最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:76
総数:529326
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月11日の給食

画像1
牛乳 さけそぼろ丼 豚汁 みかん

ふだん私たちがみかんと呼んでいるのは,うんしゅうみかんです。最初
の木は鹿児島県の樹齢500年の木だそうです。みかんの皮をむくと,
出てくるふくろのことを「じょうのう」といいます。その中に小さな
粒々の「さのう」が280個位入っています。食べるときには,ふくろごと
食べるとおなかの調子を整える食物せんいもとれていいですよ。 
画像2

1年生カタカナの学習

画像1
画像2
画像3
今日、習うカタカナはワとテです。はみ出さないようになぞっています。ひらがな50音と漢字も習いました。


6年生将棋ブーム

画像1
なんと将棋の駒は紙で作ってあります。手作りのようです。

4年生図工「多色刷り版画」

画像1画像2
今日は、楽しみにしていた色刷りの日です。みんな集中して作業しています。色のつき具合を確認しながら、少しずつ完成に向けてがんばっています。

3年生図工「ダンボールで作ろう」

画像1
画像2
タワーや秘密基地谷、ツリー、船など、思い思いの段ボールの造形ができ上がっています。なかなかよくできていますね。ボンドはほとんど使わず、切り込みを入れて組み合わせています。しっかり立体になっているのに感心しました。

5年第二回音読大会

画像1
画像2
国語「大造じいさんとがん」椋鳩十の名作です。
子ども達は自分の好きな場面を気持ちを込めて読みました。
◯会話文に感情を込めて読んでいる。
◯声の大きさ、速さを工夫している。
◯間違えなくよくすらすら読んでいる。
この3つの観点で一人一人の音読を評価し合いました。

12月10日の給食

画像1
牛乳 黒糖パン レバーのから揚げ グリーンサラダ
白いんげん豆のポタージュ みかん

いんげん豆の古里は南アメリカで,世界中で食べられています。
いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯を
じょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに
変わるのを助けるビタミンB1などがたくさん含まれています。

今日のポタージュは新メニューで,いんげん豆のペーストをだまに
ならないように撹拌するのが大変でした。

12月9日の給食

画像1
牛乳 減量ごはん きつねうどん ひじきの炒め煮

麺の日にご飯やパンが出るのはどうなのかと,指摘されることがあり
ます。私も子どもの頃からそう思っていたので,学校栄養士になって
すぐに先輩の栄養士に質問しました。答えは「汁椀サイズの麺では,
じゅうぶんなエネルギーを供給できないから。」でした。確かに学校
給食でどんぶりを用意できる自治体はそんなにないでしょう。
そういう事情があって,組み合わせとしておかしいとは思いながらも,
子どもたちは麺料理が好きだから出したいという葛藤の末,給食には
このような献立が時々登場しているのです。ただし,麺料理の時の
ご飯やパンは,通常の日よりもサイズダウンしていますので,エネル
ギーのとりすぎということはありません。

12月8日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん えびと豆腐のチリソース煮 
春雨と野菜の炒め物 みかん

はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどの
いもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られ
ています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で
春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。
今日は緑豆で作ったはるさめを春雨と野菜の炒めものに使っています。

今日の給食室の気温は12度でした。冷たい豆腐を大量に切っていると
手がかじかんできます。
画像2

12月7日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん 肉じゃが ししゃものから揚げ おひたし

麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は米に不足しているビタミンB1やおなかの調子を整える食物せんいをたくさん含んでいます。
給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は一万年も前から食べられている世界で最も古い食べ物のひとつです。

どこの学校にも,ししゃもの骨をきれいに残す子がいます。思わず感心してしまいそうですが,骨ごとよく噛んで食べてほしいものです。

12月4日の給食

画像1
牛乳 チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ

鉄ちゃんのサラダにはちりめんいりこ,ひじき,小松菜,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。

12月3日の給食

画像1
牛乳 小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ 
いもいもドレッシングサラダ

今日のサラダには,じゃがいも,さといも,さつまいもの3種類のいも
が入っています。いも類には食物せんいがたくさん含まれているので,
腸をきれいにする働きがあります。また,ビタミンCもたくさん含まれて
いるので,かぜの予防になります。かぜをひきやすい今の季節にはぴっ
たりの食べものです。

ミートビーンズスパゲッティには,ひき割り大豆が入っています。3
校時くらいからミートソースのいいにおいがし始め,2年生の教室まで
とどいたようです。
画像2

配布物

学校だより12月号とと食育新聞12月号を配布し、HPにUPしました。

5年生調理実習

画像1
画像2
画像3
ご飯とみそ汁をつくる今日は、調理実習です。
なかなか一生懸命やっています。
半月前に野外活動で炊飯をしている子ども達です。
ご飯はおいしく炊きあげたかな。
お家の人の大変さがわかりますね。

1年生と年長さんの交流会〜どんぐりごま

画像1
画像2
「どんぐりごま」のコーナーです。
子ども達の写真が撮れてなくて残念。たくさんコマを作ってました。張り切って遊ばしてあげているお兄ちゃんお姉ちゃん達でした。よく頑張りました。

1年生と年長さんの交流会〜どんぐりめいろ

画像1
画像2
画像3
「めいろあそび」コーナーです。
迷路を上手に作りました。年長さんにやってもらいます。
迷路板をしっかり支えてあげて、やさしいと!うまくいったら大拍手です。

1年生と年長さんの交流会〜やじろべえ

画像1
画像2
画像3
「やじろべえ」のコーナーです。
まずは説明をちゃんとして!しっかり聞いてくれました。
さあお手本を見せます。大変ユーモラスなお手本です。
年長さんがやじろべえをして、バランスがとれているカウントを1年生がします。
みんなで声をそろえてチームワークのいいこと。
「い〜ち。に〜い。さ〜ん。・・・・ひゃく。」
なんと100まで数えられて大拍手です。

1年生と年長さんの交流会〜さかなつり

画像1
画像2
画像3
「さかなつり」コーナーです。
なんとひっつきもっつきは釣り針になっています。全部秋がテーマの遊びコーナーです。
園長先生もいっしょにやってくださいました。
裏方でひもが外れたのを一生懸命直している子もいます。がんばってるね。縁の下の力持ち。こんな姿がうれしいですね。

1年生と年長さんの交流会〜まつばずもう

画像1
画像2
画像3
このコーナーは「トントン相撲」です。松葉が力士になります。
説明も上手!年長さんも上手に聞いてくれます。
松葉がすぐに倒れたり、動かなかったりしますが、お兄ちゃんがこれならいいかもよってアドバイスしてくれます。さすがお兄ちゃんです。

1年生と年長児の交流会〜マラカスあそび

画像1
画像2
画像3
ここのコーナーは「マラカスあそび」です。
1年生が鍵盤ハーモニカで演奏する曲に合わせて、年長さんはジャカジャカジャカジャカ、マラカスをリズムよく鳴らします。
いっしょに演奏して本当に楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/9 外遊びの日
6年
3/11 6年生ワックス塗り

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208