一つのおかずは、日本に昔から伝わる保存食のひじきを炒め煮にしました。
 ひじきは海そうの仲間で、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血管を強くするヨード、おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。
 今日は、ひろしまっこ汁の中に、もみじの形に切り抜いたハッピーもみじにんじんを、各クラスに一つ入れました。

9月17日の給食

画像1
画像2
画像3
 トルタス いんげん豆のスープ 牛乳

 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」
 広島県は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、メキシコ合衆国のホストタウンになっています。
 メキシコ料理には、とうもろこしや豆、チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。
 今日は、トルタスといんげん豆のスープを取り入れました。
 トルタスとは、メキシコのサンドイッチのことで、パンにトルタスの具と、ボイルキャベツをはさんで食べます。
 スープには、赤と白のいんげん豆が使われています。

9月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 焼き肉 わかめスープ 牛乳

 地場産物の日「ピーマン」
 今日は、広島県でとれたピーマンを焼き肉に使っています。
 広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られていて、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。
 ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。カロテンは油といっしょにとると体に吸収されやすくなります。

 残食も少なく、たくさんの子どもたちが、からっぽになった食器を見せに来てくれました。

9月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型リッチパン カレーうどん ハムと小松菜のソテー ぶどう 牛乳

 地場産物「ぶどう」
 今日は、広島県でとれたぶどうを使っています。
 ぶどうは、世界の果物の中で一番たくさん作られています。
 粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強い巨砲やピオーネ、色が緑でさわやかな味のマスカットなど、いろいろな種類があります。
 今日は、甘みが強く種のないニューベリーAを取り入れています。

9月11日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛丼 甘酢あえ 牛乳

 今日の甘酢あえには、キャベツ・きゅうり・ちくわ・わかめ・ちりめんいりこが入りました。
 かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。
 ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。
 残暑が厳しく食欲も落ちますが、さっぱりした味付けで食べやすかったと思います。

9月10日の給食

画像1
画像2
 麦ごはん うま煮 野菜炒め 牛乳

 うま煮という名前の由来は「旨味」であり、具材の旨味が煮こむことで合わさり、絶妙な味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。
 給食室で作る煮物は、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。
 今日のうま煮には、鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。

 一人の女の子が、「豆腐は嫌いだけど、給食で出る豆腐はなぜか好き!」と言って、うま煮の生揚げをおかわりしていました。
 給食が、苦手なものを克服できるきかっけになると嬉しいです。

9月9日の給食

画像1
画像2
画像3
 栗ごはん さんまの煮つけ きゅうりの塩もみ 月見汁 牛乳

 行事食「お月見」
 昔は、夜になるとお月様の明かりだけをたよりに、畑仕事をしていました。
 収穫時期の満月の夜、畑でとれた野菜やさといも、おだんご、すすきの穂をそなえて、お月見をするようになりました。
 今日は「お月見」にちなんで、白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。
 今年のお月見は,9月13日です。

9月5日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳

 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。
 「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前のとおり、独特の苦みがあります。
 また「チャンプルー」は、沖縄で「まぜこぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わた料理のことです。
 給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。かつお節も入れて食べやすくしています。

 子どもたちも、「ゴーヤ嫌いだけど、頑張って食べた!」「今日は苦くなかった!」と言ってくれました。

9月4日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 赤魚のから揚げ 切干し大根の炒め煮 とうがん汁 牛乳

 とうがんは、瓜の仲間で、生まれ故郷はインドです。
 冬瓜と書いてとうがんと読みますが、夏にとれる野菜で、スイカくらいの大きさがあり、形はだ円形をしています。
 生のときは白い色をしていますが,煮ると透き通ったようになります。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを、とうがん汁に使っています。
 
 今週から、1年生の給食当番がはじまりました。今日は、献立の数も多く大変そうでしたが、6年生に助けてもらいながら、一生懸命給食当番を頑張っていました。

9月3日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳

 麻婆豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。
 昔、「麻」と呼ばれるおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。
 日本で広まったのは50年ほど前からですが、今では給食でも人気のメニューになっています。

 夏休みが明けてはじめての給食でした。
 「麻婆豆腐がおいしいです!」「サラダがツルツルしていておいしいです!」と、元気よく感想を言ってくれました。
 引き続き、安心・安全でおいしい給食作りに努めます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208