最新更新日:2024/03/22
本日:count up14
昨日:47
総数:527373
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年生 体育科「走り高跳び」

リズミカルな助走(5歩助走)を習得するため、
2歩目と3歩目の間に、跳び越す障害物を置いています。
「いっちにっ いちにさ〜ん!」
障害物のおかげで、リズム良く助走ができるそうです。
力強い踏み切りもできていました。
画像1
画像2
画像3

1月29日(金)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
ぽんかん
牛乳

 ぽんかんは,インドが原産とされるみかんの仲間で,アジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で,中の実との間にすきまができているので,むきやすく,うす皮ごと食べられます。独特の香りと甘味が強く,酸味はあまりなくまろやかです。1月中旬から,2月中旬にかけてが旬となります。今が旬のぽんかんを味わって食べましょう。

入学説明会

1月28日(木)に入学説明会を開催しました。
新型コロナウイルス感染対策として、例年より短縮し、約30分の説明となりました。
保護者の方のご協力で、大きな混乱もなく、スムーズに進行しました。
令和3年度の新1年生の入学を、心よりお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

給食の先生、ありがとう

ルーム学級でも、今週の学校給食週間に合わせて、ビデオを視聴していました。
大きな鍋に驚き、大量の野菜が機械でカットされるところを見て感心していました。
給食の先生が寒い中でも頑張って調理したり、牛乳の数を人数分揃えてくださったりする様子を見て、感謝して食べようという思いを持ったようです。

画像1
画像2

給食の先生、ありがとう

画像1
画像2

1月28日(木)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
バターパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ポテトサラダ
牛乳

 マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,くるくると巻いた形をしたもの・リボン・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日の,鶏肉と野菜のスープ煮には,貝がらの形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使いました。

1月27日(水)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
減量ごはん
わかめうどん
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

 はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,おひたしにしました。

 また,今日はわかめがたっぷり入ったわかめうどんでした。あたたかいうどんで,心も体もあたたまりました。

1月26日(火)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
麦ごはん
ひじき佃煮
さけの塩焼き
みそすいとん
牛乳

 みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね,湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。もちもちした食感がおいしいすいとんができました。すいとん,油揚げ,大根,人参,しいたけ,さといも,ねぎが入ったみそすいとんは,いろいろな食材のうま味たっぷりで,ポカポカと体もあたたまりました。

1年 どんぐりごま

秋見つけで見つけたどんぐりを使って、どんぐりごまを作りました。
自分で穴をあけて、絵をかき、みんなで楽しく回しました。

画像1
画像2

1年 どんぐりごま

画像1
画像2

1月25日(月)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
広島カレー
フルーツミルクあえ
牛乳

 1月24日から29日まで学校給食週間です。毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。という1週間です。各教室で,己斐小学校の給食が作られる様子を視聴します。普段は給食室の中を見ることができないので,子どもたちは,真剣に見ていました。
 今日は,給食室で作った手作りルウを使った広島カレーと,バナナやみかん缶を使ったフルーツミルクあえでした。どちらの料理も,よく食べてくれて残りが少なく嬉しかったです。
 

4年 小太鼓でリズム伴奏をしよう

新型コロナウイルス感染拡大のために、当面の間リコーダーと鍵盤ハーモニカの演奏はできなくなりました。
4年生は、この機会にいろいろな打楽器にチャレンジしています。
タンブリンの次は小太鼓です。
グループの友達と、真剣に練習に取り組んでいます。

画像1
画像2

朝の文具店

己斐小の正門前には文具店があります。
沖本文具に限っては、登下校時に立ち寄ってもよいことになっています。
子どもたちが始業前にノートや消しゴムなど学習に必要な用具を買うことができ、とても助かっています。
子どもたちが困らないようにと、児童の登校に合わせて、朝早くからお店を開けてくださっています。感謝の言葉しかありません。
毎日、本当にありがとうございます。

画像1画像2

雨の朝

1月22日は少し寒さが和らぎ、雨の朝となりました。
雨の中でも、地域の方は見守りをしてくださっています。
子どもたちもしっかり挨拶をしていました。
傘を持たずに家を出た友達に、傘を差しかける優しい姿も見られました。

画像1
画像2

3年生 クラブ見学

1月21日(木)、4年生から始まるクラブ活動の見学に行きました。
クラブ活動の様子や、制作した作品を見て回りました。
子どもたちは、興味津々な様子で見学し、入りたいクラブをそれぞれ見つけ、今から来年度のクラブ活動のスタートを心待ちにしているようです。

画像1
画像2
画像3

1年 こまづくり

世界に一つだけの、自分の木ごま。
思い思いに絵付けをし、回ったときの模様の変化を楽しんでいました。

画像1
画像2

1年 こまづくり

画像1
画像2

抜き打ち避難訓練(地震)

地震はどこで起きるか分からず、防ぐことができません。
1月18日(月)に、予告なしの避難訓練を行いました。
楽しみにしていた大休憩中に地震発生の警報が鳴りました。
事前に学習していた通り、様々な場所で適切な避難ができました。
放送の指示に従い、児童はグラウンドに集合。
全児童の安否確認ができました。

画像1
画像2

抜き打ち避難訓練(地震)

画像1
画像2

「きらり」

道徳で学習した谷川俊太郎さんの詩「きらり」を、2年生のみんなで切り絵に表しました。
きれいな雪の結晶ができました。
中央脱靴場の掲示板に掲示しています。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

危機対応マニュアル

学校だより

年間学習指導計画(シラバス)

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208