最新更新日:2024/04/19
本日:count up67
昨日:82
総数:528989
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

4月15日の給食

画像1
牛乳 ごはん 焼き肉 かきたま汁 味付け小魚

給食では,肉と野菜を炒めています。血や肉になる赤色の食べ物の肉と,
体の調子を整える働きがある緑色の食べ物の野菜をいっしょに食べると,
バランスがとれていいですね。
お家でも焼き肉を食べる時は野菜をしっかり食べましょう。

今日から1年生の給食が始まりました。
5・6年生に準備してもらった給食を、落ち着いた様子で食べていました。
牛乳パックにストローを刺せない児童もいましたが、これからいろいろな
ことができるようになるといいですね。

「ぼくの絵わたしの絵展」〜第74回全国教育美術展のご案内

画像1
画像2
画像3
日時 5月8日(金)〜5月17日(日)9:30〜18:00
場所 NHK広島放送センタービル(1Fマディアプラザ)

本校は毎年、全国教育美術展に出品しています。
昨年度は、学校賞を受賞しました。2回目の受賞です。

この展覧会は入賞作品を公開展示するもので、県内55校から2887点の応募があり、特選59点が展示されます。

どうぞご家族でご鑑賞ください。

1年生食育指導

画像1
画像2
画像3
今日から給食ということで、栄養士の先生から食育指導を受けました。
700人分の給食を6人の調理員で作ることや、朝の会をしている時から作り始めるということを知り、子ども達はびっくりしていました。
給食を作る時の様子を写真や実際の道具、服装なども興味津々のようです。身を乗り出すように見ています。
手の洗い方やマナーも教えてもらいました。1年生にとって、すべてが初めてですから、丁寧に指導しています。
食育指導は、2クラスずつ2回に分けて指導されました。
その一方、別のクラスでは1年生が保健室で身体測定を受けていました。
少しずつ学校のことが分かってきている1年生です。

1年生今日から給食です。

画像1
画像2
朝の会の時間、6年1組の教室へ1年1組がごあいさつにいきました。
「よろしくお願いします」
今日から給食ということで、6年生がしばらくの間、給食の配膳を手伝います。
「ごはんとパンとどちらがすきですか」の質問に一年生は元気に手を挙げていました。
6年生から、「めっちゃ、かわいい」と声があがっていたようです。

高学年〜帯タイム「英語科」

画像1
画像2
画像3
高学年が週に3回15分間の英単語を覚える学習をします。
5年生は初めてなので、まだまだ単語の復唱にはずかしがっているようです。
6年生は2年目で、ゲーム形式で英単語の確認をしています。

6年家庭科「1年生にお守りのプレゼント」

画像1
画像2
6年生最初の家庭科では裁縫「マスコットづくり」をします。
いよいよ教材がそろい、裁縫を始めるようです。

毎年、6年生は1年生にお守りをプレゼントしています。
昨年は、1年生の多くがランドセルに一年中ぶら下げていました。
なんともほほえましいです。

2階ろうかのお花

画像1
画像2
階段に生けてあります。

4月14日の給食

画像1
牛乳 親子丼 ししゃものから揚げ 小松菜の炒め物

ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,
柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。
ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで
丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,
骨や歯を丈夫にしてくれます。

スクールカウンセリングのお知らせ

画像1
子ども達や保護者の悩みを解決に近づけるための一つの方策として、広島市では、スクールカウンセラーの配置を進めています。

1実施日時 
  平成27年4月15日(水)〜平成28年3月9日(水)

2開設曜日 
  己斐小学校・・・第1・3水曜日 臨床心理士 下井奈美先生
 
3第1回実施日
  4月15日(水)8時30分〜17時
  
事前に、教頭まで電話でご予約ください。272−4208

5年理科〜アブラナの観察

画像1
学習指導要領の5年の内容「B生命・地球」でこんな学習をします。
(1)植物の発芽、成長、結実
 花にはおしべやめしべなどがあり、がめしべの先に着くとめしめのもとがミニなり、実の中に種子ができること。

教材用に担任がもってきたアブラナの花です。

4月13日の給食

画像1
   牛乳 麦ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ

小松菜は,広島市内でもたくさん作られている野菜のひとつです。
江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。
栄養価の高い野菜で,骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。

給食開始

画像1
画像2
先週の木曜日から給食がスタートしています。
本校の場合、学校に給食室が併設されている自校給食です。ですから、調理直後のアツアツの給食をいただくことができます。金曜日の肉うどんは熱くて食器が持てないほどでした。
本校には、上の階まで食缶をあげるリフトがないため、給食当番が持ってあがります。
安全のために、階段・廊下は一方通行になります。給食当番はみんながんばっています。

栄養士が栄養のバランスや多くの食材を利用できるように献立を考えています。
栄養士がホームページの給食メモを更新していますので、ご覧ください。
今の給食は本当においしくて見た目もおいしそうです。

1年生は15日(水)より給食がスタートします。
時間割の短縮もほとんどなくなり、通常に時間割ですすむようになります。

4月10日の給食

画像1
牛乳 減量ごはん 肉うどん 大豆の磯煮 バナナ

大豆の磯煮は大豆とひじきを使った煮物です。
畑で作られる大豆は,肉や魚と同じように血や肉を作るたんぱく質を
多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれます。
ひじきは,血や骨を作るには欠かせない鉄やカルシウムを多く
含んでいる海そうです。
どちらも,成長期のみなさんに食べてもらいたい食品です。

今日から、新しい給食委員会が仕事に当たりました。
給食準備時間は給食室前がたいへん込み合うため、食器や食缶を棚から出す
補助をしたり、片付けの時間には正しい片付け方を教えてくれたりします。
大変ですが、己斐小学校ではとても大切な仕事です。

1年生あっという間の下校です

画像1
画像2
画像3
10時半になると1年生は下校です。あっという間ですが、疲れることでしょう。
今日は雨なので、せまいスペースで並ぶので大変です。
赤コース・青コース・留守家庭子ども会に3グループに分かれます。
先生達で間違えのないように確認して、出発。
来週も元気にいらっしゃい。

1年生〜

画像1
画像2
画像3
ランドセルのしまい方・学習用具の入れ方・座り方の学習等をしていました。
「せすじ ぴん・てはひざ とん・あし ぺたん」が合い言葉です。
がんばっていますね。

5年生〜国語「自己紹介をしよう」

画像1
画像2
画像3
一人一人が前に出て、自己紹介をしています。
スピーチするものは、原稿を見ず、みんなに聞こえる声で言うことをがんばっています。
それを聞く子はしっかり耳を傾けています。拍手も忘れません。
結構な分量のスピーチができているので感心しました。
「名前・自分の得意なこと・どのようなことか・特に今がんばろうとしていること・その理由・最後にみんなへのお願い」
どの子も8文〜10文程度で話しています。
それを全部覚えて、原稿は持って出ずに発表しているのだからたいしたものです。
私(校長)は学生時代、大変なあがり症で、人前で話す時、耳まで赤くなっていた自分を覚えています。小さい頃から、このような場をふむことの効果は大きいと思います。まず、成功感をもたせることが大事だと思います。そして、少々の失敗も温かく包む学級の雰囲気が大切です。そんな空気感を感じる時間でした。

帯タイムスタート

画像1
画像2
画像3
広島市全小中学校では「ひろしま型カリキュラム」を実施しています。
「帯タイム」という15分の基礎・基本の指導の時間があります。
己斐小では「己斐タイム」と呼んでいます。

1〜4年生 月・金・・・算数,火・水・・・国語
5・6年生 月・水・金・・英単語を覚える時間,火・・・国語

廊下歩行の約束「あるくときの、ワン・ツー・スリー」

画像1
画像2
あるくときの
ワン!・・・いそがず
ツー!・・・ふざけず
スリー!・・みぎがわを

昨年度は、服装をきちんとさせようということで、「名札・シャツイン・規準服」の合い言葉で全職員で指導してきて、服装が整ってきました。
今年度重点生徒指導は、挨拶の励行と廊下歩行です。
生活部で合い言葉を考えました。全職員で指導していきます。

絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
この担任の先生はたくさん絵本をもっているようです。
書棚から絵本を出して、読み聞かせをしています。
「あらしのよるに」
おしゃべりしていた子も耳を傾け、中には身を乗り出して聴いている子もいました。
絵本ってすばらしいですね。
お家でも読み聞かせをしてあげてください。
聞く力〜集中力が育ちますよ。

1年生初めての登校

画像1
自分で初めて登校して教室にやってきた1年生。
机の上にランドセルを置いて、姿勢して待っています。
8時10分。ほとんどの子が来ています。
先生が「トイレに行きたい人」とたずねて、トイレまで連れていきました。
待つことも勉強の1年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 外遊びの日
3/25 修了式・離退任式

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208