最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:29
総数:527393
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

己斐小学校HPが165000を突破!

画像1
己斐小学校HPをよくご覧いただき、ありがとうございます。
己斐小学校は、子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校目指して、教職員一同がんばっています。今年も明日一日で最後となりました。保護者、地域の皆様の数々のご支援に感謝申し上げます。

12月21日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん 含め煮 野菜炒め

今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。広島
市内でたくさん作られている野菜のひとつです。
江戸時代から作られている小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い
野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んで
います。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期の
みなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。

今日は療育学級の訪問給食でした。子どもたちと好きな給食の話をした
り,野菜クイズなどをして楽しく過ごしました。

茶花〜お茶クラブ

画像1
画像2
クラブ活動の時に使われた茶花です。
いつもクラブ顧問の上田宗箇流の師範田渕千鶴先生が準備してくださいます。
クラブの日には、お茶クラブに使っている教育相談室が、先生のおかげで「茶室」に様変わりします。
「環境で子どもは育つ」といわれますが、まさにそのことを実感できます。
クラブ終了後は、そのまま職員室の前に置かせていただいています。

本を立てて読む

画像1
画像2
音読する時の姿勢です。みんなしっかりできています。

ペタピントン

画像1画像2
姿勢をよくするための合言葉です。小学校に入って8ヶ月。
学習規律は低学年の内にしっかり身につけておくことが大切です。
日直の号令も上手です。

1年生算数「計算ピラミッド」

画像1
画像2
繰り上がりの足し算、繰り下がりの引き算もできるようになりました。

5年生図工「多色刷りに挑戦しています」

画像1
画像2
なかなかいい作品ができていますね。根気のいる作業です。


12月18日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん さばの梅煮 きんぴら ひろしまっこ汁

今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。
生活習慣病の予防のためには,さばやいわしなどの背中の青い魚を
食べるとよいといわれています。これらの魚には,血の流れをよく
して血管がつまるのを防いでくれる働きがある質のよいあぶらが含
まれているからです。
また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,
魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

今日のひろしまっこ汁には,クリスマスツリー型のハッピーにんじん
を入れました。配膳見本を見た子どもたちは,「いいな〜。ゲット
したい!」などとつぶやいていました。
画像2

12月17日の給食

画像1
牛乳 パン いちごジャム かぼちゃシチュー 
三色ソテー 食育ミックス

冬至とは,一年中で一番昼が短く夜が長い日のことです。今年の冬至は
12月22日です。昔は,冬の野菜がたくさんなかったので,夏にとれ
たかぼちゃを冬までとっておき,かぜをひかないようにと,冬至の日に
食べていました。
今日は,クリームシチューの中にかぼちゃが入っています。

かぼちゃはとても硬いので,丸ごとゆでて少し柔らかくしてから包丁で
切っています。家では,ラップをしてレンジで少し火を通してから切る
ことにしています。ただし加熱しすぎるとぐちゃぐちゃになってしまう
ので,やりすぎは禁物です。
画像2

12月16日の給食

画像1
牛乳 麦ごはん すきやき 甘酢あえ みかん

今日は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の
春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から
作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。
香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロ
テンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守る
はたらきがあるので、春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。
今日はすきやきの中に入っています。

給食を取りに来る時,1年2組さんはいつも声をそろえて「1年2組
です!よろしくお願いします!」と言います。とてもかわいらしいです。

4年生のビデオを見ました。

画像1
画像2
給食の時に、みんなで4年生のビデオを見ました。
改めて、4年生の歌声のすばらしさを感じました。
途中で、サンタさんがやってきました。続きをしっかり見ました。
みんなも4年生になったら、大きなステージに立つんだよ。がんばろうね。

サンタさんの登場

画像1
画像2
画像3
子どもの笑顔は宝物です。先生も大喜びです。みんな・みんな大喜びでした。
○〇先生ありがとう。○〇はみんな知っていますね。


サンタさん登場

画像1
画像2
画像3
子ども達の笑顔は宝物です。サプライズゲストに大喜びの1年生です。

6年生〜ワークショップ西風舎体験学習

画像1
画像2
画像3
12月生まれということで、お誕生日のお祝いを西風舎でしてくださいました。
手拍子でハッピーバースデーの歌を全員で歌ってもらい、メダルをかけてくださいました。
所長さんから「誕生日の意味を知っていますか?」
「誕生日は私を産んでくれてありがとうと感謝する日です。」
そのように教えられました。

6年生〜ワークショップ西風舎体験学習

画像1画像2
子ども達に一人ずつ、ワーカーの皆さんが作られた折り鶴をいただきました。
全員にいただきました。
5色の折り紙で折ってあります。色には次のような意味が込められていると所長さんからお話がありました。お家に持って帰ります。大切にしてくれることと思います。
緑ー大地  赤ー情熱  青ー海  黄ー幸せ  ピンクー心



6年生〜ワークショップ西風舎体験学習

画像1
画像2
画像3
今日は、ワーカーの皆さんは金具組み立て、菓子箱折り加工などをされていました。
ワーカーさんに作業の仕方を教えていただいて、早速、一緒に作業をさせていただきました。
社会参加のために一生懸命がんばっているワーカーの皆さんです。
共に一緒に作業をさせていただいて、子ども達にはどう感じたでしょうか。
校区にあるワークショップです。
出会ったときにお礼や挨拶ができるような関係になってほしいと思います。


6年生〜ワークショップ西風舎体験学習

画像1画像2
理事長の八橋さんからお話を聞きました。ワークショップを開設した思いや己斐の歴史関わるお話を聞きました。八橋先生の強い思いを6年生は真剣に受け止めようとしっかり聞いています。
時々、八橋理事長さんが質問されています。一生懸命考えて答えていました。

6年生〜「ワークショップ西風舎」体験学習

画像1
画像2
画像3
ワークショップ西風舎は障害をもっておられる方のための社会的自立に必要な体験を通して、生活習慣の確立と社会生活への参加、適応を図り、居住地域で自活していくことを目的とした支援センターです。
平成7年4月1日、元草津小学校長 八橋孝明さんが己斐上2丁目に開設されました。
今年から、己斐小学校では3・4・6年生10学級が10日に分けて体験学習をさせていただきました。今日が、その最後の日となりました。

12月15日の給食

画像1
画像2
画像3
牛乳 キャロットピラフ(減量) 鶏肉のから揚げ レモンあえ
野菜スープ ショートケーキ

ショートという単語には,“短い”のほかに“壊れやすい”“ボロボロ
崩れる”という意味があります。ショートケーキとは,もともとビス
ケット生地に生クリームと苺をはさんだケーキのことなのです。食べる
ときに崩れやすいので,そう呼ばれました。これを日本人好みに工夫
されたものが,おなじみのスポンジのショートケーキです。

1・2年生の学級には,サンタさんからケーキが届けられました。
子どもたちは歓声をあげたり「○○先生じゃろ!」と大はしゃぎでした。

4年生の歌声が響く〜文化の祭典「音楽の部」

画像1
画像2
会場は、広島文化学園HBGホール(旧厚生年金会館)です。
大きなステージに立ちました。

11:30己斐小学校集合し、体育館で練習をした後、市内電車に分乗して、会場へ向いました。
己斐小学校4年生の出番は、プログラム10番。14:38ごろとなっていました。

曲は、「プパポ」と「生命が羽ばたくとき」の2曲でした。
4年生全員参加で90名近くの児童の参加になりました。
歌声が場内に響き渡り、すばらしかったです。
保護者の方も多く観覧され、大評判でした。
(ある保護者の方は、己斐小学校が一番よかったと言われていました。)
立派な4年生でした。己斐小の誇りです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/16 ロング昼休憩
2/17 スクールカウンセラー相談日
外遊びの日
2/18 クラブ活動7
2/19 参観懇談(1・2年・療育学級)
2/22 子ども安全の日

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208