最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:80
総数:529017
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5月11日の給食

画像1
画像2
 牛乳 広島カレー アスパラガスのソテー 食育ミックス

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたグリーンアスパラガスを使ってソテーにしました。
 また,今日の広島カレーのールウは1から給食室で作りました。

 「昨日の夕飯がカレーでした」という児童がちらほらいたのですが,残さず食べてくれたようで,残食はありませんでした。
 
 

3年生〜初めての習字の授業

画像1
画像2
画像3
3年生になると、習字の授業があります。
入門期の学習はとて大切です。習字道具の扱い方一つ初めて習うことでしょう。
「大筆は三本持ちですよ。筆を立てます。」
先生の言われることをしっかり聞いて、やってみています。
「聞くことはすべての基本です」

お当番活動〜1年生がんばる

画像1
画像2
己斐小学校は、牛乳パックのリサイクル事業に参加しています。
飲んだ牛乳パックはいつも開いて 水洗いし、乾かして、乾いたら、段ボールに詰めます。
そんな手順をすでに一年生が自分たちでやっています。
お当番活動にがんばっています。立派です。

5月10日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん お好み揚げ みそ汁 冷凍みかん

 郷土食「広島県」
 今日は広島で有名なお好み焼きを給食風にアレンジした「お好み揚げ」を取り入れました。
 お好み揚げには,広島のオタフクソースをかけて食べました。
 今日のお好み揚げには,切いか・むきえび・キャベツ・にんじんを入れ,外はカリッと中はフワッとしていて色々な味を楽しむことができておいしかったです。
 子どもたちもとてもよく食べ,残食はありませんでした。
 
 

5月9日の給食

画像1
画像2
 牛乳 麦ごはん 鶏肉のから揚げ きゅうりのゆかり和え 若竹汁 かしわ餅

 行事食「こどもの日」
 今日の給食では,かしわ餅を取り入れました。
 笑顔でおいしそうにかしわ餅を食べている子どもたちでした。
 
  写真は,給食放送での様子です。
 食育の歌「食べよう」の歌を給食放送のはじめにかけています。
 歌は,赤・黄・緑の三色食品群をバランスよく食べることを呼びかける内容です。
 1年生の教室をのぞかせていただくと,元気に歌いながら踊っていました。
 
 

5月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 麦ごはん 含め煮 いかのから揚げ キャベツの昆布あえ

 給食の含め煮には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。
 給食では,大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあって,とてもおいしくでき上がります。
 いかのから揚げを「今日のポテト,おいしかったです。」と伝えてくれた児童がいました。
 フライドポテトではなく,いかだということを伝えるととても驚いていました。
 フライドポテトのようにカラッと揚がっていましたが,噛みごたえもあり,塩加減もちょうどよくおいしかったです。
 残食も久しぶりに少なく,全体的によく食べていました。

5月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 他人丼 酢の物 冷凍みかん

 食物せんいの多い食品として,糸寒天を酢の物に取り入れました。
 今日の酢の物には,その他,かまぼこやちりめんいりこ,キャベツ,きゅうり,にんじんを入れました。
 他人丼は,だしを煮たてて,牛肉を煮て,野菜を入れ調味し,溶き卵を加え,仕上げにねぎを加えました。
 だしのいい香りが,学校中に広がっていました。
 
 

保護者用見守りジャンパーができました。

画像1
画像2
PTA活動の中でも、児童の下校の見守りはとても大切な取組です。
ベルマークで集めた資金からこのジャンパーを作りました。
背中のキャラクターは児童が描いたもので、「鯉の応援団」です。
先生達のTシャツの胸にもあります。

6年生理科「発芽のために何が必要か」

画像1
画像2
画像3
目に見えて、はっきり変化がありますね。

6年生の家庭科

画像1
一年生にプレゼントするお守りができています。
一年生はランドセルにつけて学校に来たらいいですね。
代々の6年生がこのお守りを作ってきました。
己斐小の伝統といってもいいかもしれません。

4月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 小型リッチパン シーフードスパゲッティ グリーンサラダ あまなつかん

グリーンサラダのフレンチドレッシングは給食室で作りました。ドレッシングが分離しないようよく混ぜて作りました。
スパゲッティは,中心までゆであがる前に,湯から取り出すと,おいしく料理することができます。このゆでかたを「アルデンテ」といいます。今日のシーフードスパゲッティもアルデンテにゆでました。また,今日は地場産物の日でした。広島県でとれたあまなつかんを給食に取り入れました。クラスをのぞかせてもらうと,「あまなつかんすっぱ〜い!」や「わたしのはあまいよ〜」,「皮がかたいけど食べます」など子どもたちが話してくれました。服にいろいろな色がついてしまったかもしれません。「一生懸命食べたんだね」と大目にみていただけるとありがたいです。

4月27日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳  麦ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華風コーンスープ

揚げ豆腐の中華あんかけは,豆腐にでん粉と小麦粉を混ぜた粉をつけてカラッと揚げました。中華あんかけは,甘辛くさっぱりとした味つけで,揚げ豆腐にとても合いました。
中華風コーンスープは,たまねぎを甘味がでるまでしっかり炒め,クリームコーンを加え,味をつけます。最後にでん粉でとろみをつけて卵を流し入れると,卵がふわっと仕上がります。クリームコーンをたっぷり入れました。

4月26日の給食

画像1
画像2
 牛乳 ごはん さばの塩焼き 小松菜の炒め物 高野豆腐の五目煮

今日は地場産物の日でした。広島県でとれた小松菜を使用しました。小松菜は,広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多く,成長期の児童に食べてもらいたい野菜のひとつです。今日は,小松菜の炒め物にしました。
己斐小学校では,給食時間に毎日給食放送を行っています。放送委員会の児童が今日の給食に関する一口メモを読んでくれます。今日は,江戸時代から作られている小松菜の話しでした。よく聞いてくれていた1年生の児童が下膳時に「小松菜ってすごいですね!江戸時代からあるんですね。わたしは小松菜大好きです!」と教えてくれました。
苦味があり,子どもたちに苦手とされる野菜でもありますが,ご家庭でおいしく料理されているのだと思いました。
ひろしま給食100万食プロジェクトの一環として「作って!食べよう!ひろしま給食」のレシピを募集しています。ご家庭での料理やユニークでわくわくするメニューの応募をお待ちしています。

4月25日の給食

画像1
画像2
画像3
 牛乳 もぶりごはん みそ汁 もみじまんじゅう 

 郷土食「広島県」
もぶりごはんは広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。ごはんと具をもぶって食べました。また,広島の名産品として有名なもみじまんじゅうも取り入れました。
もぶりごはん,みそ汁とも煮干しでだしをとりました。
広島市の学校給食は安全に十分配慮した食材を使用するように努めています。




6年生初めての参観日

画像1
画像2
5年生は国語です。詩を暗唱しました。
さぞ緊張したでしょうが、全員が前に出て堂々と発表しました。
さすが最高学年です。
詩への思いも発表しました。友達から感想をもらいました。

5年生初めての参観日

画像1
画像2
画像3
5年生は言語数理運用科の授業でした。広島市独自の教科です。
5年生から始まったこの新教科ですから、保護者の方も初めて参観されたことでしょう。

4年生初めての参観日

画像1
画像2
画像3
4年生は今年の決意を漢字一文字に表し、参観日では一人一人堂々と発表しました。
その後、友達や参観の保護者の方にもコメントを書いてもらいました。
あたたかいコメントを書いてもらってとてもはげみになったことでしょう。

3年生初めての参観日

画像1
画像2
画像3
3年生も算数の学習でした。0のあるかけ算をしようという学習です。
学年でそろえた指導を行っています。

2年生は算数です。

画像1
画像2
グラフで数の大小をわかりやすく表そうという学習です。学級担任にはベテランも若手もいます。
それぞれの持ち味を生かしながら、学年でしっかり相談して進めています。

1年生初めての参観日

画像1
画像2
親も子も先生も緊張していることでしょう。今日は図工でした。
先生の言われることをちゃんと聞いているか、集中して学んでいるか、保護者の方ははらはらされていらっしゃったことでしょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/12 教科研究会のため給食終了後下校
5/16 文化庁主催能楽ワークショップ(5年)13:30〜15:00(5年のみ15:15下校)
5/17 PTA運営委員会
5/18 外遊びの日 耳鼻科検診 集団下校
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208