最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:47
総数:527372
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

長なわチャレンジ〜体育委員会がんばる

画像1
画像2
校内長なわとび大会に向けて練習が進んでいます。
そして、体育委員会では、長なわ跳びの跳び方のコツや廻し方のコツを伝授するDVDを作成しました。
給食の時間、その披露がありました。
体育委員会の跳んでいる様子を見て、「すごい」「はやい」と驚きの声が出ていました。
さすが、体育委員会です。

実らせよう 給食の木

画像1画像2画像3
三日間で赤い実が1つずつつきました。
赤い実は、残食が3人分より少なかったという意味です。
もちろん650人の残食でです。よく食べています。
本当においしい給食なんです。

1月8日の給食

画像1
牛乳 ごはん じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ ぽんかん

がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,
ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市で正月に食べられて
いる郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,正月に
「海のものと山のものを合わせていただく」のが風習になりました。
おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理です。

ほうれん草をボイルして水気を絞ると,かさが減ってぺしゃんとなり,
調理員さんたちは「あんなにたくさん洗ったのに,これだけになって
しまった…」とがっかりしていました。
画像2

6年生図工〜15年後のなりたい自分

画像1
画像2
画像3
将来の夢を思い描きながら、粘土で作っていきました。
サッカー選手〜オーバーヘッドシュートで見事得点を!
イラストレーター〜机の上の細かいこと
宝石デザイナー〜指輪がずらっと並んでいます

1年生今年の夢

画像1
画像2
学校朝会の校長の話を受けて、1年生は早速、「今年の夢」をカードに書きました。
それぞれがどんなことをこの1年がんばっていこうか思いを書きました。
どんなことを書いたか、お家で聞いてください。

学校朝会

画像1
画像2
画像3
新しい年を迎えて、初めての授業日です。学校朝会から始まりました。

【校長の話】
己斐小学校のよい子のみなさん。改めて新年の挨拶をしましょう。
「明けましておめでとうございます。」
冬休み中には、新しい年を迎え、気持ちを新たにしたことと思います。
己斐小の先生達も気持ちを新たにがんばっていこうと話をしています。

これからの3月までは、学年のまとめの時期になります。
特に、6年生はいよいよ卒業まであと50日になりました。
小学校は、一年間で約200日×6年間で1200日です。1200日の学校生活も残り50日というわけです。6年生は、友達や先生たちとこの50日間、しっかり絆を深めて、卒業してほしいと思っています。

さて、「一年の計は元旦にあり」といいます。
皆さんの今年の計画・決意や夢、むずかしい言葉では「抱負」といいますが、考えていますか。
テニスの錦織圭選手を皆さんは知っていますか?
「世界四大オープン」で日本人シングルスとしては史上初の決勝進出を果たした錦織圭選手です。
錦織圭選手が6年生の最後に、卒業文集に、「ぼくの夢」という題で書いた作文を紹介します。
聞いてください。
<ぼくの夢> 錦織 圭
この六年間で一番思い出に残ったことはテニスで日本一になったことです。練習で一所懸命やった結果が出たと思います。全国選抜や全国小学生大会、全日本ジュニアの三つの試合で優勝しました。一試合一試合を「絶対勝つぞ」と思ってやりました。そして「優勝」までいけた時は、すごくうれしかったです。ぼくはテニスのラリーが長く激しく続くところが好きです。いろいろなコースに打ち分け、深く打ったり短く打ったりします。チャンスボールがきた時、強いボールを打つのが好きです。決まった時はすごく気持ちがいいです。このショットがいつも打てるように練習していきたいです。試合に出ることで友達が増えました。友達が増えたおかげでいろいろな話をしたりいっしょに練習できたりできます。それもテニスが好きな一つです。これからは誰だれにも負けないように、苦しい練習も絶対にあきらめずに全力でとりくんでいこうと思います。夢は世界チャンピオンになることです。夢に向かって一歩一歩がんばっていきます。

錦織選手は6年生の時から、テニスで小学校日本一になっていました。テニスの天才かもしれません。しかし、それは、努力する天才でもあったわけです。
野口英世は言っています。
「誰よりも三倍、四倍、五倍、努力するもの、それが天才だ」と。

みなさんは、夢はもっていますか?こんな人になりたい。こんなことができるようになりたい。夢というより、目標と言った方がいいかもしれませんね。
1か月先ぐらいの近い目標、学年が終わるまでの目標、そして、大人になった時の目標。一年の計(計というのは計画)は元旦にありです。考えてみてください。

最後に、己斐小学校の目標を紹介してお話をおわりたいと思います。
己斐小学校をどんな学校にしたいかという目標です。それは、ホームページにもアップしていることですが、ホームページを開くと学校名の下に横に動く文字があります。いつか見てください。
なんだと思いますか?
己斐小のこんな学校にしたい。それは、
「子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」です。
皆さんが、今日一日が楽しかったなあ、明日も楽しみだなあ、と思える学校です。
ただ、「楽しさ」というのは、おもしろい、おかしい、楽しさではありません。
がんばってやった。勉強がわかった。
なわとびがとべるようになった。
やさしい言葉を友達に言えた。
昨日の自分より今日の自分は成長できたうれしさ・友達と学べた楽しさを「楽しい」と考えています。
先生たちはそのために努力します。がんばっていきます。
皆さんの夢の実現に向けて応援しますから、皆さんもがんばっていきましょう。

【生徒指導主事の話】
服装を整えるという話をしました。
己斐小学校には、「名札・シャツイン・規準服」という合い言葉があります。
冬になると、どうしても防寒着を着込んでくるので、服装が様々になってきます。
規準服は己斐小の伝統であり、PTAと学校が協議をして設定したものです。
己斐小トレンドとして、大切にしたいと思います。
・防寒着(マフラー・手袋も含む)は教室でははずす。
・フード付きジャンパーは規準服の下には着ない。
・規準服の下は黒か紺のものを着る。
・ズボンは体調の悪い時のみ使用する。
保護者の皆さま、ご協力をお願いします。

1月7日の給食

画像1
牛乳 小型バターパン ちゃんぽん 黒豆のはじき揚げ りんご

黒豆は正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人
の知恵と,幸せに暮らしたいという願いがこめられています。黒豆には
「いつまでもまめに暮らせますように」という意味が込められています。
「まめに」とは「元気に」ということです。
黒豆は大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれて
います。

黒豆は朝一番に釜で軽く炊いて,でんぷんをまぶして揚げています。
ほどよい歯ごたえに仕上がりました。
画像2

明日から授業が始まります。

画像1画像2
教職員全員で早朝から掃除をしました。児童を迎える体制は万全です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7 図書返却〜11日までに
3/9 外遊びの日
6年
3/11 6年生ワックス塗り

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208