最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:80
総数:529002
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

サンタクロースさん

画像1
画像2
画像3
校長先生に1年・2年・6年の棟、業務の先生に3年・4年・5年の棟を走り回っていただき、ケーキを配りました。
もちろんお二人の格好はサンタクロースです。
とてもお似合いですよね。
子どもたちの感想はご家庭で聞かれてみてください。

12月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 キャロットピラフ 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ケーキ

 行事食「クリスマス」
 今日はクリスマスにちなんで子どもたちの大好きな鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。
 「ケーキだ〜!」と給食展示を食い入るように見ていた子どもたち。
 教室にケーキを運んでくれたのは「サンタクロースさん」でした。
 「サンタさんだ〜!」「トナカイだ〜!」とうれしそうな子どもたちの声を聞くことができました。
 残食はほとんどなく、よく食べてくれました。

4年生「車いす体験」学習会

画像1
画像2
画像3
1年生の下校時間と重なり、めずらしそうに見ていました。
4年生になるとするんだよ。すごい、すごい4年生〜と言っています。

4年生「車いす体験」学習会

画像1
画像2
画像3
体育館からのスロープを下りてみました。
いつもはなんとも思わない坂が、車いすで下りようと思うと、急な坂に感じました。
社協のボランティアの方がお手伝いをしてくださいました。

4年生「車いす体験」学習会

画像1
画像2
画像3
社会福祉協議会のプログラムに「車いす体験」があります。
4年生はいつもお願いしています。
お話をしていただいたのは、高校生の時にレスリングのスポーツ事故で車いすユーザーになられた谷本さんです。
車いすサッカーの選手もされています。電動車いすを自在に操り、サッカーやコーンをまわる妙技も披露してくださいました。冗談も交えて、子ども達に接してくださり、子ども達も積極的に質問をしていました。
お話を聴いて、実際に車いす体験をさせていただきました。
体育館から出て、校舎の中もぐるっと回りました。
いろいろなことに気付いたことでしょう。
時代を担う子ども達に、正しい障害者理解と心のバリアフリーが育つことを願っています。

12月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 ごはん ホキの照り焼き れんこんのきんぴら ひろしまっこ汁

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食にした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。
 また、今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれた白ねぎをひろしまっこ汁に取り入れました。
 クリスマスまであと少し!ということで今日のハッピーにんじんはツリーの形にしました。
 ハッピーにんじんを担任の先生の食器に入れてあげるクラスや、最後に食べようと大事にとってくれている子、「展示のでもいいからハッピーにんじんが食べたい!」という子などなど毎月のことですが、ハッピーさんが当たるのはクラスに1人です。
 今月のハッピーさんを紹介します。
 

南天の美も赤い!

画像1画像2
南天の木も背が高くてとても立派です。赤い実もたくさんつけています。
ヒイラギの隣は、南天。
まるで、クリスマスとお正月が同居しているようです。(^▽^)

冷え込みの強い朝

画像1
画像2
画像3
先週、ひどく寒い日がありました。雪を積んだ車も市内で見られました。
しかし、子どもはとっても元気です。5年生は挨拶運動で門に立ってくれました。
学校に来る途中に、雪団子を作ってきた子どももいました。得意そうに見せてくれました。

116人分の夢

画像1
画像2
残り3ヶ月で卒業する6年生。
図工で「15年後の私、ぼく」を作りました。
どんな職業についているでしょうか。
その夢を粘土で表しました。細かい表現もとても楽しいです。
多目的教室に展示しています。どうぞご覧においでください。

将来の夢「新しい生物を発見!」

画像1
ぼくは、生物を助ける発見をして世界中で活躍しています。

将来の夢「どんな髪型にしますか?」

画像1
私は、みんなを笑顔にする美容師になっています。

将来の夢「新しい命を」

画像1
私は、動物看護士になっています。森などで弱っている動物を保護し、里親を探します。

将来の夢「宇宙のなぞにせまる」

画像1
ぼくは、宇宙飛行士になって、新しい惑星で新生物を探しています。

12月16日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん すきやき 酢の物 みかん

 今日は地場産物の日でした。
 広島で作られた春菊を使ってすきやきを作りました。
 安佐南区の中筋や西原地区の春菊は、丸い葉で厚みがあるのが特徴です。
 春菊は、からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンを多く含んでいます。
 ビタミンAは病気からからだを守る働きがあるので、春菊をたくさん食べると風邪の予防になります。
 この季節に取り入れたい野菜の1つです。
 旬の地場産物の食材を料理に取り入れ、寒い冬を元気に過ごしたいですね。 
 

ヒヤシンスの球根

画像1画像2
11月16日に、3年生と特別支援学級の児童に、人権擁護委員の鍋島一仁様よりいただいた「人権の花」(ヒヤシンスの球根セット)から、少し芽がでています。

校内なわとび大会に向けて

画像1
オレンジの丸い画用紙には練習したら、その日の学級名と日付が書かれて掲示されます。
どんどん取組が広がってきました。

文化の祭典「音楽の部」

画像1
画像2
画像3
先週の土曜日、4年生が大きなステージに立ちました。
文化の祭典音楽の部です。
練習を積んできた成果が発揮されて、大きな達成感をつかんだことでしょう。
素晴らしい合唱に感動しました。

12月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 小型リッチパン ミートビーンズスパゲッティ いもいもドレッシングサラダ

 今日のサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもを取り入れました。
 いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいがたくさん含まれています。
 また、ビタミンCも多く、風邪の予防に効果があります。
 
 ミートビーンズスパゲッティはその名前の通り、ひきわり大豆を取り入れました。
 ひきわり大豆は見た目も食感も鶏ひき肉のようでした。
 大豆が苦手な児童も残さず食べることができていました。
 残食は0!
 とてもよく食べていました。

お茶クラブ

画像1
画像2
画像3
上田宗箇流田渕師範によるご指導をいただいています。
お点前の作法だけでなく、あいさつ、気配りの心得もご指導いただいています。

3年生書写「つり」

画像1
画像2
画像3
なかなか集中した時間をもっています。立派な字です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/26 教育相談日

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208