最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:80
総数:529009
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5月7日の給食

画像1
牛乳 小型パン りんごジャム 鶏肉のから揚げ レモンあえ 
ベーコンスープ かしわもち

今日は子どもの日の行事食です。給食にかしわもちを取り入れました。
かしわの葉は,新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから,「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。
私たちが小学生の頃には,皆このようなデザートに大喜びでしたが,最近はあんこが苦手な子が多くなってきました。ご家庭で食べる機会が減っているのかもしれませんが,行事の折には食べて,食文化を伝えていきたいものです。

連休明けは小雨スタートです。

画像1画像2
子ども達も連休疲れ?
朝のあいさつに少し元気がないようです。
でも、運動場を見ると、元気にドッジボールの子ども達。
来週からは運動会の練習も始まります。

春の遠足

画像1
画像2
画像3
◎一年生の入学を歓迎し、春の自然を楽しむとともに体力の向上を図る。
◎ペア学年で楽しく協力して活動し、異学年での交流を深める。
◎校外での集団行動の訓練をするとともに、公園で楽しむためのマナーについて学習する。
こんなことをねらいに遠足に行ってきました。
己斐小学校の遠足はペア学年で一緒に行きます。

毎年、1・6年は高須台第一公園に、3・5年は高須台中央公園に、2・4年は平和公園に行くことになっています。
前日が雨がしっかり降り、お天気には心配がありませんでした。

写真は一番遠くに行った平和公園チームです。
己斐橋の架かった太田川を渡り、緑いっぱいの百米道路の木々の陰を歩き、平和公園に着きました。平和公園では、フラワーフェスティバルのために花を並べる作業をされてました。

広島は本当に美しい町です。
今から70年前、一発の原子爆弾で壊滅状態になった町とは思えません。
市内から、この道を通って大勢の人々が己斐の町へ逃れてこられたのです。
やけどを負い、傷つきながらの行程は大変なものだったことでしょう。
その道をたどりながら歩きました。

一年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
この会は、遠足に行く前の1時間を使って体育館で行われます。
本校は規準服着用ですが、今日は私服です。

6年生に手をつながれて一年生が入場しました。6年生が一番うれしそうです。
ほほえましい様子で、拍手も大きくなります。

この会の企画・運営が「運営委員会」の初仕事でした。
プログラムは、はじめのことば・学年紹介・一年生お礼の歌・終わりの言葉と続きます。

学年紹介では最後に一年生に向けて大きく手を振りました。
一年生はお礼にと、「さんぽ」の歌を披露してくれました。
びっくりするほど大きな声で、体育館いっぱいに響きました。

4月30日の給食

画像1
牛乳 パン いちごジャム クリームシチュー 野菜ソテー 甘夏柑

今日は地場産物の日です。広島県でとれたあまなつかんを使っています。
あまなつかんは,夏みかんを品種改良して作られたものです。夏みかんより酸味が少なく,食べやすくなっています。
酸味のもとはクエン酸です。クエン酸は体の疲れをとり,気分をさわやかにする働きがあります。

食べやすいように切れ目を入れましたが,低学年の子どもたちには,上手に皮をむくのは難しかったようです。
果物が苦手という子どもは,意外に多いです。皮や種がめんどうという子もいれば,味が嫌だという子もいます。酸味や苦味は,経験を繰り返すことでおいしいと感じるようになります。食べ方も味も,何度も経験することが大切です。

4月28日の給食

画像1
牛乳 ごはん まぐろの竜田揚げ はりはり漬け さつま汁

さつま汁は,「さつまの国」,今の鹿児島県の郷土料理なので,このように呼ばれます。鶏肉,豆腐,さつまいも,こんにゃく,にんじん,だいこん,ごぼう,ねぎなど,たくさんの具が入っています。
ごぼうが苦手な児童が多いので,少しでも食べやすいように斜めの半月切りにしました。

今週も給食委員会の児童が,がんばって仕事をしてくれています。そのおかげで,準備と片付けの時間を混乱なく終えることができました。
己斐小学校のリーダーとしての姿を見せてくれています。

1年生「交通教室」

画像1
画像2
エイチ・ディー西広島(ボン-バス)から来ていただき、1年生は交通教室をしていただいています。
歩行の仕方、横断歩道の渡り方、バスの乗降の仕方など、実際のバスのそばで運転手さんからお話を聞きました。
大きなバスの死角になる部分も教えてもらいました。
己斐学区は道が細いところ、踏切や交通量の多いところなどがあります。自転車で通学通勤の人もたくさん通ります。
事故に遭うことがあっては絶対にいけません。自分の命は自分で守ることが大切です。そのためにも、交通ルール・交通マナーを守って通学しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 外遊びの日
3/25 修了式・離退任式

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208