最新更新日:2024/03/22
本日:count up24
昨日:47
総数:527383
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

己斐小昭和22年卒業生が来られました。

画像1
画像2
東京から自分の通った小学校を見たいと奥様とご一緒にお出でになりました。
ご主人様は、己斐小昭和22年にご卒業された方です。
上海から引き揚げてご両親の故郷己斐に来た時は5年生だったそうです。
一番に己斐小の原爆の慰霊碑に行かれました。
校長室では、卒業する時の校長先生真木賢三校長先生のお話や卒業証書や記念写真も見せてくださいました。旭山神社のふもとにあった家の様子や源左衛門橋なども行かれ、撮影した写真も見せてくださいました。

己斐小は今年創立143年目です。
卒業生は、現在15,408名です。
心のふるさとと思ってくださるようによい学校にしたいと思います。
本当にありがたいなあと思いました。(BY校長)

狂言ワークショップ

画像1
画像2
画像3
今日のワークショップには4年から6年の約330名が参加しました。4
始めに、礼の仕方、すり足の仕方等、教えていただきました。
次に、狂言「蝸牛」の中の山伏と太郎冠者の謡の説明を聞いた後、実際に全員でやってみました。
ユーモラスな動きと楽しい謡いを体育館いっぱいに広がって全員でやらせていただきました。うまくいって子ども達はうれしそうでした。

「雨も風もふかぬにでざかまうちわろう 雨も風もふかぬにでざかまうちわろう」
今日覚えたこの謡は2月の本公演の時には子ども達も参加させていただくことになっています。

狂言ワークショップ

画像1
画像2
画像3
平成27年度「文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)」に己斐小は毎年応募しています。昨年は「津軽三味線」、今年は「狂言」です。
この文化庁主催の公演は大変素晴らしいものです。
本公演の前に、ワークショップ(参加型学習会)があります。
今日がそのワークショップの日です。
狂言はどういうものか、「蝸牛」という狂言を見せていただきました。

本日お迎えした講師の皆さん
○深田博治さん ○岡 聡史さん ○中村修一さん ○飯田 豪さん
万作の会の狂言師の方々です。人間国宝野村万作に師事されています。
話術も巧みでお話を興味深く聴きました。

1年生スピーチの学習

画像1
画像2
画像3
1年生もついこの間、入学したと思ったのに、早いものです。
国語では、50音のひらがな、カタカナ、漢字も学習し、教科書の文書もずいぶん長くなりました。お家では、毎日音読を聞いてもらっていることでしょう。
教室をカメラ片手に学習の様子を見にいきますが、1年生の教室では、何人かの子が交互に前に出てスピーチをしていました。
話している子も緊張した様子はなく、堂々とスピーチしています。たいしたものだなあと感心しました。
聞いているお友達も、にこっとわらったり、へ〜という声がでたり、なかなか反応がよろしいです。
しっかり、話し手と聞き手がつながっている様子が垣間見られうれしくなりました。(BY校長)

2年生がんばる!

画像1
画像2
画像3
11月17日、まちにまった「おもちゃ広場」の日でした。
1年生に、よろこんでもらうために、2年生はがんばってきました。
どのグループも1年生がくると、きちんと並ぶように声をかけ、遊び方の説明をしました。お土産まで用意したグループもあったそうです。
招待する方もされる方も、笑顔いっぱいの時間になりました。

3年生〜盲導犬の学習

画像1
画像2
盲導犬ユーザーである今井敏代さんは、たくさんの小中学校に行かれて、視覚障害者と盲導犬の理解のために講演に行かれています。
己斐小学校にも毎年来てくださいます。
国語の教科書に「もうどう犬の訓練」という説明文の学習をする3年生がその学習と関連して、お話を聴きます。
講話中の今井さんの足下では、盲導犬のトリトンくんがじい〜としています。ハーネスをつけたトリトンくんはただ今お仕事中です。

6年生〜ひろしま美術館見学2

画像1
画像2
本物の名画を美術館に鑑賞に行くのは、6年生は昨年に続き2回目になります。
ですから、鑑賞する姿も真剣です。
一人一人の姿には主体性が感じられ、成長ぶりを実感しました。

6年生〜ひろしま美術館見学

画像1
画像2
6年生は午後からひろしま美術館の見学に行きました。
はじめに学芸員の方から全体的な説明をしていただきました。
6年生は、聞く態度も良くしっかりお話を聞いていました。

1年生あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今朝は1年生が正門と西門に立ってあいさつ運動をしてくれました。
己斐小応援隊のみなさんも一緒です。
横断歩道の信号のところで、「おはようございます」の元気な挨拶が聞こえてきました。
1年生の挨拶はとっても元気ばいです。
(写真がセピア色になってしまってごめんなさい。実際は朝の輝く太陽の下でした。)

6年家庭科「調理実習」

画像1
画像2
画像3
最近の調理実習では、ジャーマンポテトです。
ゆでる・炒めるの基本料理と栄養素の学習になります。
20年前なら!
粉ふきいもとほうれん草の油いためだったと思います。
メニューも進化!しています。すごい!

炒める者・切る道具を洗う者・食器を準備する者。
ぼーっとしている者が一人もいません。
作業分担がうまいなあと感心しました。

安心・安全サポーター・己斐小応援隊お礼の会

画像1
画像2
画像3
地域の安全安心サポーターの皆様と,己斐小応援隊の皆様へ感謝を表すための学校朝会を行いました。
その中で,校長が広島市教育長 尾形完治様からのメッセージを代読しました。

安心・安全サポーター・己斐小応援隊を代表して、広島市議会議員 山田春男様から、子ども達へお話をしていただきました。
「みなさんの元気は己斐の町の元気です。将来の己斐をつくっていくのは、皆さんです。みなさんを守るのは自分達の責務です。私たちはいつも皆さんを守ります。皆さんも学校生活をがんばってください。」と、話してくださいました。

教育委員会育成課 蓼原課長様からは、サポーターの皆さんへ感謝の気持ちが伝えられました。

今日は教育長のメッセージをプリントにして、子ども達に持たせています。
ご家庭でも尾形教育長よりのメッセージを読んでいただき,「命の大切さ」や「自分の身を守り安全に過ごす」ということについて,話し合っていただけたらと思います。

子ども安全の日

画像1
画像2
画像3
平成17年11月22日に発生した,矢野西小学校の木下あいりちゃんの事件から10年が経過しました。その事件を契機に広島市では「子ども安全の日」が制定されました。また、地域に、安心・安全サポーターが結成されました。
いつも緑色のジャンパーを着て、登下校の見守りをしていただきています。
今日は、11月22日は日曜日ということで、20日今日を己斐小では「子ども安全の日」として、活動しています。
広島市教育委員会より、育成課の蓼原課長も来校され、一緒に校門に立っていただきました。あいさつのしっかりできる児童に「あいさつMVPカード」も渡してくださいました。

不審者対応避難訓練

画像1
画像2
校長の話
日本では、今日のような避難訓練を小・中・高校でします。
己斐の地域でも、己斐小学校のこの体育館に、11月23日、毎年「防災フェスティバル」があります。災害に備えての地域の避難行動を迅速にとれるようにと地域の方もがんばっています。
授業でも3年生は、地域安全マップ作りをしています。
こんな努力が、日本は世界中で最も安全な国の一つになっているのです。

ところで、先生達がいつもフォイッスルを首からぶら下げているのを知っていますか。
吹いてみます。「ピー・ピー・ピー」
これは、不審者が侵入した時の合図です。フォイッスル3回。
万が一、不審者が侵入した場合、先生達は皆さんを守るためにどう動くか、役割や分担を決めて動いています。それぞれも持ち場があり、それを守るために頑張ります。

皆さんの協力も大切です。
それは、「お・は・し」の約束を守ることです。
特に、「おはし」の「し」。しゃべらないということです。
「聞くはすべての基本」です。
命を守るためには、放送や先生の指示が聞けるように、しゃべらないということです。

普段の学校生活で、先生の話をだまって聞くこと。
教室には、話を聞く時のあいうえおが掲示してありますが、万が一に何かが起きた時、指示が聞けることは大切なことです。先生の話や放送の内容が全員に一回で伝わることがとても大切です。

最後に、学校の中で一番大切なものは何かということです。
それはみなさんの命。
それぞれの一つしかない、かけがえのない命です。

山海島体験活動34

画像1
13時15分、15分ほどスタートが遅れましたが退所式が始まりました。
1団長の挨拶
2職員の方のお話
3児童代表挨拶
4諸連絡
司会も児童が務めます。

山海島体験活動33

画像1
完成しました。かわいらしいですね。

山海島体験活動32

画像1
画像2
画像3
9時半から焼き杉体験をしました。
杉の木を焼いて、表札や壁掛けを作ろうということです。
火箸で火の中に入れてあぶり、ワイヤーブラシで木目にそって、丁寧にこすります。煤を落として、光沢が出るまで布でしっかり磨いて完成です。どんなのができたか楽しみにしていてください。

山海島体験活動31

画像1画像2
朝食後、食堂前で打ち合わせをしています。
いよいよ最後の1日になりました。

山海島体験活動30

画像1
徳地は既に雨が降り始めているようです。
朝の集いに広場に集まっています。
今日が最終日です。

山海島体験活動29

画像1
画像2
歌「遠き山に日は落ちて」
夜はいよいよクライマックスです。

山海島体験活動28

画像1
歌「燃えろよ燃えろ」厳粛な時と楽しいときのけじめをつけて、仲間との友情を深めた時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/9 外遊びの日
6年
3/11 6年生ワックス塗り

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208