最新更新日:2024/04/23
本日:count up57
昨日:76
総数:529378
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年生「卒業コンサート」

画像1
画像2
画像3
卒業コンサートが行われました。
たくさんの保護者の方が来られました。ありがとうございます。
合唱、合奏、全部で8曲を披露しました。
アフリカン・シンフォニーはアンコールもいただき、2回演奏しました。
おつちの方への一言もありました。
大きく成長した6年生です。
卒業まで、学校はあと20日です。
合い言葉は笑顔で卒業です。
カメラマンさんは、野外活動、修学旅行、この卒業コンサート等、随所で同行して記録をしてくださっています。卒業アルバムが楽しみですね。

2月24日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳

 今日は子どもたちが楽しみにしていたおたのしみフライの日でした。
 「いちごもつくんですよね?」と今週のはじめから聞きにきてくれる子が多かったです。
 楽しみにしてくれている様子が伝わりました。 
 給食展示を見て「おぉ〜!」という歓声と「展示のものも食べたいです!」と言ってくれる子もいました。
 残念ながら展示は食べることができません。
 残食は0!
 とてもよく食べていました。

5年生「6年生になる自分に一言」

画像1
画像2
画像3
今日は、高学年の参観懇談会でした。最後の参観日でもあり、学級懇談会でもあります。
5年生は、6年生になる自分に一言というテーマで、スピーチをしました。
一人ずつ前に出て、堂々と話す姿に感心しました。

私(校長)は、小中学校の頃、人前で話すことには極度のあがり症で、話す内に耳まで真っ赤になっていく自分を感じていましたから。みんなたいしたものです。

このように人前で話をする機会の場数を踏むこと。もちろん、スピーチ原稿を作り、推敲を重ね、練習に練習を重ねての今日の姿でしょう。
プレッシャーに打ち勝ちながら、がんばる姿はすばらしいです。
このような成功感の積み重ねが自信につながる、明日への原動力につながることでしょう。

2年4組の参観懇談会

画像1
画像2
 2月24日(金)5時間目に、2年4組の参観懇談会が行われました。「明日へジャンプ発表会」ということで、8年間を振り返ってと3年生へ向けての決意表明をしました。最後に、保護者の方に感想を聞きに行っている時の満足そうな表情が印象的でした。

2月23日の給食

画像1
画像2
画像3
 黒糖パン クリームシチュー 海そうサラダ 牛乳
 
 今日のクリームシチューに使用したホワイトソースは給食室で手作りしました。
 海そうサラダには、塩昆布・糸寒天・ロースハム・キャベツ・小松菜・コーンを取り入れました。
 海そうサラダのドレッシングも給食室の手作りでした。

 1年生に「すごくおいしいです!」「ぺろりと食べました!」「サラダが大好きです!」などうれしい言葉をたくさん言ってもらいました。
 クリームシチューの残食は0でした。
 しめじが苦手な児童も多いですががんばって食べたようです。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
22日(水)の音楽朝会で、6年生が行う「卒業コンサート」の曲目の中から3曲を下級生に披露しました。

 ○「語り合おう」の合唱
 ○「そよかぜのデュエット」のリコーダー演奏
 ○「アフリカン・シンフォニー」の合奏

1年生がびっくりしていて、「すごいなあ」「ぼくにはできん」と言っていました。
確かにそう思うと、6年生になるとできるようになるのですから、6年間の音楽の学習の積み上げはたいしたものだと感心しました。

明日は、高学年の参観日です。いよいよ保護者のみなさんに披露します。
体育館で行います。冷えますので、温かくしてお出でください。

私(校長)にも招待状をいただきました。
 学年目標「進歩と調和」
 学級目標「完全無欠」
 自己目標「感謝」
招待状にはこの3つが書かれていました。立派なものです。

中学年の参観懇談会

画像1画像2
 1月21日(火)に中学年の参観懇談会が行われました。3年生は、各教室で安全マップについてと音楽発表等を行いました。話す・聞く・待つ態度に成長を感じました。4年生は体育館で二分の一成人式を行いました。リコーダーのソーラン節でかっこよく始まりました。実行委員による堂々とした進行は高学年を思わせました。誓いや夢の発表、歌、リコーダー演奏、感動で多くの保護者が涙を流されていました。進級に向けて準備万端です。

2月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 だいこんのピリカラ丼 ナムル チーズ 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 ナムルに広島県でとれた太もやしを取り入れました。
 ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つです。
 給食では、ハム・ほうれんそう・太もやし・にんじんを調味料と和えました。
 「ナムル、とてもおいしいです!」と4年生全クラスから言ってもらえました。
 
 だいこん約20本をすべてさいころの大きさに切りそろえました。
 調理場内の室温7度、だいこんは氷のように冷たいです。
 「味の統一・均等に煮含めるため・美しい見た目になるようにがんばりました。」と調理員の先生がおっしゃられていました。
 
 

2月21日 お祝い献立

画像1
画像2
画像3
今日のお祝い献立は6年2組でした。
校長先生・吉實先生・栗原先生・向井先生に参加していただきました。
今まで身につけてきた食事のマナーを新しい出会いに向けて、また、目上の方々と食事をするときの礼儀作法を意識しようという話しをしました。
また、6年2組には4月に私が赴任してすぐ、私の名前を覚えて声をかけてくれた児童がいます。
いろいろな先生方が赴任されてきた中、名前を覚えてくれて、声をかけてくれたことがすごくうれしかったと話しました。
新しい出会いはすぐそこまで来ています。
出会いに向けて、食事のマナーをもう一度見直してみてほしいです。

2月21日の給食

画像1
画像2
 麦ごはん さばの塩焼き わけぎのぬた 吉野煮 牛乳
 
 今日は地場産物の日でした。
 広島県内でとれたわけぎを、ぬたにしました。
 広島県は、わけぎの生産量が日本一です。
 苦手な児童も多いですが、みんながんばって食べていました。
 
 

4年生「二分の一成人式」予定通り実施します

画像1
昨日、インフルエンザによる欠席者も出て、学級閉鎖を心配した4年生ですが、基準の3割には達していないため、実施することとします。
「二分の一成人式」は体育館で行います。
子ども達も担任も気合いが入っております。すばらしい発表会になることと思います。

本日は気温も低いので、参観者のみなさんは温かくしてお出でください。
また、感染予防のため、マスク着用をお願いします。

4年生明日の「二分の一成人式」について

画像1
明日は、中学年の参観懇談会です。
4年生はプリントを持ち帰りましたが、お読みいただけましたでしょうか。

本日、4年生の1学級がインフルエンザでお休みがやや増えている状態です。
インフルエンザと発熱での欠席者が3割を超えると、学校医の先生に相談してのことですが、学級閉鎖ということになる可能生が高いです。
学級閉鎖となると、参観懇談会(二分の一成人式)を延期とさせていただきます。
2月27日(月)5・6校時を予定しています。

明日、9時の欠席状況で判断し、中止の場合はメールでお知らせします。

保護者のみなさんに招待状を贈り、4年生もしっかり練習を重ねてきただけに、とても残念ですが、インフルエンザの拡大防止のために中止せざるをえません。
せっかくのお休みをとっておられることと思います。
申し訳ないことです。「欠席3割」が一応の目安になります。
どうかご理解ください。祈るような気持ちでおります。

1年生は紙版画です。

画像1
画像2
画像3
1年生は紙版画で自分のお顔を作っています。
そっくりです。かわいいですね〜♪

5年生木版画

画像1
画像2
画像3
すばらしい構図で、木版画の特徴が生かせてますね。

うさぎに名前をつけよう

画像1
画像2
画像3
飼育小屋のウサギが寿命でしょうか。皆死んでしまいました。
広島市の教育委員会LANの「学校マーケット」というものがあり、「うさぎをいただけませんか」とお願いしてみました。
すると、早速、安佐南区の中学校の先生から、「さしあげますよ」と連絡をいただきました。教頭先生がすぐに受取に行き、現在、特別支援学級で一時預かりしてくれています。
茶色で耳が短いうさぎさんです。
中学校の校長先生がミルクと名付けられました。
自分達でもつけてみようと相談していました。

帯タイム4年「五色百人一首」に挑戦

画像1
画像2
「五色百人一首」とは、100枚を五色に分けて、20枚ずつ覚えていくやり方です。
子ども達が百人一首に親しむのにはとてもいいです。楽しそうに取り組んでいました。

2月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風卵スープ 牛乳

 今日は絞り豆腐にでん粉・小麦粉をつけて揚げ、そぼろあんを作りました。
 外はサクッと中はふんわりした食感の揚げ豆腐に、若鶏ミンチ・玉ねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎをあんに取り入れ、かけました。
 児童が「揚げ豆腐おいしかったです。給食が楽しみで学校に来ています。」と教えてくれました。
 とてもうれしい言葉をかけていただきました。
 また、残食も少なくよく食べていました。
  
 

2月17日 6年1組お祝い給食

画像1画像2
 今日は6年1組を招待したお祝い給食の日でした。
 6年間食べた給食をまとめて冊子にした「思い出の献立集」をプレゼントしました。
 自分たちが食べてきた給食を振り返ったり、実際に作ってほしいです。
 

2月17日の給食

 麦ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。
 ひろしまっこ汁はちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁の具として食べる広島市オリジナルのみそ汁です。
 その時期においしい旬の野菜も取り入れ、毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
 

低学年参観懇談会

画像1
画像2
画像3
それぞれのクラスで発表会の教室の仕構えを工夫して、発表会をしました。
入りきらないほどの保護者の方で、教室はいっぱいでした。
たくさんの拍手をありがとうございます。
転校が決まっており、お友達との別れを感じたのか感極まって涙する子もおりました。
転校先で、元気でがんばってくれることを願っています。
子ども達のひたむきさ、一生懸命さには、大人が感動します。
みなさんの「おかげさまで」、子ども達はよくがんばっています。
ありがとうございます。
来週火曜日は中学年、金曜日が高学年です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208