最新更新日:2024/04/23
本日:count up19
昨日:68
総数:529264
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

4年生図工「木版画」

画像1画像2
リコーダーを吹く私・ぼく
下絵を描いて、彫刻刀で削っている段階です。

12月7日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん かきの土手鍋風 くわいのから揚げ 広島菜漬 みかん

 教科関連献立「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」
 6年生は言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習で広島県の郷土食や地場産物について学習します。
 今日は地場産物の「くわい」や「かき」、特産品の「広島菜漬」を取り入れ、広島らしい献立にしました。
 広島県の豊かな海の幸・山の幸をいただきました。

12月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 減量ごはん きつねうどん ひじきの炒め煮 りんご

 今日はきつねうどんでした。
 油揚げを給食室で甘辛く煮ました。
 うどんは人気メニューで残食がほとんどありませんでした。
 「まだ食べたーい!」と元気な声を聞くことができました。 
 今日はひじきの炒め煮にまぐろ油漬けを取り入れました。
 「まぐろが入っているー!」と気づいてくれたクラスもあったそうです。
 今日も給食で子ども達の「おいしい!」の笑顔をたくさん見ることができました。
   

12月5日の給食

画像1
画像2
 牛乳 さけのそぼろ丼 豚汁

 秋から冬はだいこんのおいしい季節です。
 水分がたっぷりあり、甘みがあります。
 だいこんの根には、ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ、
 葉には、カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。
 今日は豚汁にだいこんを取り入れました。
 

1年生図工「はじめての水彩絵の具」

画像1
画像2
画像3
絵の具道具を初めて下ろして使う日です。
パレットも水洗いバケツもまっさらです。
みんなうれしそうです。

1年生生活科「年長さんとの交流会準備」

画像1
画像2
画像3
1年生の教室では大忙しです。
今週の金曜日、己斐みどり幼稚園と己斐保育園の年長さんたちを招待して、いっしょに遊びます。
大はりきりの1年生です。
壁に貼るウェルカムボードの色塗りをするグループ。
何色にするかの話し合いもしました。
遊びコーナーの紹介をするためのポスターづくりをしているグループもいます。
教卓の後ろで二人きりで何をしているのかとのぞいてみると、司会の2人が司会原稿を作って読み合わせをしていました。
みんなしっかりしていること。
目的がはっきりしているので、学習も目標一直線です。
「協力」とはこんな活動を通して育っていくのです。

校内なわとび大会に向けて

画像1
画像2
冬になると長縄跳び。冬場の遊びの定番です。
特に、己斐小学校では校内なわとび大会も実施しますので、クラス毎の練習が始まりました。
クラス単位でまとまって練習してる様子を見るのは、うれしいものです。
仲良くやっているなぁと思います。

寒くなりました

画像1
画像2
植木に水やりをしてくれる栽培委員会は、これから寒くなるので大変になると思います。よくやってくれています。ご苦労様です。

12月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ

 生揚げの中華煮は、マーボー豆腐のかわりに生揚げを使って作りました。
 生揚げは豆腐よりたんぱく質もカルシウムも多く入っています。
 子ども達もすごくよく食べていました。

12月1日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 黒糖パン レバーのから揚げ グリーンサラダ 白いんげん豆のクリームスープ

 今日は白いんげん豆をクリームスープに取り入れました。
 いんげん豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。
 レバーはくさみがなく食べやすかったですが、スパイシーレバーや味付けのあるレバーのから揚げほどの人気はないのが残念でした。
 しかし、レバーが苦手な子も「がんばって食べました!」と言う声をたくさん聞きました。
12月の給食目標は「食事のしかたについて考えよう」です。
今日も子どもたちはパンを丸かじりするのではなくちぎって食べました。

あいさつの木

画像1
画像2
教室に入るとあいさつツリーにシールを貼ります。

挨拶がこだまする学校に

画像1
画像2
朝の玄関におはようございますの挨拶が響きます。
緑色のベストは運営委員会のメンバーです。
自分から進んで挨拶できたお友達にシールを配っています。

11月30日の給食 西区ランチ

画像1
画像2
画像3
 牛乳 ごはん 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちみそ汁

 今日は西区でとれたたくさんの種類の地場産物を使った献立でした。
 子ども達が大好きな「お好み揚げ」には、広島湾でとれた牡蠣をたっぷり入れました。
 西区で作られているお好みソースをかけて食べました。
 ごまあえには草津のじゃこ天と広島菜を使いました。
 そして、「西区そだちみそ汁」にも西区でとれた新鮮な野菜を取り入れました。
 みそに使われている大豆やみそも広島県で作られたものです。

 子どもたちは西区ランチについての映像を見ながら食べました。 
 1年生の児童が「広島菜を作ってくれたおじちゃんが広島菜を食べて大きくなってくださいねと言ってくれたからしっかり食べます!」と話してくれました。
 牡蠣を初めて食べた一年生も多くいましたが「おいしい〜!」と言ってよく食べていました。

4年生の決意

画像1
たまたま、英語ルームの前を通ると、黒板になにやら書いてあります。
4年生は、文化の祭典に出場するために、今練習を重ねています。
実行委員が考えたのでしょうか。
立派なことが書いてあり、すごいなあと感心しました。

文化の祭典に向けて、合唱の表現力・意欲・態度がぐっと伸びていると指導する音楽専科から聞いたのは昨日のことでした。

今日、黒板に書いてある文を読んでおどろきました。
こんな指導までして望む学校が他にあるでしょうか。

歌声を磨くことは心を磨くことです。

広島市教育委員会主催「文化の祭典音楽の部」
己斐小4年生の発表は、広島市文化交流会館(旧厚生年金会館)で、
12月10日(土)午後2時30分を予定してます。

6年図工〜未来のわたし・ぼく

画像1
画像2
自分は将来、どんな職業についているか考えて、紙粘土で表現しました。
宇宙飛行士
保育士
メディアディレクター
アニマルセラピスト

カタカナの名前の職業が多いこと!

11月29日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 ごはん ひじきの佃煮 親子煮 ごま酢あえ みかん

 己斐小学校で親子煮に使った卵の数はおおよそ400個でした。
 一つずつ割って確認をしています。
 卵には、おもに体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。
 また、焼きちくわ・ちりめんいりこ・わかめ・切干しだいこんでごま酢あえを作りました。
 「ごま酢あえおいしい!」と言う声をたくさん聞くことができました。
 

5年生あいさつ運動

画像1
画像2
今日は、5年生が、正門と西門で登校する子ども達に声をかけてくれました。元気いっぱいで「おはよう」の声が響きました。

今朝は、放送委員会も8時10分と15分の時刻ぴったりに放送を入れてくれ、運動場で遊ぶ子ども達も遊びをさっと切り上げて、教室に入りました。高学年の動きがとてもいいです。
8月20分朝読書が始まり、学校は静寂に包まれました。

11月28日の給食

画像1
画像2
 牛乳 広島カレー 野菜炒め ヨーグルト

 今日は広島カレーの日でした。
 広島カレーは給食室でルウを1から手作りしています。
 己斐小学校では、3キログラムの小麦粉と3キログラムのサラダ油でブラウンルウを作ります。
 そして400グラムのカレー粉を入れてカレールウを作りました。
 また、今日はデザートにヨーグルトがつきました。
 ももの入ったヨーグルトを笑顔で食べる子どもたちでした。

11月25日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 焼きとり風 はくさいのゆかりあえ 赤だし

 今日は広島県の地場産物として白ねぎを焼きとり風の中に、青ねぎを赤だしの中に取り入れました。
 また、広島県産のはくさいでゆかりあえを作りました。
 

合唱指導

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会藤本指導主事による文化の祭典合唱部の出場校対象にした合唱指導を受けました。専門性が高い指導者による合唱指導です。
自ら腕まくりで、大熱演の合唱指導でした。
子ども達もよく応えて、みるみる歌声や表情も変わりました。
己斐の子どもは本当に立派です。

藤本指導主事は現場から遠ざかり、希望校20校の指導にまわられるそうです。
「今日は楽しかったあ〜」と喜んでおられました。

広島市教育委員会主催「文化の祭典音楽の部」
広島市文化交流会館(旧厚生年金会館)で、
己斐小の発表は、12月10日(土)己斐小の発表は午後2時30分を予定してます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208