最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:68
総数:529248
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

3年生〜教室の窓

画像1
画像2
図工で作ったステンドグラスが、朝日を通してとてもきれいです。
その下には元気に遊んだ証拠ですね。たくさんの靴下や手袋が並んでいます。
早く乾いたらいいですね。また、大休憩雪遊びですね。

学校到着

画像1画像2
西広島駅から10分ほど歩くと学校です。学校の運動場も周囲の景色もメタセコイアの木も真っ白でした。運動場では、早速雪合戦をしている子ども達がいました。

12月17日(水)積雪10センチ

画像1
画像2
画像3
昨夜の天気予報が的中しました。
今朝は、雪の中の登校です。でも、子ども達はへっちゃらでとっても楽しそうです。
踏切でたくさんの子ども達に出会いました。中には、半袖シャツの男子もいてびっくり。「今日も!大丈夫?」と声をかけましたが、とっても元気そうですからすごいですね、
この日は、バスで出勤しましたが、先生達も無事学校に到着できるか、心配しながら学校へ向かいました。(by校長)

クリスマスのお話会

画像1
画像2
画像3
図書ボランティアの皆さんによる「クリスマスのお話会」が大休憩・昼休憩に行われました。
(写真の技が未熟でうまく撮影できていなくて申し訳ありません。雰囲気を感じてください。)

「今まで20人ぐらいだったのに、今年はすごく大勢集まってくれて・・・」
図書ボランティアさんのうれしい悲鳴でした。
図書室に100人以上は集まっていたと思います。

「ブラックライトパネルシアター」で次々とパネルが貼られて、幻想的な世界が広がりました。朗読のバックには、ボランティアさんの「サンタが町にやってくる」の歌声。まるで賛美歌のように響きます。
次に、ろうそくのお話でした。真っ暗な中で聞くお話はいつもと違った雰囲気でした。一つのお話をすべて暗記してお話してくださるのですから、すごいことです。

図書ボランティアの皆様には、お話会・朝読の読み聞かせ・図書室掲示・本の修理など、己斐小図書室を愛し、子ども達のために活動してくださいます。

「本当にありがとうございます。よいお年をお迎えください!」(by校長)

2年生だって「自主勉」です〜うっとりノート

画像1
画像2
2年生は、うっとりするほど美しいノート「うっとりノート」に取り組んでいます。
ノートの表紙の裏には、写真のような手引きが貼り付けてあり、自主勉強で何をしたらいいかのヒントにもなっています。
これは、3年生に向けて、進んで勉強できるようになるための作戦です。
このクラスでは、教室の上にはずらりと「うっとりノート」が仕上がった友だちのノートが大きな花丸をしてもらって並べてあります。
たくさんゴールした人がいます。すごいですね。
3年生への助走がスタートしています。

男子駅伝応援幟旗

画像1画像2
毎年、依頼があり、幟旗を制作します。制作するのは5年生です。
石川県と富山県です。
それぞれの県のことを調べて、ホタルイカ・トロッコ列車・チューリップ・気球・ムツゴロウなどを描いていきました。それぞれがどちらの県か分かりますか?
もう少しで仕上がりだそうです。

2年国語「かざこじぞう」〜お話のショーウィンドー

画像1
画像2
並行読書で選んだ本の、「お話のショーウィンドー」です。「きんいろのきつね」のお話を選びました。好きなわけをこれから書いていくのだと思います。

2年生国語「かさこじぞう」

画像1
画像2
かさこじぞうの学習をしています。「お話のショーウィンドー」(写真)を作りながら、読んでいきました。
お話名・作者・登場人物・好きな場面・好きな理由などが書かれています。
そして、教科書教材のかさこじぞうの学習と並行して、昔話を読んでいきました。
かちかち山・さるかに合戦・いなばの白うさぎ・花さかじいさん等図書室からいろいろな本を教室に運んでありました。
並行読書してその中から、好きなお話を選んで、「お話のショーウィンドー」を書きました。、「お話のショーウィンドー」を一人2枚書くことになります。
写真は一人の子どもが書いたものです。教室の後ろのロッカーにはたくさんのショーウィンドーが並んでいます。

12月16日(火)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
             ししゃものから揚げ 白菜の昆布あえ

「肉じゃが」「じゃがいものそぼろ煮」・・子どもたちは、じゃがいもの
煮物が大好きです。

また、つけあわせの「白菜の昆布あえ」は、白菜をボイルして、塩昆布佃煮
で和えただけの簡単メニューです。
キャベツ、きゅうり、ピーマンでも作れ、お弁当にもおすすめです。

12月15日(月)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め物

はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。

今日は緑豆で作ったはるさめを牛肉や野菜と一緒に炒めました。

児童館まつり

画像1
画像2
画像3
「運命のダンボール迷路」これは圧巻でした。2階の部屋全部が迷路になっていました。
実行委員や児童館に遊びに来る子が力を合わせて作ったそうです。指導員さんのアイデアも素晴らしいです。
どっちを選ぶかによって天国に行くか地獄にいくか運命の分かれ道です。

たくさんの方々のおかげで開催されている児童館まつり。
いつも学校に来てくださる「己斐小応援隊」の姿をたくさんお見かけしました。いつでもどこでも子ども達のためにありがとうございます。
いつも学校で見る姿と、またちょっと違う表情の子ども達に会えました。
実行委員として生き生きとがんばる姿にも感心しました。

己斐児童館30周年おめでとうございます。放課後に安心して遊べる場所です。
また、働く保護者の強い味方である留守家庭子ども会も大変充実しています。

児童館まつり

画像1
画像2
「めんこ」で遊ぶコーナーです。おじいちゃん達に教えてもらって、メンコ遊びに挑戦していました。社協の方がご指導してくださいました。

児童館まつり

画像1
画像2
画像3
クリスマス工作です。キラキラビーズを使って、光がかやく、かわいいリースを作っています。ご指導は母親クラブの皆さんです。圧倒的に女の子が多いようでした。

児童館まつり

画像1
画像2
画像3
体協と母親クラブのご協力でお餅つきがされています。ぜんざいでふるまわられました。子ども達も実際に餅つきをさせていただきました。

児童館まつり

画像1
画像2
ここは、大型コリントゲームコーナーです。手作りの大型コリントゲーム。ビー玉を2人組でもって傾けるので、息を合わせないとうまくいきません。

己斐児童館まつり

画像1
画像2
画像3
開会式が終わり、遊びコーナーが始まりました。
素晴らしく工夫されていておどろきました。実行委員がハンコをおしたり、遊びの説明をしたり、大活躍です。ハンコを押してもらうのは、「ようかいウオッチ」風に作ってあり、手首に付けてもらっています。
的当てコーナー・くじ引きコーナーは長蛇の列になっています。

己斐児童館創立30周年おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
己斐小学校の運動場にある己斐児童館が本日創立30周年のお祝いの会をされました。
社協・体協の方々の協力で、餅つきがされたり、子ども達の実行委員による遊びコーナー、社協の方々によるメンコの遊びコーナー、クリスマスの飾りづくりコーナーといろいろ趣向が凝らしてありました。金色のくす玉の用意もしてあります。
お餅を丸めるコーナーもあり、女性会の方々がスタイバイされています。

校長も一言、お祝いの挨拶をさせていただきました。
社協会長横尾さん、山田議員さんからもお祝いの挨拶がありました。
山田議員さんから、己斐児童館の歴史を話されました。
「ちょうど息子が小学生の頃、児童館はできました。30年前は、今の位置ではなく、運動場の中程にあり、運動場は半分の大きさでした。子どもの数は2000人。己斐東小学校ができ、己斐上小学校もでき、それでも1000人の子ども達がいました。・・」
そんなお話を聞いて、子ども達はとてもおどろいていました。

実行委員会の子ども達の紹介があり、自分はどんなものを作ったかの紹介がありました。2〜4年の子どもたちです。その子達の姿を見て、来年は実行委員をやりたいという子ども達がたくさんいるそうです。

12月12日(金)の給食

画像1
            ごはん 牛乳 おでん おかかあえ

給食には、いろいろなあえものがでます。

ごまを使ったごまあえ、レモン果汁を使ったレモンあえ、赤じそ粉を使ったゆかりあえ、塩昆布を使ったこんぶあえなどです。

今日はほうれんそう・はくさい・にんじんをゆでて、しょうゆとかつお節であえた、おかかあえでした。

12月11日(木)の給食

画像1
    小型リッチパン 牛乳 カレーうどん ひじきサラダ りんご

ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウム、おなか
の調子を整える食物せんいが多く含まれています。

栄養たっぷりのひじきを、ハム、チーズ、キャベツ、きゅうり、にんじん
と一緒にフレンチドレッシングで和えました。

12月10日(水)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 ナムル
 
豆腐に重しをして水気を切り、厚く切って油で揚げたものが生揚げ
です。
生揚げは、豆腐に比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが、
約2倍含まれています。

今日は生揚げを赤みそ・しょうゆ・さとう・豆板醤などのを使って
野菜と一緒に煮込み、「ごはんがすすむ一品」となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 入学受付

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208