最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:47
総数:527363
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

4月13日の給食

画像1
画像2
画像3
牛乳 減量ごはん 肉うどん 大豆の磯煮 バナナ

今日から一年生の給食も始まりました。
はじめての給食指導では,目をキラキラさせて話しを静かに聞いてくれました。
食器の写真は一年生の児童の食器です。
「先生みてください!」とたくさんの子どもたちが食べた後のきれいになった食器を見せてくれました。「おいしいです!」の声もたくさん聞くことができ,はじめての給食でしたが、とてもよく食べてくれました。



ICT活用の授業

画像1
画像2
若い教員はICTの活用が実に巧みです。
5年生では、Google マップを活用して、社会科「世界を知ろう」とい単元の導入をしていました。緯度や経度の学習に入るそうです。

高学年の英語科

画像1
画像2
英語の授業もALTと担任の2人体制の指導です。
今日は自分の名前や呼び名、年令を伝えようという学習でした。

高学年の算数

画像1
画像2
高学年はとても算数がむずかしくなります。
そこで、教員2人体制で指導をしています。
児童が説明したり、操作したりする言語活動を重視しています。

身体測定始まる

画像1画像2
全学級ごとに身体計測が始まっています。
成長を実感する時でしょう。

4月12日の給食

画像1
画像2
画像3
牛乳 麦ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 

今日は生揚げの中華煮ににらを使用しました。日本では昔,薬として使われていたようです。消化を助け腸の調子を整えたり,体を温めたりする働きがあるので,スタミナがつく食材として利用されています。
今日は生揚げの中華煮,小松菜の中華サラダとも4人分程度の残食でした。
とてもよく食べていました。

4月11日の給食

画像1
画像2
牛乳 麦ごはん まぐろの竜田揚げ はりはり漬 さつま汁

今年度、はじめの給食でした。給食を取りに来るこどもたちが元気にあいさつをしてくれました。下膳時にも、「おいしかったです!」「ごちそうさまでした!」と大きな声を聞くことができました。
写真ははりはり漬を作っている様子です。
はりはり漬には食物繊維の多い切干大根を使っています。
こどもたちはよく噛んで食べていました。
今年度もおいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いいたします。

背中が物語る「やる気」

画像1
どの学年もいいスタートが切れています。
「聴くはすべての基本」です。
先生の話を聞くときの態度が素晴らしい。

登校した時の担任の先生からのメッセージ

画像1
画像2
画像3
朝、教室に入ってくると、担任の先生のメッセージが黒板に書いてあります。
己斐小学校のすごいところはこんなところに表れています。

黄色いランドセルがいっぱい

画像1
画像2
画像3
いよいよ自分の足で登校する第一日目がはじまりました。
1年生にとってはドキドキの1週間だと思います。
先生が絵本の読み聞かせをしてくれています。
お行儀よく聞いています。

平成28年度入学式

画像1
画像2
画像3
  式辞

一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
皆さんは、今日から、己斐小学校の一年生です。
104人のお友達ができました。

これから、己斐小学校の一年生になるための、「あじみ」のお話をします。
お料理の味見をするという言葉を知っていますか?
お料理がおいしくできているか、たしかめることを「あじみ」といいます。
己斐小学校の「あじみ」もお友達ががんばっているかどうか確かめる言葉です。

あじみのあは、「あいさつ」のあです。おはようございます。こんにちは。さようなら。ありがとうございます。
ちゃんとあいさつが言える己斐の子どもになってください。

あじみのじは「じかん」のじです。
学校は勉強するところです。
チャイムの音で、お勉強の始めと終わりを知らせます。
先生達も時間を守りますから、皆さんも時間をまもりましょう。
まずは、遅刻しないように。
だいたい8時ぐらいに学校につくように来るといいです。

最後のあじみのみは、「みだしなみ」です。
己斐小学校には、「名札・シャツイン・基準服」という合い言葉があります。
今、みなさんの身だしなみは抜群にすばらしいです。
これからもそのすばらしい身だしなみでいきましょう。

お世話になる担任の先生を紹介します。
一組 岩村いつ子先生
療育三組の日野直美先生
指導員の速見順子先生
二組 網代彩加先生   
三組 伊藤千恵美先生
療育二組の長谷本みちる先生
指導員の石橋まりこ先生
これからお世話になりますから、
みなさんで「よろしくお願いします。」と言いましょう。

ここで、皆さんのおうちの方にお話をしますので、少し待っていてください。
さて、保護者の皆さまにおかれましては、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
このように立派に成長して入学式をお迎えになったこと、心よりお喜び申しあげます。
児童一人一人にきめ細かい、心の通った教育をしていきたいと考えておりますので、なにとぞご支援賜りますようお願い申しあげます。

私から保護者の皆様にお願いがございます。
それは、子ども達にもいいました「あじみ」のことです。
己斐中学校区三校の小中学校で、この「あじみ」でそろえた指導をしていきます。
ご家庭でもよろしくお願いします。
そのためには、「朝の力」を付けてほしいと思います。
「朝早く起きる」「朝ご飯をしっかり食べる」「朝のあいさつをする」ということです。「朝が一日を決める」と言われます。学校と家庭が手を携えて、子ども達の健やかな成長を目指したいと考えております。
どうぞよろしくお願いします。
 
ご来賓の皆様、本日はご多忙の中、ご参列いただきましてありがとうございました。
本年度、144年目の己斐小学校です。
その伝統と歴史を受け継ぐ子ども達を迎えました。
ぜひ温かく見守り、励ましていただきたいと思います。
子どもの笑顔は地域の宝です。
未来を生きるこの笑顔をこの地域にあふれさせたいと思います。
地域の皆様からなる「己斐小応援隊」による見守り活動、
教育課程に位置づけた「己斐学習」では、地域のご支援をいただいています。
今後とよろしくお願いいたします。
 
一年生の皆さん、じょうずに待ってくれてありがとう。
明日からは、車に気をつけて、元気に学校にきてください。
 
平成二十八年四月八日    広島市立己斐小学校長  竹川 智子

入学式の準備が整いました。

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ入学式です。
準備万端整いました。ピカピカの一年生に会えることを楽しみにしています。

危機対応マニュアルをアップしました。

本校学区には急傾斜地も多く、警報発令時の対応を定めています。
今日のように大雨注意報では通常登校です。
警報が発令され、午前7時に解除されない場合には、臨時休校になります。
一斉メール等でのお知らせはありませんので、お気をつけください。
その他、重大事案等が発生した場合、一斉メールでの連絡をします。
新年度にあたり、全家庭とも、メールの再登録をしていただきますようお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/28 家庭訪問(4)
5/2 家庭訪問(5)
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208