最新更新日:2024/03/22
本日:count up38
昨日:51
総数:527350
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

修学旅行(USJ)

 少し雨がぱらついた時間もありましたが、ほとんど影響なく、子どもたちはユニバーサルスタジオを楽しんでいます。こちらは涼しいくらいで、熱中症の心配はありません。あとは、ゾンビの登場を待つばかりです。
画像1
画像2

修学旅行 (入館式,USJ)

長いバスの旅でしたが、大阪に到着しました。
バスを降り,今日宿泊するホテルで入館式を行いました。そして,待望のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入りました。
楽しく班行動を始めたところです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行・出発式2

 出発式を終え,バスに乗車する高須台の公園に向かいます。みんな元気です。
画像1
画像2

修学旅行・出発式

 9月25日(火),6時50分に修学旅行の出発式を行いました。全員がきちんと集合時間を守ることができました。式の中では代表児童が,感謝の気持ちをもって行動したいと述べました。最後に見送りに来られた保護者の方に,全員で「行ってきます」とあいさつをして,出発しました。
画像1

避難訓練

画像1
画像2
土砂災害に対応するための避難訓練を行いました。まずビデオを視聴し、土砂災害について理解しました。その後、校舎の一階や二階に教室がある児童は、高いところへ避難する垂直避難の練習をしました。とても静かに素早く移動できました。

修学旅行、楽しんできてね

画像1
1年生が、来週修学旅行に行く6年生に手作りのてるてる坊主をプレゼントしました。いつもお世話になっているお兄さん、お姉さんの旅行が晴れますように、と願いながらつくりました。「楽しんできてね」と言って、てるてる坊主を渡してくれる1年生に、顔がほころぶ6年生でした。

9月21日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん さんまの煮つけ きゅうりの塩もみ 月見汁 牛乳

 行事食「お月見」
 今日は「お月見」にちなんで、白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れました。
 子どもたちは、「おもちやったー!」や、「おもちは苦手なんだけどな〜。」などそれぞれ気持ちを話してくれました。
 おもちが苦手と話していた児童は「先生見て!」と言ってぱくっと食べることができました。
 食べきったあと、晴れ晴れとした笑顔を見せてくれました。
 
 写真はさんまの煮つけを食べている様子です。
 中骨まで柔らかく煮たため、丸ごと食べることが出来ました。
 しかし、骨に抵抗がある児童のほうが多いです。
 骨を上手にとってきれいに食べていました。

 今年の中秋の名月は9月24日です。
 お天気が気になりますが、夜空を見上げてお月見を楽しんでほしいです。

9月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型バターパン 冷やし中華 きなこフライビーンズ ミニトマト 牛乳

 冷やし中華は中華麺・ロースハム・きゅうり・太もやし・にんじんを食材ごとにゆでた後、急いで冷却し、しっかりと水気をきって、タレと混ぜて作りました。
 中華麺はゆでにくく、冷めにくいので、8回にわけました。
 彩りの卵も炒ったあとに冷却して使用しました。
 手間のかかるとても大変なメニューですが、子どもたちの「おいし〜!」と言う声とたくさんの笑顔を見ることができました。
 
  
 
 

3年生 盲導犬の学習

 9月13日(木)、3年生は、ゲストティーチャーをお招きして、盲導犬の学習をしました。盲導犬について、ユーザーの清水さんが、丁寧に教えてくださいました。
 何のためにハーネスをつけているのか、障害物があったらどのような動きをするのか、実際の動きを交えて、話してくださいました。危険なところではぴたっと止まったり、ユーザーの方がぶつからないように間に入ったり、盲導犬の賢さに、子どもたちは驚いていました。
 3年生は、国語科で「もうどう犬の訓練」という教材を学習します。今回の学習が生きてくると思います。

画像1
画像2
画像3

おもちゃ広場へようこそ

画像1
画像2
 2年生が1年生を「おもちゃ広場」に招待しました。2年生は生活科で動くおもちゃをつくりました。そのおもちゃで自分たちより小さい1年生が楽しめるようなゲームをみんなで考えました。1年生に優しく接している姿がとてもすてきでした。
 おもちゃ広場で遊んだ後の1年生の日記です。「わたしは、きょう たいいくかんで おもちゃの くにに いきました。すっごく たのしかったです。いちばん たのしかったです。おりがみの けいひんを とりました。うれしかったです。にねんせいは すごいなと おもいました。」
 1年生にとって2年生はあこがれの存在のようです。

9月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 赤魚のから揚げ 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。
 このように一汁二菜の食事にすると、栄養バランスが整いやすくなります。
 また、食育の日には必ず登場するひろしまっこ汁にちりめんいりこを取り入れました。
 ちりめんいりこは、だしをとることだけでなく、そのまま食べることでカルシウムをとることができます。
 
 「はい、どうぞ。」優しい声かけをしておぼんを渡している1年生。
 受け取った児童も「ありがとう。」と言って静かに並んでお当番の仕事をしていました。
 落ち着いた様子で給食の準備ができていました。

あいさつ運動

画像1
今週はあいさつ運動週間です。「自分から進んで、はきはきと気持ちのよいあいさつができる」が9月からの目標です。そんなあいさつができた人には、運営委員会のお兄さんお姉さんからシールをもらえます。もらったシールはクラスで集めていきます。あいさつのできる自分、あいさつのできるクラス、あいさつのできる己斐小学校に、みんなでしていきたいです。

9月18日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛丼 ひじきサラダ 牛乳

 ひじきは海そうの仲間です。
 骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血管を強くするヨード、おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。
 乾燥したひじきを30分から1時間ほど水につけてもどすと、8倍から10倍になります。
 今日は、ハム・きゅうり・にんじんと一緒にあえてサラダを作りました。

 児童の写真は6年生です。
 女の子は長い髪の毛を帽子にしっかり入れて配食していました。
 さすが6年生だと感じました。
 

4年生社会科 「昔の道具」

4年生は、社会科で「昔の道具」の学習をしています。
9月13日(木)、1階の渡り廊下で、「洗濯板」を実際に使って、タオルを洗うという学習をしていました。
慣れない手つきでしたが、子どもたちは一生懸命、洗濯板を使ってこすり洗いをしていました。
「きれいになったよ。」「大きなシャツやズボンを洗うのは大変だな。」
いろいろなことを体験の中で感じていました。
グループで協力して、たらいや洗濯板の片付けもきちんと行っていました。
画像1
画像2
画像3

落ち着いて学習しています

夏休みが終わり、授業が再開して3週間が経ちました。
己斐小学校の子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。
生活面でも、「あ・じ・み・そ」を意識し、頑張っている様子が見られます。
朝休憩、外で遊んでいた子どもたちも、8時15分に放送がかかると、さっと遊ぶのをやめて教室に戻ります。
8時17分には、グラウンドに人の姿はなく、時間通りに朝読書が始まっています。感心です。

画像1

9月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 牛乳

 今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ、高野豆腐の五目煮でした。
 高野豆腐は「凍り豆腐」とも呼ばれています。
 名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。
 普通の豆腐より、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。

 教室を訪問すると「ごまあえ、おいしくてたまりません!」と言ってくれました。
 他のクラスでは、ごまあえファンと高野豆腐の五目煮ファンが交互に「おいしいです!」とうれしい言葉をかけてくれました。
 

心もすっきり

画像1
掃除時間に、わずかな汚れもきれいにしようと頑張る姿です。一生懸命に掃除をした後は心もすっきりしますね。

9月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型パン いちごジャム カレーうどん ハムと野菜のソテー ぶどう 牛乳

 世界のぶどうの中で一番たくさん作られているのが、ぶどうです。
 その半分以上は、ワインにされますが、日本では生でそのまま食べることが多いです。
 粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ、色が緑でさわやかな味のマスカットなど、いろいろな種類があります。
 今日は、甘みが強く種のないニューベリーAを取り入れました。

 「カレーうどん、うま〜い!!」と言ってくれた元気な児童。 
 「めちゃくちゃおいしいです!」の声をたくさん聞くことができました。

9月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん うま煮 酢の物 牛乳

 うま煮という名前の由来は「旨味」であり、具材の旨味が煮こむことで合わさり、絶妙な味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。
 給食室で作る煮物は、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。
 今日は、鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんでうま煮を作りました。

2年生、4年生、6年生 参観日

画像1
画像2
画像3
ペア学年の2年生と4年生は、合同ドッチボール大会を行いました。4年生はとったボールを2年生に渡していました。お兄さん、お姉さんらしかったです。6年1組と3組は算数でした。習ったことを使って課題を解決していく学習でした。6年2組は道徳の授業でした。ロールプレイ(役割演技)をするなかで気持ちを考えていきました。どのクラスもじっくりしっかり取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208