最新更新日:2024/03/22
本日:count up44
昨日:51
総数:527356
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 パン みかんジャム かぼちゃシチュー 野菜のソテー 食育ミックス

 行事食「冬至」
 今日はかぼちゃをシチューに取り入れました。
 シチューはホワイトソースを1から手作りしました。

 今日は2016年最後の給食の日でした。
 「先生!今日の給食めっちゃおいしかったです!」と何人かの児童が給食室まで伝えに来てくれました。
 とてもうれしかったです。
 残食もとても少なくよく食べていました。
 冬休み中も色々な食材を使った料理をしっかり食べて、しっかり運動して元気に2017年を迎えてほしいです。
 
 

12月21日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ

 鉄ちゃんのサラダにはちりめんいりこ、小松菜、切干し大根など、鉄を多く含む食品がたくさん使われているので、この名前をつけました。
 鉄が不足すると体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりして、貧血など病気にかかりやすくなります。
 これらの食材は煮物や炒め物など色々な料理にアレンジすることができるので使いやすい食材だと思います。
 鉄ちゃんの煮物などご家庭でアレンジされてみてください。

2年生学年集会

画像1
画像2
画像3
2校時に、2年生は、4階の多目的教室に集合しました。
冬休みの過ごし方についてのお話です。

2人の先生が劇をして、子ども達に考えさせました。
シーン1 親に無断でアルパークに行こうという相談をする。
シーン2 落ちていたサイフからお金を抜き取り、ジュースを買う。
シーン3 アルパークで万引きをする。
シーン4 万引きをしているところを店員に見つかってしまう。
シーン5 警察官から指導をうける。

子ども達は、先生達がする劇を、時に笑ったり、緊張して聞いたりしながら、何が正しくて、何が悪いことかをしっかり考えました。

己斐小の児童の約束
○子どもだけで校区外に行かない。
○お店に用事がないのに入らない。
○お店の物を取ってはいけない。
当たり前のことですが、学校で指導をしています。
どの学年も同じです。

もし、万引きをするようなことがあれば、お家の人を悲しませる。
お店の人は商品を売る仕事である。それで生活をされている。

学校朝会で、校長から「自分は自分の先生になる」という話がありました。
最後に、先生から、自分でほめられるような冬休みにしましょうと言われました。

2年生の学年集会でこのような指導をしていますが、他のどの学年も同様な指導をしております。お家でもご指導ください。

5年生〜今年最後の英語活動

画像1
画像2
画像3
次期学習指導要領では、高学年の英語活動が英語科になり、ライティングや評価、教科書も導入されるということです。中学年では英語活動が入ります。

さて、4月から習い始めた英語ですが、語いも問答のセンテンスも増えました。
今日は、最後ということで、ソニア先生が大変学習も盛り上げてくださいました。
英語すごろくをしたり、クリスマス専用用語も習ったり、あっという間の楽しい45分を過ごしました。

都市対抗駅伝の幟旗が完成

画像1
画像2
画像3
毎年、駅伝の沿道の学校に、幟旗の依頼があります。
己斐小学校も毎年2つの県の依頼があり、5年生が描くことになっています。
今年は、埼玉県と山口県です。
5年生全員がそれぞれネットや図書館資料で調べ、幟旗のデザインを描きました。
国際会議場に幟旗は展示されているそうです。
大会当日に平和公園に応援に行かれるようでしたら、ぜひ見に行かれてください。

4年生「何スタノート」がんばる!

画像1画像2
何スタノートとは、何でもスタディノートの略です。
特に、4年生以上は自分の興味関心に沿った自主勉強を進めています。
4月〜12月の間に50冊突破している子もいるようです。
すばらしいですね。

大根パーティー

画像1
画像2
画像3
療育学級では、畑で大根を育てました。
小さな小さな粒からこんなに立派な青首大根が育ちました。
今日はおでんと大根サラダです。
おでんは大鍋に3杯分作りました。
保護者も参加して、家庭科室はおおにぎわい。
和やかな雰囲気で親子で調理をしました。

どっちがいいですか?

画像1画像2
書写の時間です。3年生は専科の先生に習っています。
どの学年も書き初めの練習を始めています。
書き上がって自信昨を先生に見てもらっていました。

クリスマス

画像1画像2
給食室の入り口や掲示板にクリスマスの雰囲気がいっぱいです。
「昨日のサンタさんはだれだったのかな?」と一年生に尋ねると、女の人だったという珍回答が戻ってきました。校長先生だとわかってなかったのかな。

クリスマスお楽しみ会〜己斐児童館です

12月15日(木)にクリスマスおたのしみ会が行われました。
このたびは、広島でご活躍されている勢万一夫(せいまんかずお)さんにお越しいただき、子ども達と会話を楽しみながらマジックを見せてもらいました。
子ども達は「よくみとってよ〜〜」の声かけに、口をぽかんとあけながらじっとみています。
「あ!しっとる!」「あー!!わかったー!」と、あちらこちらから声が聞こえますが、思わぬ展開にびっくり!!
自分のハンカチをポケットから取り出し、同じようなことをして「あれ?できん・・・」と夢中でした。
子ども達との会話を大事にされる勢万さん、リクエスト通りのものを空っぽの箱の中から、次々とだしていくのですが、私もびっくり!!
どこからでてくるのだろう?と思うほど、たくさんのものが出てきました。
あっという間の40分ほどの時間でしたが、次から次へとでてくるネタに子ども達の頭は休む間もありません。
最後は、拍手でアンコール。なんと、2回も答えてくださり大喜びでした。
今回、10月に行われた「じどうかんまつり」で「クリスマスおたのしみ会を一番前で見られる券」を6名の子ども達にプレゼントしました。
当日、その券を持ってきて、一番前の特等席で見ることができました。よかったね!!

また、楽しい行事を考えていきたいと思っておりますので、また、あそびにきてくださいね!

トナカイも参上!

画像1
いざ、出発。その前に記念撮影。(´∀`)

サンタクロースさん

画像1
画像2
画像3
校長先生に1年・2年・6年の棟、業務の先生に3年・4年・5年の棟を走り回っていただき、ケーキを配りました。
もちろんお二人の格好はサンタクロースです。
とてもお似合いですよね。
子どもたちの感想はご家庭で聞かれてみてください。

12月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 キャロットピラフ 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ケーキ

 行事食「クリスマス」
 今日はクリスマスにちなんで子どもたちの大好きな鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。
 「ケーキだ〜!」と給食展示を食い入るように見ていた子どもたち。
 教室にケーキを運んでくれたのは「サンタクロースさん」でした。
 「サンタさんだ〜!」「トナカイだ〜!」とうれしそうな子どもたちの声を聞くことができました。
 残食はほとんどなく、よく食べてくれました。

4年生「車いす体験」学習会

画像1
画像2
画像3
1年生の下校時間と重なり、めずらしそうに見ていました。
4年生になるとするんだよ。すごい、すごい4年生〜と言っています。

4年生「車いす体験」学習会

画像1
画像2
画像3
体育館からのスロープを下りてみました。
いつもはなんとも思わない坂が、車いすで下りようと思うと、急な坂に感じました。
社協のボランティアの方がお手伝いをしてくださいました。

4年生「車いす体験」学習会

画像1
画像2
画像3
社会福祉協議会のプログラムに「車いす体験」があります。
4年生はいつもお願いしています。
お話をしていただいたのは、高校生の時にレスリングのスポーツ事故で車いすユーザーになられた谷本さんです。
車いすサッカーの選手もされています。電動車いすを自在に操り、サッカーやコーンをまわる妙技も披露してくださいました。冗談も交えて、子ども達に接してくださり、子ども達も積極的に質問をしていました。
お話を聴いて、実際に車いす体験をさせていただきました。
体育館から出て、校舎の中もぐるっと回りました。
いろいろなことに気付いたことでしょう。
時代を担う子ども達に、正しい障害者理解と心のバリアフリーが育つことを願っています。

12月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 ごはん ホキの照り焼き れんこんのきんぴら ひろしまっこ汁

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食にした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。
 また、今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれた白ねぎをひろしまっこ汁に取り入れました。
 クリスマスまであと少し!ということで今日のハッピーにんじんはツリーの形にしました。
 ハッピーにんじんを担任の先生の食器に入れてあげるクラスや、最後に食べようと大事にとってくれている子、「展示のでもいいからハッピーにんじんが食べたい!」という子などなど毎月のことですが、ハッピーさんが当たるのはクラスに1人です。
 今月のハッピーさんを紹介します。
 

南天の美も赤い!

画像1画像2
南天の木も背が高くてとても立派です。赤い実もたくさんつけています。
ヒイラギの隣は、南天。
まるで、クリスマスとお正月が同居しているようです。(^▽^)

冷え込みの強い朝

画像1
画像2
画像3
先週、ひどく寒い日がありました。雪を積んだ車も市内で見られました。
しかし、子どもはとっても元気です。5年生は挨拶運動で門に立ってくれました。
学校に来る途中に、雪団子を作ってきた子どももいました。得意そうに見せてくれました。

116人分の夢

画像1
画像2
残り3ヶ月で卒業する6年生。
図工で「15年後の私、ぼく」を作りました。
どんな職業についているでしょうか。
その夢を粘土で表しました。細かい表現もとても楽しいです。
多目的教室に展示しています。どうぞご覧においでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/10 学校朝会
給食
1/10 給食開始

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208