最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:47
総数:527360
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

1,6年遠足 その3 おいしいお弁当

たくさん遊んでおなかをすかせた後は,おいしいお弁当を食べました。おうちの方に作ってもらったお弁当をうれしそうに見せ合ったり、楽しかったことを話したりと、グループごとに楽しくお喋りしながら頬張っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生遠足 草津公園へ

今日は,待ちに待った遠足でした。草津公園へ行くまで,1時間歩きました。2年生の時より遠い場所でしたが,がんばって歩くことができました。
広い草津公園でドッジボールやケイドロ,鬼ごっこなどをして遊びました。大きな遊具もあり,しっかりと楽しんでいました。
お弁当の時間には,お家の人が作ってくださったお弁当をおいしそうに,おしゃべりしながら食べていました。朝早くから準備してくださり,ありがとうございました。
今度は,学習発表会です。3年生みんなで力を合わせてがんばります。

画像1
画像2
画像3

1,6年その4 秋見つけ

おなかいっぱいになったら、秋見つけをしました。どんぐりやどんぐりのぼうし、クリの実、紅葉した葉、キノコなど、公園には秋の宝物がたくさんありました。袋いっぱいになるくらい木の実を見つけている子もいました。見つけた木の実は、1年生が生活科の学習で、おもちゃ作りに使います。
画像1
画像2
画像3

1年生 きれいの種まき ダスキン出前授業

10月23日に、株式会社ダスキンさんから講師をお招きし、「あじみその“そ”」である「そうじ」についての授業をしていただきました。そうじをする意味についてお話していただき、ほうきの使い方や雑巾の絞り方、使い方を教えていただきました。雑巾は一人一枚ずつ持ち、リズムにのって縦絞りをしました。
子どもたちは、その日の掃除から張り切って教えていただいたことを実践していました。隅々まできれいに掃除をすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 遠足

10月26日(金)に、遠足で基町中央公園に行きました。己斐小学校から徒歩で行き、公園ではクラス遊びをしたり、お弁当を食べたりしました。子どもたちはたくさん歩いて走り回ったので、帰りはへとへとでした。


画像1
画像2
画像3

遠足にGo!

10月26日(金)、子どもたちが楽しみにしていた徒歩遠足が行われました。
いつもの基準服とは違い、行く場所に合わせた長袖・長ズボン姿の子どもたち。リュックサックを背負い、とても嬉しそうでした。
天気が心配され、途中で雨がぽつぽつと降った時間帯もありましたが、何とか終わりまでもってくれました。良かったです。
画像1
画像2
画像3

訪問給食 5年1組

画像1
画像2
画像3
今日の訪問給食は5年1組でした。
校長先生・音楽の石徳先生・3年生のとき担任だった新見先生・栄養士が訪問しました。
給食時間に野外活動のDVDを見ているようで、前回の続きから見せていただきました。
今日はナイトウォークの様子でした。
一緒に食べた子どもたちがそのときの出来事を細かく教えてくれました。
みんなが笑顔で話してくれる様子をみて、楽しかったことがよくわかりました。

10月25日の給食

画像1
画像2
 パン チョコレートスプレッド クリーム煮 りっちゃんのサラダ 牛乳

 教科関連献立「りっちゃんのサラダ」
 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。
 りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするために、サラダを作るお話です。
 給食でも、ハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。
 

秋色に染まって

今日10月25日(木)の朝は、放射冷却の影響でびっくりするくらい冷え込みました。
確実に秋が深まり、校庭やビオトープの木々も秋色に染まってきました。
サクラ、ハナミズキ、イチョウなど、どれも美しい色に変化しています。
イチョウの木の下にはギンナンがたくさん落ちていました。
子どもたちも、季節の変化を感じていると思います。
画像1
画像2
画像3

5年PTC 謎解きゲーム

10月24日(水)にPTCを行いました。今回は、晴れときどきアドベンチャーの方が来て下さり、保護者と一緒に謎解きゲームをしました。子どもだけでは解けない問題もあり、みんなで頭をつきあわせて問題に挑戦していました。
 

画像1
画像2
画像3

「いじめをなくそう週間」

9月の「いじめをなくそう週間」に取り組んだモザイクアートが完成しました。
運営委員会が呼びかけ、児童一人一人が「いじめをなくそう」というメッセージを折り紙に書き、一つの作品に仕上げました。
小さな用紙に、がんばって自分の決意を書き込んだ児童も多く、完成した作品を披露した際には「うわぁ!」と歓声もあがりました。職員室前の廊下に掲示しておりますので、ご来校の際は是非、ご覧になってください。

画像1
画像2

10月23日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん さばの塩焼き 即席漬 すまし汁 柿 牛乳

 柿は2000年前、中国から朝鮮をへて日本に伝わりました。
 柿は、昔話の「さるカニ合戦」に書かれているように、日本で古くから食べられています。
 柿にはカロテンやビタミンCが多く含まれていて、今が旬のくだものです。
 己斐小学校に届いた柿の数は200個でした。
 1つずつ皮をむいて、切るのはとても大変な作業ですが、4人で切っていきました。

 今日はさばの塩焼きを取り入れました。
 「○本骨を見つけました。」と教えてくれたり、取り除いた骨を「ドレミファソラシド〜。」と音階で数えていたり、楽しそうに食べている姿を見ることができました。

10月23日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ みかん 牛乳

 生揚げは豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。
 油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。
 カルシウムや鉄が豊富で、カルシウムは豆腐の2倍、鉄は約3倍あります。
 今日は人気メニューマーボー豆腐を工夫した「生揚げの中華煮」を作りました。

10月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ はりはり漬 牛乳

 はりはり漬は、切干し大根を使った漬け物のことです。
 歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。
 酢・しょうゆ・砂糖・塩・七味唐辛子で漬け込んであります。
 今日の給食では、切干し大根のほかに、ちくわ・きゅうり・にんじん・ごまを入れました。
 切干し大根は、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。

 10月19日(金)広島東洋カープが日本シリーズ進出を決めました。
 はりはり漬のちくわをCにみたてて「おめでとうカープちくわ」でお祝いしました。
 「ドドドちくわ」を作った児童もいました。
 

1年生PTC活動

10月16日(火)に、PTC活動で親子ヨガを体験しました。
講師の先生のお手本と明るいかけ声に促され、姿勢を意識しながら親子で体を動かすことができました。
ヨガが終わったころには、「体があたたかくなったよ。」「気持ち良かったよ。」などの感想が、子どもたちから出ていました。
講師の先生、役員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝の自主練習

11月の学習発表会に向けて、どの学年も準備・練習に励んでいます。
10月22日(月)の朝、音楽室に行くと、6年生の児童が10数名、自主練習をしていました。
アコーディオンや鉄琴、大太鼓・小太鼓など、授業時間だけでは演奏が難しい楽器に、みんな挑戦しています。
真剣な顔つきからは、「この楽器を演奏したい」「上手になりたい」という強い思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会

10月20日(土),素晴らしいスポーツ日和の中、第54回広島市小学校児童陸上記録会がエディオンスタジアムで開催されました。
己斐小学校からは、5,6年生児童15名が参加・出場しました。
トップクラスのアスリートの大会も開かれる本格的なスタジアムで、子どもたちが競技できるめったにないチャンスです。
どの子も、100メートル走やハードル走、ソフトボール投げ、走り高跳びや走り幅跳びなど、自分の出場種目で力を出し切りました。
心に残る経験になったことと思います。

画像1
画像2
画像3

交流給食(学校協力者会議委員の皆様と)

画像1
画像2
10月19日(金)、学校協力者会議の後、委員の方と児童との交流給食が行われました。今回は7名の方に1年生の教室に入っていただきました。1年生からのかわいい質問に、笑顔で答えていただきました。

学校協力者会議

画像1
画像2
10月19日(金)に学校協力者会議が行われました。まず、5年生の「基礎・基本」定着状況アンケート結果と6年生の全国学力・学習状況調査の結果について報告しました。次に、今年度の己斐小学校が取り組んでいる4つの柱(ユニバーサルデザインを取り入れた授業づくりによる学力の向上、読書活動の質を高めることによる学力の向上、そうじを通しての自己有用感の醸成、外遊びを核とした体力つくり)について、前期の成果と課題について説明しました。委員の皆様からは、建設的な意見をいただきました。今後の教育活動に反映させていきたいと思います。

家庭科支援

画像1
画像2
10月のはじめから、5年生のミシン実習に地域の方が支援に入ってくださっています。子どもにとってミシンの扱いは難しく、苦戦するものの一つですが、己斐小学校ではいつも地域の方がたくさん来てくださり、子どもたちの学習がスムーズに進んでいます。ミシンの使い方を覚えた子どもたちは、ただいまエプロンづくりに励んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208