最新更新日:2024/04/15
本日:count up5
昨日:82
総数:528927
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

閲覧数が〜

画像1
2が6こ並びました。(^○^)

9月21日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ きゅうりのかわり漬

 含め煮にがんもどきを取り入れました。
 「雁」の肉に味が似ていることから、がんもどきと呼ばれています。
 色々な味がたっぷりしみこんだがんもどきはとてもおいしかったです。
 今日は5年生の教室を覗かせていただきました。
 さすが5年生!
 給食当番がテキパキと準備をし、均等に配食していました。
 
 

気象警報が解除されました

2016年09月20日10時34分発表
大雨警報が解除されました。
大雨注意報になりました。

【広島市】
 大雨注意報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報
 洪水注意報
 高潮注意報

明日は元気な子ども達に会えそうです。
本日できなかった1・6年のロング昼休憩をもちます。ドッジボール大会に向けて、しっかり練習しましょう。

9月20日、本日は臨時休校です。

本日は7時の時点で、大雨警報が発令されているため、臨時休校の措置をとります。

【広島市】には、現在、次のような警報注意報が発令されております。
 大雨警報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報
 洪水注意報
 高潮注意報

子ども達に戸外に出たり、河川に近づいたりしないようご指導ください。

大雨警報発令中です

台風16号は、西日本を中心に猛烈な雨が降り、大雨、暴風、高波、高潮に警戒が必要です。
午 前 7 時 の 時 点 で、大雨 警 報 が 解 除 さ れ な い 場 合 , 臨 時 休 校となります。

茶道クラブ

画像1
画像2
画像3
上田宗箇流の田渕千鶴先生にご指導いただいています。
卒業アルバム用に撮影がどのクラブでも進んでいます。
この時期から卒業が間近に感じられるようになります。

野の花を活けるクラブ

画像1
画像2
画像3
池坊流高田実子先生にご指導をいただいています。

2年生生活科「ありがとうの気持ちを伝えよう」

画像1画像2
感謝の気持ちを伝えるために、はがきをその方へ送りました。
みんなで並んで、学校の外の県道際のポストに投函しました。

かわいい字で「おじいちゃんへ」「おばあちゃんへ」
他にも親戚の方に宛てた子もいたようです。
見せてもらうと、県外への出していました。
なあるほど。もうすぐ敬老の日ですね。

もうすぐ届きますので、お楽しみに。
返事を書いてあげてください。

1年生国語「漢字の成り立ち」

画像1
画像2
画像3
今日の参観日は3学級とも国語を見ていただきました。
参観日とあって、どの子もうれしそうです。はりきっています。
たくさん漢字も習いました。
習った漢字をおさらいして、漢字の成り立ちについて学習しました。

5年生社会「日本の水産業」

画像1
画像2
画像3
参観日の授業では、3クラスとも、社会科をしました。
底引き網漁法と一本釣り漁法の違いを資料をもとに考え、日本の水産業について考えました。

ナイスプレー!

画像1
画像2
画像3
ナイスプレーに大拍手。

ナイスプレー!

画像1
画像2
画像3
きびきび動くプレーに見ている方もうれしくなるようでした。
得意・不得意はだれにもある。
あきらめずにがんばる気持ち。ゲームを楽しむ気持ち。
ナイスプレーを認め、アウトになった残念な気持ちをフォローする友達の声かけ。
それが大切です。
今年で3年目のドッジボール大会です。

3年校内ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
参観日の今日、3年生ではドッジボール大会を見ていただきました。
5分前集合ができ、司会の児童が前に出ても2分ありました。
保護者が来ていただくまで、待とうと2分間じっと待ちました。
こんな立派な3年生です。
司会・始めのことば・ルール説明、それぞれの役目を児童がしっかり行って、開会式が終わりました。
「では、コートにいどうしてください。」
さっと動く3年生にたのもしく思いました。

9月16日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん さわらの南部揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁

 今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせてました。
 もう一つのおかずは、日本の家庭で昔から食べられていたひじきの炒め煮でした。
 ひじきには貧血を防ぐ鉄が入っています。
 ひろしまっこ汁に入っているちりめんいりこには骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。
 そしてひろしまっこ汁の中にはハッピーにんじんと言う今日はハート型のにんじんを各クラスの食缶に入れました。
 
 一年生の児童が「ひじきとてもおいしいです!」と言ってくれました。
 そこで「お家でもひじきを食べている人」と聞くとクラスのほぼ全員が手を挙げていました。
 また、「お家で最近骨のついたさんまを食べた人」と聞くと8割手が挙がりました。
 中には「骨まで食べました!」と教えてくれる子もいました。
 柔らかい食べ物に慣れてしまうと少しの骨にも敏感になってしまいますが、噛みごたえのあるものを食べ慣れるとよく噛み、噛み砕く力がつきます。
 噛みごたえのある食べ物をしっかり噛んで食べ、噛み砕く力をつけてほしいと思います。

9月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 バターパン ボルシチ ハムサラダ 冷凍アップル

 姉妹都市献立「ボルゴグラード市」
 昭和47年9月に姉妹都市になったロシア連邦のボルゴグラード市にちなんで、ボルシチを取り入れています。
 ボルシチはビーツ(赤かぶ)を使用したロシアの家庭料理です。
 牛肩肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、キャベツ、パセリにビーツを加えて、にんにく、コンソメ、赤ワイン、さとう、塩、こしょう、給食では、仕上げのサワークリームの代わりに生クリームを加えて作りました。


  

9月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん うま煮 酢の物

 今日の酢の物は、かまぼこ・茎わかめ・きゅうり・広島県産のキャベツ・にんじん・ちりめんいりこを酢・さとう・しょうゆ・塩で和えて作りました。
 茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い心の部分で、こりこりした歯ごたえがあります。
 海そうの中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。
 
 写真は3年生の様子です。
 「すごくきれいに食べているから写真撮ってもいい?ホームページにも載っちゃうけど・・・」と聞くと、「別に・・・」と大女優のように答えてくれました。
 「ホームページをお家の人と一緒に見てみてね」と言うと、ニヤッと笑顔を見せてくれました。
 ほめると姿勢よく食べる輪が広がっていきます。
 意識し続けることが大切なので、正しい姿勢が身につくよう指導していきたいです。 

6年生言語数理運用科「カープの人気の秘密をさぐろう」

画像1
画像2
画像3
ひろしま型カリキュラムの一つ、6年の言語数理運用科には、いろいろな開発単元があります。
大のカープファンである先生達も、ユニフォームあり、映像あり、応援グッズありで、授業に工夫を凝らしました。黒板にも黒田・新井両選手の写真もあります。
「カープの人気の秘密をさぐろう」も実にタイムリーです。
教科書の写真・グラフなどは前回の日本シリーズ進出しものですので、今回は最新のデータで授業を行いました。広島市全部の6年生の授業がこのようになっているかもしれません。カープ優勝は小学校の授業現場に影響を及ぼしています。
もちろん、多数の資料から類推・判断・思考していくことは変わりはありません。
カープ人気の秘密には綿密に仕組まれた根拠があります。

2年・4年「校内ドッジボール大会」

画像1
画像2
画像3
「けんかや泣くことのないようにやってよかったと思えるドッジボール大会にしよう。」
4年生のスローガンです。
開会式も閉会式も実行委員の挨拶の一言一言に拍手や返事のある4年生です。つまり、何事も友達の言動を肯定的に受け止めようとする指導が育ちつつある4年生です。
2年生から4年生になると、体格も投力も俊敏性も伸びてきています。
学年の試合が終わった後で、2年と4年混合のチームでの試合を予定していました。
残念ながら、別日ということになりました。
「え〜できんのん」という一部の声が「また、もう一回できるんじゃ」という、肯定的にとらえる子ども達の発言で打ち消されました。
そんな一瞬の言動がいい学年に育ってきている証をみたように思いました。

2年・4年「校内ドッジボール大会」

画像1
画像2
画像3
「かっても まけても さいごまで」
2年生の発達段階ではあつくなりすぎるので、少しさますようにこんなスローガンになっています。話し会いで子ども達が決めたものです。
普段の練習では起きないことが起こったのです。
それは、ボールがさけたこと。それも二つも。
必死で投げたのでしょう。
やはり、保護者が来られているというのは勢いがちがっていたみたいです。
予備のボールを準備しておくこと。気をつけます。

9月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 栗ごはん さんまの煮つけ 即席漬 月見汁

 行事食「お月見」
 今年のお月見は9月15日です。
 今日は白玉餅をお月様に見立てた月見汁と秋においしい栗ごはん、さんまの煮つけの献立でした。
 さんまの煮つけに苦戦する児童もちらほら・・・
 「骨抜き」で売られている魚も多く、子どもたちも食べやすい利点がありますが、骨がついたままの魚料理をご家庭でも取り入れていただけたらと思います。
 さんまがおいしい季節になりましたのでぜひ!
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/26 いじめをなくそう週間〜30日
3年
9/27 自転車教室
9/28 校外学習(フレスタ)1・3組
9/29 校外学習(フレスタ)2・4組
ルーム
9/23 校外学習(宮島)

危機対応マニュアル

学校だより

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208