最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:47
総数:527364
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

2年生 はさみのあーと

 2年生の図画工作科では、「はさみのあーと」という題材に取り組んでいます。
「切ったかたちから見つけて作品をつくろう」という目当てで、授業をしていました。
白い画用紙を自由に切っていきます。切ったパーツを黒い画用紙の上に並べたり組み合わせたりして、のりで貼っていくという手順です。
 大人はどうしても出来上がりを計算して作業してしまうのですが、子どもたちはとても自由です。自由だからこその楽しい作品が、たくさん生まれていました。

画像1
画像2
画像3

1年生校外学習

今週は、たくさんの学年が校外学習を予定しています。
12月18日(火)、1年生が校外学習に出かけました。行き先は、広島市現代美術館です。
1年生の子どもたちは、朝からうきうき顔で、楽しみでたまらない様子でした。
写真は張りきって出発する子どもたちの様子です。どんな芸術作品に出会い、何を感じてくるのか、土産話を待ちたいと思います。

画像1
画像2

6年生 己斐学習

 12月11日に,己斐学習「描こう!わたしたちの未来〜地域の先輩との交流を通して〜」を行いました。 
 子どもたちは,地域で15名のゲストティーチャーの先生方と,グループで対話をし,実社会で活躍されている身近な方々の仕事に対する思いや生き方について貴重なお話を聴くことができました。最後の全体会では,先生方から6年生の子どもたちに向けて,アドバイスを一言ずついただきました。
 学習を通して,子どもたちは自分の将来について,しっかりと考える機会をもつことができました。ゲストティーチャーの先生方,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 己斐学習

  
画像1
画像2
画像3

12月17日の給食

画像1
画像2
画像3
 チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳

 卵・大豆・小松菜・切干しだいこんなど、鉄を多く含む食品を使って鉄ちゃんのサラダを作りました。
 一つ一つは児童があまり得意でない食品ですが、人気メニューのカレーライスと組み合わせたサラダということもあり、とてもよく食べていました。

文化の祭典 展示の部

12月15日(土)より、文化の祭典「展示の部」が始まりました。
己斐小は、「展示の部」に3年生の図画工作作品、4・5・6年生の書写作品を出品しています。力作揃いです。
また、他校の作品も見応えがあり、楽しく鑑賞することができました。アステールプラザで20日まで展示されています。どうぞ足を運んでみてください。

画像1
画像2
画像3

初めての絵の具 2

最後は、水入れの水を捨てるところまで、きちんと行いました。
片付けまでが学習です。

画像1
画像2

初めての絵の具 1

画像1
画像2
画像3
1年生の教室に行くと、図画工作科の時間でした。初めて絵の具を使う学習です。
水入れやパレット、雑巾をどこに置くか、絵の具のチューブからどのように色を出すか、色の薄め方、塗り方など、一つ一つ丁寧に確認しながら、学習していました。
話をしっかり聞きながら、筆先を使って、素敵な花火の絵が出来上がっていきました。

12月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 キャロットピラフ 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ショートケーキ 牛乳

 行事食「クリスマス」
 今日は、クリスマスにちなんで、鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。
 大人気のメニューで「己斐小好きな給食ランキング」で上位に上がるメニューばかりです。
 1年に1回登場するケーキはサンタクロースに配ってもらいました。
 子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。

12月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳

 今日はひきわり大豆を使ってミートビーンズスパゲッティを作りました。
 人気メニューでとてもよく食べていました。

1年生 のりものずかん

 己斐小学校では、図書館教育に力を入れています。1年生では、「いろいろなふね」という国語の教材の平行読書として、たくさんの乗り物の本を読みました。その中から自分のお気に入りの乗り物を選び、クラスごとに1冊の「のりものずかん」をつくりました。職員室の前に展示してありますので、来校の際にはぜひご覧ください。
画像1
画像2

1年生と年長児の交流会

 12月11日に、1年生と年長児との交流会を行いました。はじめにお話と歌「おおきなかぶ」の発表をしました。その後、「じゃんけんれっしゃ」や「もうじゅうがり」をして、一緒に楽しく遊びました。いつもはお世話をしてもらう立場の1年生が、お兄さん、お姉さんらしくリーダーシップをとっている様子を見て、少し頼もしく思いました。
画像1
画像2
画像3

1年生、6年生遊びの日

12月12日の昼休憩は1年生と6年生の遊びの日でした。6年生が企画した遊びでクラスごとに遊びました。「ひっこしおに」や「ドッジビー」などの遊びをし、1年生は「楽しい!」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

5年調理実習(ごはんとみそ汁)

5年生は、今週、調理実習を行いました。
5年生の家庭科は、担任が授業しています。
栄養士が協力し、用具の扱い方や調理のポイントを確認しながら実習をしています。
ごはんは、子どもたちが田植えと稲刈りをして、地域の方の田でとれたお米です。
新米を、地域の方が精米して届けてくださいました。本当にありがとうございます。
みそ汁は、煮干しで出汁を取り、頑張って作りました。どちらも最高のおいしさでした。


画像1
画像2
画像3

配膳中もマナー良く

給食配膳中は、ついついにぎやかになりがちです。
でも、当番でない子どもたちが、静かに読書をしながら、マナー良く待っているクラスがたくさんあります。
写真は、3年生と4年生のクラスです。
先生がいても、いなくても、読書に集中している子どもたち。
当番の子どもたちも、一生懸命仕事をしていました。嬉しいですね。

画像1
画像2
画像3

素敵な雪景色(2年生)

画像1
画像2
画像3
中央脱靴場の掲示板に、素敵な雪景色が登場しました。
2年生の子どもたちが、白い紙を折りたたんで、細かくはさみで切り込みを入れ、完成させた雪の結晶です。
まるで北欧のクリスマスのような、寒いけれども心温かくなるような景色が生まれました。登校した子どもたちも、見入っていました。
先週末から、ぐっと冷え込んできましたが、こんな掲示を見ると「雪もいいなあ」と思います。

12月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん ホキのかわり天ぷら 昆布あえ 呉の肉じゃが 牛乳

 郷土食「広島県」
 今日は呉の肉じゃがを給食に取り入れました。
 肉じゃがは人気メニューで今日もとてもよく食べていました。
 
 調理写真は「昆布あえ」を作っている様子です。
 はくさい・小松菜・にんじんを塩昆布であえました。
 彩りよく、見た目にも食欲をそそるメニューでした。

 児童写真は1年生です。
 箸の持ち方をがんばりました!

12月11日の給食

画像1
画像2
画像3
 親子丼 春雨と野菜の炒め物 みかん 牛乳

 豚肩肉・緑豆はるさめ・太もやし・キャベツ・にんじん・きくらげを使って炒め物を作りました。
 きくらげを苦手な児童が多いですが、「苦手だけどがんばって食べたよ〜。」や、「春雨が好きだから一緒に食べたら食べれました。」と言いに来てくれた児童がたくさんいました。
 

12月10日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん みそおでん ごまあえ みかん 牛乳

 今日は赤みそで煮込んだ「みそおでん」を作りました。
 また、今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたキャベツを使ってごまあえを作りました。
 
 4年生の教室で箸の使い方の抜き打ちチェックをしました。
 ほとんどの児童が上手に使っていました。
 人差し指が遊んでいたり、中指が下の箸を支えていたり…
 おしい!!
 一生けんめい正しい持ち方に挑戦していました。
 抜き打ちチェックは明日も続きます…

文化の祭典に向けて(2年生)

2年生は、12月15日(土)にアステールプラザで開催される「文化の祭典(ことばの部)」に参加します。
11月の学習発表会で披露した「かさこじぞう」を、大きなホールで発表します。それに向けて、教室や多目的室で練習を進めているところです。
7日(金)には体育館で練習しました。見守りに来てくださった地域の方も、一緒に見てくださいました。気持ちのこもった朗読と歌で頑張っていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208