最新更新日:2024/04/19
本日:count up153
昨日:252
総数:739309
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「正三角形の書き方」(3年生)

 「一辺が3cmの正三角形、一辺が6cmの正三角形」の書き方を学習しています。コンパスも使います。折り紙を折って正三角形を作る方法を、先生と一緒に確かめながらやってみました。
画像1
画像2
画像3

「気持ちのよい教室移動」(2年生)

 「なんかんあたり前3か条」の2番、「気持ちのよい教室移動」。2年生が、図書室から自分の教室に戻ってきているところに出会いました。一列で右側を颯爽と歩いている姿は、見ている方もとても気持ち良いものでした。
画像1
画像2
画像3

「相手の得意なことを知ろう」(5年生外国語科)

 「Are you good at 〇〇?」 
 「Yes,I am.」or「No.I'm not.」
 〇〇には swimming,playing baseball,cooking などの単語が入ります。近くの人と会話をするコミュニケーション活動です。相手の好きなことや得意なことがわかります。
画像1
画像2
画像3

「すてきなえがお」(正直な心で)

 2年生の道徳の授業です。バスに乗って立っていると、揺れた時に隣の女性の足を踏んでしまった主人公。素直に謝りたい気持ちと恥ずかしくて言い出せない気持ちが混じって、迷っている場面です。どちらの気持ちにも共感でき、子どもたちからはたくさんの思いや意見が出されています。
画像1
画像2
画像3

「身近な人への感謝の気持ちを伝える」(6年3組)

 6年生の家庭科では「身近な人への感謝の気持ちを伝える」という内容の学習をしています。クラスごとに、その感謝の気持ちを「誰に、どのように」伝えるかという方法を話し合いました。6年3組では、ぞうきんを作って下学年の人にプレゼントする、という計画でした。今日は、完成したぞうきんを持って、学級代表の2人が校長室を訪れ、校長先生に手渡しました。このぞうきんを使って、これからも、来年度も、しっかりと「もくもくそうじ」に取り組んでいきたいと思います。6年3組のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

「彫刻刀、版画板の使い方」(4年生)

 4年生は木版画に挑戦します。今日は、彫刻刀や版画板の使い方を教わりました。基本彫刻刀は手前から向こう側に動かし、横向きや斜めの線は版木を動かすことで手前から動かすように調整することが大切です。視聴覚教材でも確認しています。作業を安全に進めるためにもしっかり覚えておきたい内容です。
画像1
画像2
画像3

「昔遊びにチャレンジ!」(羽根つき編)1年生

 1年生は、生活科でいくつかの昔遊びにチャレンジしています。今日は、羽根つきです。まずは、何回続けられるか自分で打ち上げながら練習します。羽子板の打つ面が意外に小さくなかなか続きませんでしたが、練習を続けると10回前後続けて打てるようになりました。そのあと、相手を決めて打ち合いをしてみました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(5・6年生)

 久しぶりの委員会活動です。5・6年生の児童が9つの委員会に分かれて活動しています。今日のように寄り集まって話し合う活動もありますが、毎日当番活動として取り組んでいる委員会もあります。学校内のたくさんお仕事を進めてくれるおかげ様で、みんなが気持ちよく、安心・安全に学校生活を送れています。5・6年生さん、ありがとう。
(画像は、上から美化委員会、保健委員会、園芸委員会です。)
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の授業

 算数の学習です。ストローを「辺」、粘土玉を「頂点」と考えて、立体模型を組み立てました。立方体と直方体の復習です。
画像1
画像2

wordで文書作成(3年生)

 コンピュータールームでの授業です。wordソフトを使って、文書を作成する練習をしました。まずは、短い文章を打つ作業をしました。キーボードを使っての文字入力や漢字変換などの方法を確認しました。3年生で習ったローマ字が役立っています。
画像1
画像2
画像3

師範授業より(2年3組)

 初任者のための師範授業です。今日は2年3組で図工の授業を行いました。絵本「だいくと おにろく」の中で、ストーリーや挿絵を見聞きしながら、自分の気に入った場面を選びます。それを選んだ理由とともに発表しました。近くの席の人とグループトークもしています。次回は、自分の気に入った場面を絵で表現する活動を行います。
画像1
画像2
画像3

跳び箱

 体育科で跳び箱の学習をしました。
 開脚跳びと閉脚跳びから、自分で選んで練習しました。
 これまで学習したことに気を付けながら、何度も跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

「かみざらコロコロ」発表会

 図画工作科で制作していた「かみざらコロコロ」が完成しました。
 完成したものを何度も転がして楽しんだり、自分の作ったものについて発表したりしました。
 発表後は、机の間を広げて作った通路で、回る様子をみんなに見てもらいました。
画像1
画像2
画像3

「ねこちゃん体操」(5年生)

 跳び箱運動を始める前の準備運動として、「ねこちゃん体操」をしました。猫の背中伸ばしに似た運動が入っているので、そう呼ばれています。柔軟運動や体感トレーニングにもなり、体ほぐしにはぴったりです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/4)

画像1
画像2
画像3
★黒糖パン・クリームシチュー・三色ソテー・クラウンメロン・牛乳★

 クリームシチューは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入った具沢山のシチューです。牛乳や脱脂粉乳も入り、カルシウムをしっかり摂ることができます。
 三色ソテーは、ハム・ほうれん草・コーンを炒め合わせました。ほうれん草は、旬の野菜で、栄養価も高いです。炒めることで、苦手な子も、食べやすくなっています。
 デザートは、子どもたちが楽しみにしていたクラウンメロンです。朝、子どもたち全員にメロンのパンフレットも配られ、益々楽しみになっていました。マスクメロンの中でも高級な種類のクラウンメロンは、細かい網目が入り、1つ1つ丁寧に包装されて、給食室に届けられました。給食室でも、子どもたちに、きれいに並べて、配食しました。味わって、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー616kcal タンパク質23.3g 塩分2.6g)

音楽鑑賞「剣の舞」(5年生)

 鑑賞の授業です。「剣の舞」というテンポの速い曲です。この時間は、学級を二つに分け、曲の中で使われている楽器の種類やテンポの違いなどを聞き分けながら色スカーフを振る、という活動をしています。とても盛り上がり、楽しそうに表現していました。
画像1
画像2
画像3

すごろくで遊ぼう

 先日図画工作科で作っていたすごろくが完成しました。
 一人一人がつくったすごろくで、友達と遊びました。
 いろいろなすごろくでとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

ベルマークの集計

 今年も各クラスでベルマークを集めてもらっています。今日は、PTA執行部の皆さんが集まり、PTAルームでベルマークの点数を集計してくださいました。たくさん集まっています。点数等は、改めてお知らせがあることと思います。PTA執行部の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

「小数×整数のかけ算の筆算」(4年生)

 解き方を学んだら、できるだけたくさんの練習問題に取り組むようにしています。ポイントは、「整数として計算した積に、小数点を付けることを忘れずに」です。
(画像は、4年3組、4年2組です。)
画像1
画像2
画像3

「たぬきの糸車」(1年生)

 国語科の学習で、物語文「たぬきの糸車」の学習をしています。今日は、本文の中で自分が好きだと思う部分を、理由と一緒に発表していました。主人公のたぬきの愛らしい様子を選んでいる児童が多いようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 全体朝会(TV放送)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494