最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:68
総数:529246
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

2年生〜初めての絵の具練習

画像1
画像2
絵の具道具の使い方のトレーニング学習です。
混色してカラフルキャンディを描きます。
先生の説明をよく聞いてがんばっていました。
子どもの活動を助ける教師の板書が特にすばらしいと思います。

3年生〜筆使い入門

画像1
画像2
画像3
3年生は書写を専門で教えてくださる新見先生から習います。
教材研究をしっかりとされて、いつもすばらしい授業をされます。
今日も参観すると「なるほど〜」と、うなってしまうほどです。
集中と沈黙の時間がもたれています。
子ども達は幸せです。by校長


すべての学習にめあてがある〜4年運動会の目標

画像1
画像2
運動会の目標、4年生は、「挑戦104人〜やってよかったと思える結果を残そう!」と決めました。
各クラスからの実行委員が集まり、話し合いがされました。
目標を達成するまでのプロセスが大事です。しかし、結果も残すんだと勢いづいている4年生です。実行委員達の意欲が感じられます。
実行委員達は、その練習から結果が着実についていく「プロセスの見える化」をしていきます。
まず、カードに書いた4年生一人一人の目標、104人のものが貼られました。


眼科検診

画像1画像2
態度よく検診を受けられました。校医の先生方、お世話になりました。

集中!

画像1画像2
がんばってるねー!

アサガオの種まき

画像1
画像2
画像3
1年がうれしそうに話してくれました。
「アサガオのたねをまいたよ。」
片付けも先生と一緒にがんばっています。


リレー朝練

画像1
リレーの選手の朝練が始まっています。
生き生きと張り切って練習しています。
もうすぐ応援団の練習も始まることでしょう。女子達はポンポンを持って登校しています。家で仕上げてきたのでしょう。

5月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 バターパン ウインナーソーセージ 粉ふきいも 野菜スープ 冷凍アップル

 姉妹都市献立「ハノーバー市」…広島市とハノーバー市は,今から33年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。
 ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いので,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。
 今日はウインナーソーセージと付け合わせにじゃがいもを使った粉ふきいもを献立にとり入れました。
 1枚目の写真は,粉ふきいもをボイルしている様子です。
 2枚目の写真は,野菜スープの野菜を炒めている様子です。
 3枚目の写真は,展示給食です。
 給食当番が,給食室へ牛乳・パン(ごはん)・食器・食缶を取りに来ます。
 その時に,展示給食を見て配膳する量の確認も兼ねて見ています。
 毎日いろいろなことを言いながら見ている子ども達ですが,今日は,冷凍アップルに興味津々の様子でした。
 

5月11日の給食

画像1
画像2
 牛乳 広島カレー アスパラガスのソテー 食育ミックス

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたグリーンアスパラガスを使ってソテーにしました。
 また,今日の広島カレーのールウは1から給食室で作りました。

 「昨日の夕飯がカレーでした」という児童がちらほらいたのですが,残さず食べてくれたようで,残食はありませんでした。
 
 

3年生〜初めての習字の授業

画像1
画像2
画像3
3年生になると、習字の授業があります。
入門期の学習はとて大切です。習字道具の扱い方一つ初めて習うことでしょう。
「大筆は三本持ちですよ。筆を立てます。」
先生の言われることをしっかり聞いて、やってみています。
「聞くことはすべての基本です」

お当番活動〜1年生がんばる

画像1
画像2
己斐小学校は、牛乳パックのリサイクル事業に参加しています。
飲んだ牛乳パックはいつも開いて 水洗いし、乾かして、乾いたら、段ボールに詰めます。
そんな手順をすでに一年生が自分たちでやっています。
お当番活動にがんばっています。立派です。

5月10日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん お好み揚げ みそ汁 冷凍みかん

 郷土食「広島県」
 今日は広島で有名なお好み焼きを給食風にアレンジした「お好み揚げ」を取り入れました。
 お好み揚げには,広島のオタフクソースをかけて食べました。
 今日のお好み揚げには,切いか・むきえび・キャベツ・にんじんを入れ,外はカリッと中はフワッとしていて色々な味を楽しむことができておいしかったです。
 子どもたちもとてもよく食べ,残食はありませんでした。
 
 

5月9日の給食

画像1
画像2
 牛乳 麦ごはん 鶏肉のから揚げ きゅうりのゆかり和え 若竹汁 かしわ餅

 行事食「こどもの日」
 今日の給食では,かしわ餅を取り入れました。
 笑顔でおいしそうにかしわ餅を食べている子どもたちでした。
 
  写真は,給食放送での様子です。
 食育の歌「食べよう」の歌を給食放送のはじめにかけています。
 歌は,赤・黄・緑の三色食品群をバランスよく食べることを呼びかける内容です。
 1年生の教室をのぞかせていただくと,元気に歌いながら踊っていました。
 
 

5月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 含め煮 いかのから揚げ キャベツの昆布あえ

 給食の含め煮には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。
 給食では,大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあって,とてもおいしくでき上がります。
 いかのから揚げを「今日のポテト,おいしかったです。」と伝えてくれた児童がいました。
 フライドポテトではなく,いかだということを伝えるととても驚いていました。
 フライドポテトのようにカラッと揚がっていましたが,噛みごたえもあり,塩加減もちょうどよくおいしかったです。
 残食も久しぶりに少なく,全体的によく食べていました。

5月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 他人丼 酢の物 冷凍みかん

 食物せんいの多い食品として,糸寒天を酢の物に取り入れました。
 今日の酢の物には,その他,かまぼこやちりめんいりこ,キャベツ,きゅうり,にんじんを入れました。
 他人丼は,だしを煮たてて,牛肉を煮て,野菜を入れ調味し,溶き卵を加え,仕上げにねぎを加えました。
 だしのいい香りが,学校中に広がっていました。
 
 

保護者用見守りジャンパーができました。

画像1
画像2
PTA活動の中でも、児童の下校の見守りはとても大切な取組です。
ベルマークで集めた資金からこのジャンパーを作りました。
背中のキャラクターは児童が描いたもので、「鯉の応援団」です。
先生達のTシャツの胸にもあります。

6年生理科「発芽のために何が必要か」

画像1
画像2
画像3
目に見えて、はっきり変化がありますね。

6年生の家庭科

画像1
一年生にプレゼントするお守りができています。
一年生はランドセルにつけて学校に来たらいいですね。
代々の6年生がこのお守りを作ってきました。
己斐小の伝統といってもいいかもしれません。

4月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 小型リッチパン シーフードスパゲッティ グリーンサラダ あまなつかん

グリーンサラダのフレンチドレッシングは給食室で作りました。ドレッシングが分離しないようよく混ぜて作りました。
スパゲッティは,中心までゆであがる前に,湯から取り出すと,おいしく料理することができます。このゆでかたを「アルデンテ」といいます。今日のシーフードスパゲッティもアルデンテにゆでました。また,今日は地場産物の日でした。広島県でとれたあまなつかんを給食に取り入れました。クラスをのぞかせてもらうと,「あまなつかんすっぱ〜い!」や「わたしのはあまいよ〜」,「皮がかたいけど食べます」など子どもたちが話してくれました。服にいろいろな色がついてしまったかもしれません。「一生懸命食べたんだね」と大目にみていただけるとありがたいです。

4月27日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳  麦ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華風コーンスープ

揚げ豆腐の中華あんかけは,豆腐にでん粉と小麦粉を混ぜた粉をつけてカラッと揚げました。中華あんかけは,甘辛くさっぱりとした味つけで,揚げ豆腐にとても合いました。
中華風コーンスープは,たまねぎを甘味がでるまでしっかり炒め,クリームコーンを加え,味をつけます。最後にでん粉でとろみをつけて卵を流し入れると,卵がふわっと仕上がります。クリームコーンをたっぷり入れました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/16 文化庁主催能楽ワークショップ(5年)13:30〜15:00(5年のみ15:15下校)
5/17 PTA運営委員会
5/18 外遊びの日 耳鼻科検診 集団下校
5/19 体育朝会
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208