最新更新日:2024/04/23
本日:count up17
昨日:76
総数:529338
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

3月3日の給食

画像1
画像2
画像3
 ばらずし 豆腐汁 ひなあられ 牛乳

 行事食「ひなまつり」
 給食では、ひなまつりにちなんで、ばらずしとひなあられを取り入れました。
 ばらずしは関東で「ちらしずし」とも呼ばれます。
 あなごの照り焼き・鶏卵・にんじん・ごぼう・れんこん・干ししいたけ・みつばをだし汁・しょうゆ・酒・さとう・みりんで煮たものを酢飯に混ぜて食べました。
 ひなあられは白や桃色、緑色のものがありますが、それぞれ雪・桃の花・若葉を表しているそうです。
 「ひなあられ大好き〜!」とうれしそうに食べている子、「甘いのが苦手…」と言いながらもがんばって食べている子、それぞれでした。
 ご家庭でもひなまつりを楽しんでいただけたらと思います。
 

おすすめの本完読者が校長室にきてくれます。

画像1画像2
「校長先生、完読しました〜!」
と、校長室にきてくれます。写真をパチリ。たくさん読みましたね。

6年生卒業制作

画像1
画像2
丁寧に彫り上げられています。後は、ニスで仕上げでしょうか?

6年生の作品

画像1
画像2
画像3
こんな町になるといいですね。わが町「己斐」

6年生 卒業練習始まる

画像1
画像2
 3月2日、6年生の卒業式練習が始まりました。
体育館で、宮田先生から心構えの話を、教頭先生からは、心も体も「威風堂々」と卒業式を迎えてほしいとの話を聞きました。
卒業式実行委員の児童からは、練習の目当てが発表されました。
自分たちの手で卒業式をつくっていく姿勢が素晴らしいです。

3月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン チョコレートスプレッド 鶏肉のレモン揚げ グリーンポテト 野菜スープ 牛乳 

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたレモンを、鶏肉のレモン揚げに使いました。
 広島県尾道市瀬戸田町は、レモンの生産量が日本一です。
 レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く、かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。
 体調不良の児童が多いですが、今年度はあと少しです。 
 朝・昼・夕食をしっかり食べて、運動・睡眠を十分とり、元気に学校へきてほしいです。
 
 

6年生へのお祝い掲示

画像1
画像2
 6年生の卒業をお祝いして各学年で、お祝い掲示が作成されています。療育学級2組の前に療育学級合同の掲示物が展示されています。太陽に向かってみんなが手を伸ばしています。実際に子どもたちが模造紙の上に横たわって、形をとってかいたものだそうです。

3月1日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳

 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。
 病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日の食事が大切です。
 給食では栄養のバランスを考え、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせています。
 今日は副菜に納豆を取り入れました。
 「納豆を140回混ぜました。」と話してくれた児童もいました。
 また、今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれた、ほうれんそうを使ってごまあえを作りました。
 

2月28日 6年3組お祝い給食

画像1
画像2
 今日は6年3組のお祝い給食でした。
 訪問給食のときにすてきな招待状をいただきました。
 お礼がしたかったので、思い出の献集と席札をプレゼントしました。
 思い出の献立集を見た児童が「おぉ〜!これで家でも給食を作ることができます!」と言ってくれました。
 6年間食べた給食は、作りたい・食べたいと思ってもらえる給食だったのだとうれしく思いました。
 6年生はあと12回の給食です。
 カープの優勝マジックとは違い、さみしく感じるマジック12です・・・

6年生を送る会

画像1
画像2
校章旗の引継式です。
6年生がこれまで、国旗と校旗を毎朝掲揚してくれていました。
これからは5年生が行います。

このように、一人一人それぞれが、下の学年の子ども達とよく関わってくれたおかげで、この己斐小学校の温かい校風や良き伝統が心のバトンのように引き継がれていきます。
このことがとてもうれしく、ありがたく感じています。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生は今日を入れて、わずか13日の登校です。
前を向いて、「笑顔で卒業」です。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
「威風堂々」のリコーダーを披露しました。個人楽器を担当した5年生も練習の成果が現れています。5年生が担当してくれた花飾りも、場をとても引き立ててくれています。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
4年生の発表です。この1年の成長はめざましく、すでに高学年の雰囲気のある発表でした。リコーダーと合唱「ソーラン節」と合唱「一つの明かりで」です。

2月28日の給食

画像1
画像2
 麦ごはん みそおでん 酢の物 牛乳

 今日はみそおでんにこんにゃくを取り入れました。
 こんにゃくは、食物せんいが豊富で、おなかの調子を整える働きがあります。
 こんにゃくを作るこんにゃくいもは広島市の佐伯区湯来町でもたくさん栽培されています。
 また、いか・ちりめんいりこ・わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんを使って、酢・さとう・しょうゆ・塩であえて酢の物を作りました。
 手の力だけでは混ぜることができません。
 てこの原理とプロの技を使って均等になるよう混ぜます。

6年生を送る会

画像1
画像2
2月28日(火)6年生を送る会が行われました。各学年の6年生の卒業をお祝いする心のこもった出し物。体育館中央では、運営委員による校旗の引継ぎが行われました。アーチをくぐって退場する6年生のはにかみながらも晴れやかな表情と堂々とした態度
が印象的でした。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
児童会主催の6年生を送る会が5校時にありました。
この会は5年の運営委員会が進めます。
最初は、1年生の発表からスタートしました。

1年生は、入学したその日から、卒業生のお兄さん、お姉さんに、お世話になりました。給食や掃除、折り鶴も一緒に折ってもらいました。
卒業生の胸のペンダントには、みなさんの「ありがとう」の心が込められて、ピカピカに輝いています。

2月27日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒めの物 いよかん 牛乳

 今日はいよかんを取り入れました。
 いよかんは山口県の「穴間」というところで発見されたので「あなとみかん」と呼ばれていました。
 その後、昔の「いよの国」と呼ばれていた今の愛媛県でたくさん作られるようになったので「いよかん」と呼ばれるようになりました。
 果汁たっぷりで甘くておいしかったです。

 今日は3年生の教室にお邪魔しました、
 箸の持ち方が上手だった3年1組。
 ごはん粒も残さずきれいに食べていました。

1年生「広島市森林公園へGO!」

画像1画像2
できたできた美味しい焼き芋。並んで食べている様子もかわいらしいですね。

お土産にいただきました。おいしかったよ。ありがとう。(BY校長)

1年生「広島市森林公園へGO!」

画像1画像2
大冒険もできました。楽しかったですね。

1年生「広島市森林公園へGO!」

画像1画像2
ダイナミックですね〜。歓声が聞こえてきそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208