最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:47
総数:527362
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 減量ごはん かやくうどん 五目豆 バナナ 牛乳

 かやくうどんの「かやく」とは、爆発する火薬のことではありません。うどんやラーメン、炊き込みごはんなどに加えるいろいろな具のことを「かやく」といいます。今日のうどんには、牛肉・かまぼこ・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの「かやく」が入りました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を使っています。

 うどんやラーメン等の麺類は、配食が難しいです。子ども達は苦労しながらも、頑張って配食していました。

4年 音楽で琴にチャレンジ

音楽の学習で琴にチャレンジしました。初めて演奏する琴を最初はおそるおそるさわる4年生。音が出るとにっこりうれしそう。先生のような美しい音を目指して練習しました。姿勢や動きもしなやかに美しく。日本の伝統にふれる貴重な体験でした。
画像1
画像2
画像3

1年 そうじ時間

1年生は、給食当番とそうじ当番を6年生にお世話になっています。
そうじ時間に運動場の石拾いそうじを始めました。運動会のときに、「きれいな運動場にしたいね。」と話しています。

画像1
画像2
画像3

1年 ボンバス交通安全教室

1年生の生活科でボンバス交通安全教室の学習をしました。
己斐の町は、細い道が多くあり、そこを人々の交通手段としてボンバスが走っています。ボンバスを利用するときに気をつけるところを教えていただきました。交通安全に十分気をつけ、バスの利用、登下校をしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

5月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 広島カレー(ポーク) アスパラガスのソテー 食育ミックス 牛乳

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる広島県とお隣の山口県の2市5町でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は広島県でとれたグリーンアスパラガスを,ウインナーとコーンと一緒にソテーにしました。

5月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳

 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは50年ほど前からですが,今では給食でも、人気のメニューになっています。

 3年生のクラスでは、5月生まれの児童に、牛乳で「乾杯!おめでとう!」と言って、お祝いをしていました。お祝いされた子ども達は、とても嬉しそうでした。

己斐学区町民体育祭

5月12日(日)に,己斐学区町民体育祭が己斐小グラウンドで行われました。
己斐中学校吹奏楽部の演奏で入場行進が始まり,開会式・準備体操の後,町内会のチーム対抗による競技が行われました。ボール運びなどの楽しい競技や,綱引きやリレーでは接戦の場面もあり,グラウンドに歓声が上がりました。小学生も様々な競技に参加し,自分たちの力を出し切って頑張りました。
 子どもたちが地域の行事にしっかり参加し,地域とのつながりを深めてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせ

図書ボランティアさんが読み聞かせにきてくださいました。
みんな真剣に聞いていました。すっかりお話の世界に引き込まれていったようです。
これから、おもしろい本や興味がある本に出会っていけたらいいと思います。

画像1
画像2

1年 あさがおの種をまいたよ

生活科の学習で、あさがおの種をまきました。
鉢に自分で土を入れて、準備しました。種をまいて、水をやりました。これから毎朝、水やりを忘れずやっていきます。

画像1
画像2
画像3

1年 図書室デビュー

小学校には立派な図書室があります。図書室の使い方を勉強し、自分で読みたい本を選んで読みました。
これから、朝の読み聞かせや「お話会」があります。本にふれあう機会が増えていくと思います。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(土砂災害対応)

画像1
画像2
画像3
5月8日(水)、今年度最初の避難訓練がありました。
土砂災害対応の訓練です。梅雨の時期が始まるまでにということで、例年より前倒しで行いました。
昨年の7月の西日本豪雨災害はまだ記憶に新しいところです。
子どもたちは、放送や担任の説明をしっかり聞いて、3・4階に垂直避難をしました。
移動の時も移動後もとても静かで、真剣に訓練をすることができました。
ご家庭でも、いざというときに備えて、近くの高いマンションや指定されている避難場所の確認をしておいていただけると有り難いです。

校内の彩り

画像1
画像2
画像3
連休明け、慌ただしく学校生活が再スタートしました。
運動会の練習も始まり、少しばたばたしています。
でも、玄関や廊下に飾ってある花を見ると、心が安らぎます。
いろいろな職員が飾ってくれた花です。そのちょっとした心遣いがうれしいです。子どもたちも花を見て一息入れることができるといいなと思います。

己斐小学校の先輩方

画像1
画像2
画像3
ゴールデンウィーク中の4月27日(土)、己斐小学校の卒業生の皆様が、同窓会で来校されました。
広島以外の方もたくさん参加されたそうです。図書室で、現在の己斐小の様子について、教頭先生が話をした後、校内を見て回られました。
今とは校舎やグラウンドがずいぶん違っていたようで、中庭の池には、鯉が泳いでいたそうです。
校歌を口ずさんだり、懐かしそうにいろいろな思い出を語り合ったりしておられました。

令和の学校生活スタート

画像1
画像2
10連休という長いゴールデンウィークが終わりました。
5月7日(火)からは、再び子どもたちの登校が始まりました。
休み明けにちゃんと子どもたちが来てくれるかと心配していました。特に1年生の担任は、靴箱のそばで、子どもたちの登校を待っていました。
そんな心配をよそに、ほとんどの児童が元気に登校してくれました。これから、運動会という大きな行事も待っています。元気に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

5月10日の給食

画像1
画像2
 もぶりごはん 豚汁 ヨーグルト 牛乳

 郷土食「広島県」
 もぶりごはんは, 広島県の郷土料理の一つで,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具とごはんを混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味があるため,この名前がつきました。。給食では,麦ごはんの上に具をのせて食べます。

 1年生は、もぶりごはんを食べるのが初めてという子どもが多いですが、「混ぜて食べるのが楽しい!」と言って、上手にもぶりながら食べていました。

6年 1年生をむかえる会

4月26日(金)に1年生をむかえる会がありました。6年生は、1年生におまもりのプレゼントをしました。楽しく、安全に学校へ通うことができるよう、一人一人願いをこめて作りました。お守りの中には、お手紙も入っています。本番は、1年生に合わせて手をつないで入場しました。1年間、1年生と交流をして成長していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5月8日の給食

画像1
画像2
画像3
 玄米ごはん じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 牛乳

 今日は,玄米ごはんでした。お米は,イネという植物の実です。イネの実から「もみがら」をはずしたものが,玄米です。白米と違って玄米にはヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。そのため,玄米を白米に加えて炊いた玄米ごはんは,たくさんの栄養をとることができます。
 和風サラダは、まぐろのスープ漬・茎わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんを使っています。
 サラダ油・酢・塩・こしょう・さとうでドレッシングを作り、半すり白いりごまで和えました。
 さっぱりとした味付けで、食べやすいメニューでした。








5月7日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 鶏肉のから揚げ キャベツの昆布あえ 若竹汁

 「若竹汁」の「若」はわかめ,「竹」は,たけのこです。
今の時期,竹林の地面には,たけのこが顔を出し始めます。
 また,わかめもこの時期にとれ始めます。
 わかめとたけのこはとても相性のよい組み合わせです。

 キャベツの昆布あえが苦手という子ども達が、「から揚げと交互に食べる!」、「ごはんにのせて食べた!」と、苦手なものを、どうしたら食べられるか工夫して食べている姿に、とても嬉しくなりました。

1年 1年生をむかえる会

1年生をむかえる会がありました。2年生から6年生が温かく迎えてくれました。
 1年生は、練習したせりふと元気のよい歌を披露しました。これから、己斐小学校の一員として、がんばっていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

ルーム 学年園

今年もルームのじゃがいも作りが始まりました。水やりをするだけではなく、雑草を抜いたり、肥料をまいて耕したりと、大切に育てています。7月のカレーパーティーに向けて、じゃがいもが大きくなるのをワクワクしながら待っています。どんどんおおきくなあれ♪
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208