最新更新日:2024/03/15
本日:count up70
昨日:74
総数:526844
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

平成30年度大運動会 5

運動会の華の一つは、6年生による組体操です。
小学校最後の運動会。練習を重ねる中で、仲間との絆を確かなものにしてきました。
心をひとつにして頑張った6年生に、大きな拍手が起こりました。
画像1
画像2
画像3

平成30年度大運動会 4

1年生の「チェッコリ玉入れ」は、とてもかわいらしくて、大喝采でした。
玉入れの途中にダンスが入り、その仕草に観客席からも笑いが起こりました。敬老席の皆様も大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

平成30年度大運動会 3

午前の部の終わりごろになると、青空が広がり気温も上がってきました。
午前の部のトリは、女子選手リレー、午後の部のトリは、男子選手リレーです。
毎朝のように登校後、走り方やバトンの受け渡し方の練習を積んできました。ですから、とてもバトンパスが上手です。鍛えられているなあと感心しました。
特に男子リレーは盛り上がり、最後は写真判定で順位が決まりました。
画像1
画像2
画像3

平成30年度大運動会 2

1年生から6年生まで、各学年の演技・競技を見ていると、子どもたちの成長ぶりがよく分かります。
高学年になるとさすがの迫力です。
画像1
画像2
画像3

平成30年度大運動会 1

5月26日(土)、運動会を無事開催することができました。
天気も良く、午前中は薄曇りで涼しい風が吹いていました。
子どもたちは、元気いっぱい、演技に競技にがんばりました。観客席からは、温かい拍手や声援が送られました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月25日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん ちくわのパセリ揚げ ひじきの炒め煮 みそ汁 牛乳

 今日はちくわにパセリを混ぜ合わせた衣をつけ、油で揚げました。
 展示を見て、ちくわについたパセリを指差し「この緑色はなんですか?」と質問してくれた児童がたくさんいました。
 「パセリです。」と答えると「えーパセリー…」と少しがっかりした返事が返ってきました。
 しかし、下膳のときに「ちくわのパセリ揚げおいしかったです。」や「もっと食べたかったです。」と話しに来てくれました。
 ご家庭でも作っていただけたらと思います。
 

5月24日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン いちごジャム ビーフシチュー 野菜ソテー 牛乳

 今日は牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューを作りました。
 ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉・サラダ油をじっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。
 ブラウンルウは50分くらい時間をかけて作ります。
 その間ルウが焦げないように混ぜ続けるとても大変な作業です。

運動会全体練習三日目

5月24日(木)、第3回目の全体練習を行いました。
前日の雨が、疲れを癒やすための良いタイミングとなりました。
この日は、閉会式の動きを中心に練習しました。高学年をお手本に、足踏みの仕方やお辞儀の仕方もずいぶん上手になりました。
26日の運動会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

心の清涼剤

5月も終わりに近づき、気温の高い日が続いています。
運動会の練習に疲れたとき、ふと目をやると、校内のあちこちにきれいな花が咲いていたり、生けてあったりして心が癒やされます。職員のちょっとした心遣いを嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

5月23日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたチンゲン菜を使って豆腐の中華スープ煮を作りました。
 チンゲン菜は中国野菜の1つです。
 病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。
 油で炒めると、緑色がよりきれいになり、カロテンの吸収もよくなります。
 
 写真は1年生の給食時間の様子です。
 5年生が1年生の給食を配膳している様子と、誕生日の乾杯をしていた写真です。

  

運動会全体練習二日目

5月22日(火)、抜けるような青空のもと、第2回目の全体練習を行いました。
前日の課題を意識して、気をつけや休めの姿勢もとてもよくなりました。
この日は、応援団が中心になり、応援合戦の練習をしました。赤と白の団長二人の説明や指示がとても立派でした。
応援団みんなの真剣さが全体に伝わり、引き締まった雰囲気の中、練習することができました。
画像1
画像2
画像3

5月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 キャロットピラフ さけのから揚げ レモンあえ コーンスープ 牛乳

 今日はコーンスープを作りました。
 とうもろこしには、すすきのような雄花とふわふわした雌花があります。
 雄花の花粉が雌花について、とうもろこしの実になります。
 とうもろこし雌花のふわふわなひげと、とうもろこしの実はつながっています。
 そのため、雌花のひげの数ととうもろこしの実の数は同じです。

 2年生は生活科で夏野菜を育てています。
 どの夏野菜を育てるか、野菜について自分たちで調べたり、話を聞いて選びました。
 とうもろこしを選らんで育てている児童は多いです。
 育てながらとうもろこしのいいところを知って、とうもろこしを使ったいろいろな料理を作ってほしいです。

運動会全体練習一日目

運動会まであと1週間を切りました。
5月とはいえ、気温が上がり、暑いくらいの日が続いています。
5月21日(月)には、第1回目の全体練習がありました。行進の仕方、気をつけの姿勢などの注意を受けて、入場行進から練習しました。
どの子も真剣に、練習を頑張ったと思います。特に1年生は、小学校初めての運動会とは思えないくらい、指示をよく聞いて行動していました。感心です。
熱中症に注意しながら、土曜日に向けて進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5月21日の給食

画像1
画像2
画像3
 玄米ごはん じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 納豆 牛乳

 今日は、まぐろのスープ漬・茎わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんを使って和風サラダを作りました。
 和風サラダのドレッシングは給食室の手作りでした。
 サラダ油・酢・塩・こしょう・さとうでドレッシングを作り、半すり白いりごまで和えました。
 さっぱりとした味付けで、暑い日に食べやすいメニューでした。
 

5月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん ホキの南部揚げ 昆布豆 ひろしまっこ汁

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。
 いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま汁の実として食べます。
 また、その時期においしい野菜も入り、毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
 ひろしまっこ汁の中に今日は星型のハッピーにんじんをそれぞれのクラスに1つ入れました。
  

5月17日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン りんごジャム ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳

 教科関連献立「発芽と成長」
 5年生の理科で、いんげん豆の発芽と成長を勉強します。
 いんげん豆は、南アメリカが原産で、世界中で食べられています。
 いんげん豆には、たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄などの栄養素が多く含まれています。
 今日は白いんげん豆をポークビーンズに取り入れました、
  
 空の食器は1年生の食器です。
 お皿もピカピカで上手に食べていました。

5月16日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 食育ミックス 牛乳

 干ししいたけは、骨をじょうぶにしてくれるビタミンDを多く含んでいます。
 乾燥させると長く保存ができ、うま味や香りが増します。
 今日は高野豆腐の五目煮に取り入れました。
 
 2枚目の写真は除去食を作っている様子です。
 子どもたちが給食室に取りに来るため、ふたつきの食器を使用し、持ち運びやすいようにかごにいれています。
 
 
 

5月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 広島カレー(ポーク) アスパラガスのソテー 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたアスパラガスを使ってソテーを作りました。
 グリーンアスパラガスは、広島県で三次市・庄原市・世羅町でたくさん作られています。
 体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることからアスパラガスの名前がつきました。
 運動会に向けて食べてほしい野菜の1つです。

5月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳

 マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な料理です。
 昔、麻と呼ばれているおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。
 その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」という名前をつけたといわれています。
 日本に広まったのは50年ほど前ですが、今ではすっかり人気メニューです。

 

牛乳パックの回収

画像1
今日はかわいた牛乳パックの回収日でした。
かわいた牛乳パックを各クラス、箱につめて給食室へ持ってきてくれました。
牛乳パックはベルマークとして活用されます。
写真は5年生ですが、どのクラスもこのようにまとめて持ってきてくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208