最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:47
総数:527360
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

親子給食体験会8

画像1画像2
揚げパンにきなこをまぶす作業に教頭先生も登場です。たらいを揺すって、きなこをからめます。結構、腕力がいります。

親子給食体験会7

画像1画像2
茹でた野菜は流水にさらします。水を替えて2回。
お母さんたちも、徹底した安全管理に感心して見ておられます。

親子給食体験会6

画像1画像2
りっちゃんサラダを作っています。野菜も全て一度ボイルします。これも高温なので、給食調理員の仕事です。子供たちは手際が良いのでおどろいています。
記録係りを子どもが務めました。
何時に、何度で、何分茹でたかを記録します。安全のためのマニュアルです。

親子給食体験会5

画像1画像2
先生たちも揚げパンに挑戦です。

親子給食体験会4

画像1画像2
子どもたちの大好きなメニューきなこパンです。
大鍋で油を入れてパンをあげています。表裏返して、出来上がり。
お鍋が熱いのでこれは大人の仕事です。

親子給食体験会3

画像1画像2
じゃがいもの皮をピーラーでそいでいます。キャベツも切ります。急げや急げ!
みんな無言で集中です。


親子給食体験会2

画像1画像2
玉ねぎの皮をむいて、洗って、そして、切ります。子どもたちはとっても真剣です。

親子給食体験会スタート

画像1画像2
17組の親子の参加で第3回親子給食体験会が行われました。
毎年、申し込まれてもお断りするぐらいの人気のこの会は、親子で給食室に入り、実際に給食メニューを作って、いただくというプログラムです。
栄養士から今日の流れや注意事項について説明をしました。

7月16日の給食

画像1
牛乳 小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルーは,沖縄県の代表的な料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦味があります。
また「チャンプルー」とは,沖縄の方言で「まぜこぜにする」という意味で,いろいろな野菜などを炒めあわせた料理のことです。
今日は,ゴーヤと豚肉,卵,キャベツ,豆腐を炒めています。

沖縄そばのだしは,かつお節から取りました。中華そばとは違った味に仕上がります。
明日は天候不良を見越して給食中止になったため,今日で給食終了です。4〜7月は,昨年と比べて残食率が低かったです。日々の給食指導の成果か,残さず食べようとする態度が定着してきているように思われます。9月からもこの調子でしっかり食べてほしいと思います。
画像2

7月15日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん 麻婆豆腐 大根の中華サラダ

麻婆豆腐は,中国四川省の料理です。
昔,中国で麻と呼ばれているおばあさんがいました。ある日,旅人に
豆腐とひき肉をまぜた料理をごちそうしました。旅人はその味に感心し
て,「麻おばあちゃんの豆腐」という意味で「麻婆豆腐」という名前を
つけたそうです。

今日は50kgの豆腐を2人で切りました。
暑い日でしたが,にんにくやしょうがの風味が食欲を刺激したのか,
よく食べていました。
画像2

7月13日の給食

画像1
牛乳 キャロットピラフ レバーのケチャップソースかけ 
コーンポテト オニオンスープ

レバーは鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気
にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったり
します。体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ
物をたくさん食べることが大切です。
今日は,豚レバーにケチャップソースをからめています。

オニオンスープは,たっぷりの玉ねぎをよく炒めて,甘みを引き出し
ました。
画像2

7月10日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん さわらの照り焼き 昆布あえ 含め煮

麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。大麦は
1万年も前から作られている世界で最も古い食べ物のひとつです。
大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでい
ます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。

7月9日の給食

画像1
牛乳 バターパン チキンビーンズ 卵と野菜のソテー

チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を
油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもを加え大豆を入れて煮込み
ます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで
味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。
今日は地場産物の日です。広島県でとれた「キャベツ」を卵と野菜の
ソテーに使っています。

今日の給食室は気温29度・湿度85%で,料理をするにはとても
つらい日でした。一昔前は食事をする教室も暑く,この時期は子どもの
食欲が落ちていたのですが,己斐小の子どもたちは冷房のきいた快適な
中で食べているようでした。
画像2

7月8日の給食

画像1
牛乳 夏野菜カレーライス フレンチサラダ

今日はかぼちゃ,なす,トマトなどの夏野菜が入った夏野菜カレー
ライスです。

2年生は,生活科「ぐんぐんのびろ」で野菜を育てています。不揃いな
実がなっていますが,大事に育てた野菜はきっとおいしく感じるはず
です。
なすやトマトは苦手な児童も多いですが,よく煮込んで大部分が溶けて
しまっているので,気づかずに食べてしまったのではないでしょうか。

7月7日の給食

画像1
牛乳 減量ごはん 冷やしそうめん ししゃものから揚げ ミニトマト

今日は7月7日の七夕にちなんで,そうめんを取り入れています。細いそうめんを,夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。そうめんのほかにちくわ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどの材料が入っています。冷たくしてあるので,とても食べやすいです。

そうめんを水にとって冷ますのは簡単ですが,熱い汁を冷ますのは大変です。仕上がった汁を食缶に小分けして,水槽に張った水に浸けて冷まします。時間と人手がかかりますが,やはりそうめんは冷たい方が食べやすいですね。
画像2

7月3日の給食

画像1
牛乳 たこめし 豆腐汁 すいか

広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から
8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこ
の炊き込みごはん」として,親しまれてきました。
給食では,たこと油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く味付けしたものを
児童がしょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べます。

昔は,すいかは楽しみなデザートのひとつでしたが,最近はすいか嫌い
の子どもが意外と多いです。家庭であまり買わなくなってきているのか,
給食で初めて食べたという子も時々います。季節の野菜と同じく,季節
の果物も食生活に取り入れていきたいものです。
画像2

7月2日の給食

画像1
牛乳 パン いちごジャム さけのから揚げ クリームスープ

広島市とモントリオール市は姉妹都市の約束をして16年になります。
モントリオール市は,カナダ東部のケベック州にあります。新鮮なシー
フード料理がよく食べられており,さけも有名です。さけは,「サー
モンピンク」という言葉があるように,身は薄い紅色をしています。
今日は,さけのから揚げをとりいれた献立です。

今週は給食委員会の5年生が,2巡目の当番をしています。3人で人手
が足りませんが,一生懸命自分の仕事をしています。     

7月1日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん 肉じゃが 小松菜のからしあえ 冷凍みかん

今日は地場産物の日です。広島県でとれたじゃがいもを使っています。
東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれるじゃがいもの産地
です。中の色が濃く丸っぽい形をした,おいしいじゃがいもです。じゃ
がいもの花は町の花にもなっており,春と秋には,一面じゃがいもの
花畑になるそうです。安芸津町は,あたたかな気候に恵まれているので
収穫は春と秋の2回です。

肉じゃがのような煮物は,調理後冷める間に味がしみ込むので,少し
早めに仕上げるようにしています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 外遊びの日
3/25 修了式・離退任式

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208