最新更新日:2024/04/22
本日:count up183
昨日:223
総数:740132
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

学校協力者会議

第2回学校協力者会議が行われました。学校評価について本校の各部長から説明をした後、学校協力者の皆様から学校に対する貴重なご意見をいただきました。その後、全学級の授業参観をし、アンケートによる評価をしていただきました。今後の学校運営にしっかりと生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

なんかんフェスタにこめられた願い(4年生)

画像1
画像2
総合的な学習の時間で進めている「なんかんフェスタをみんなで盛り上げよう」という学習の一環として、PTA会長の城山さん、PTA三役の古川さんに来ていただきました。

なんかんフェスタにお店を出店するにあたり、PTAの方々より「なんかんフェスタに込められた願い」を教えていただきました。

「安心・安全なお祭りであること」
「みんなが笑顔になること」
「地域とのふれあいがあること」
たくさんの思いや願いを知ることができました。
子どもたちは今日知ることができた情報を基に、お店を考えていきます。
各クラスからどんなお店が出てくるか楽しみです!
(会場は2階1年生教室をお借りします)

4年生 総合的な学習の時間

 PTA会長さんと副会長さんに講師としておいでいただき、本校の20年来の行事「なんかんフェスタ」についてお話しいただきました。
 この会は、4年生が総合的な学習で取り組んでいる、「お祭りについて調べよう」の一環として開かれました。なんかんフェスタの始まり、保護者や地域の方の願い、開催に当たって気を付けていること、などについて話されました。
 子どもたちは、聞き取ったことをしおりに書き込んでいます。お話の後の質問タイムでも、たくさんの人が意欲的に質問していました。 
 これからの学習の資料として生かしていきます。
 PTA役員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/20)

画像1
画像2
画像3
★中華丼・ししゃものから揚げ・
           きゅうりのかわり漬・牛乳★

 中華丼は豚肉・いか・うずら卵・キャベツ・たまねぎ・にんじん・きくらげが入り、とても具だくさんの丼です。一番火の通りやすいキャベツは最後に入れ(写真)、材料が煮えたら最後にごま油を入れて香りを出します。
 ししゃものからあげは、ししゃもに片栗粉をまぶして、カラッと油で揚げました。(写真)頭から骨まで食べられ、カルシウムをしっかり摂ることができます。
 きゅうりのかわり漬は、きゅうり・にんじんをボイルして、しょうゆ・しょうが・かつお節・ごまをまぶしました。生姜の香りとかつお節の旨味で、きゅうりがおいしく食べられます。
(栄養価:エネルギー623kcal タンパク質24.7g 塩分2.2g)

理科「月の動き」

 学校でひと通りのことを学習した後、家庭でも実際に観察しました。おうちの方にもご協力いただきました。
 観察したことをグループでまとめ、発表会をしています。
画像1
画像2

5年生 書写

 硬筆で、手紙の書き方の学習をしています。
 「合唱を発表する会」への招待状を書くという設定です。宛先、あて名、その位置や書き方など、知っているようで知らないことが出てきます。実践的な学習です。
画像1
画像2
画像3

「めあて」から「まとめ」の流れがわかる授業

画像1
画像2
 5年生の国語科「注文の多い料理店」の学習です。
 本時は第一時で、読み通して初発の感想を書く授業です。
 黒板を見ると、1時間の学習の流れがよくわかります。児童にとってもわかりやすくまとめられ、ノートにもきちんと書かれています。

なんかん学習クラブ(2年生)

ひきざんの筆算のプリントをしました。時間を意識しながら、集中して解いていきました。筆算の方法が定着していない児童には個別指導を行いました。子ども達は、基礎学力を定着していくよい時間となっています。
画像1
画像2
画像3

CAP

2年生がCAPの防犯出張授業を行いました。「安心」「自信」「自由」の大切さを考えさせ、実際にロールプレイしながら、自分の身を守る方法を学習していきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/19)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・ホキのかわり天ぷら・ひじきの炒め煮・
               ひろしまっこ汁・牛乳★

 今日は、食育の日のメニューで、一汁二菜の魚料理を主菜とした献立です。
 ホキのかわり天ぷらは、角切りのホキに小麦粉ときなこで作った衣をつけて油で揚げます。衣に卵が入っていないので、卵アレルギーの児童も安心して食べられます。
 ひじきの炒め煮は、鶏肉・こんにゃく・ひじき・にんじんを炒め煮にしました。(写真)ひじきは、カルシウムや食物せんいを多く含みます。  
 ひろしまっこ汁は、豆腐・油揚げ・たまねぎ・なす・にんじん・えのきたけ・ねぎなど、季節の野菜も沢山入った(写真)具だくさんのみそ汁です。煮干しのかわりに、ちりめんいりこでだしをとって、そのまま食べられるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー602kcal タンパク質26.5g 塩分2.5g)

図工科の授業

「かみをおって、たてて、1ねん3くみのまちをつくろう」というめあてで図工科の授業をしました。家や人などをくふうして丁寧に作っていました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

スライム作り

次の手順で、スライムを作りました。1.入れ物に水20mlを入れる。絵具を混ぜる。2.せんたくのりを20ml入れる。3.ホウ砂を20ml入れてよくかき混ぜる。3.まとまったら、手にのせて転がす。子ども達をとても楽しいそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

そろえる、整える(9/18)

 掃除用のぞうきんが、目的別、種類別にきれいに並べられています。学級文庫の本棚、たんけんバッグも。
 教室内で、大切にしていきたいことです。
画像1
画像2
画像3

パフォーマンスのお披露目1

 マーチングバンドは、22日(日)に広島サンプラザでのコンクールを控えています。
 今日の放課後、体育館で当日のパフォーマンスを披露してくれました。今年の新曲を、動きを付けての演奏は初めてとのこと。とても迫力があり、体育館いっぱいにサウンドが響き渡りました。参観している先生方も引き込まれていきました。

画像1
画像2
画像3

パフォーマンスのお披露目2

 体育館のフロアをいっぱいに使って、縦横無尽に動き回ります。
 本番では、練習の成果を十分に発揮してくれることと思います。
 みんな、心から応援しています。
画像1
画像2
画像3

国語科「かぞえうた」

画像1
画像2
画像3
 教科書中で扱われている詩「かぞえうた」。
 「ひとつ○○・・・」「ふたつ△△・・・」と、8つまでリズムよく続いています。読み方(歌い方)は、列の塊ごと、赤白ごと、男女ごと等、いくつかのパターンで読んでいます。
 元気良く、リズム良く、楽しそうに読んでいました。

観察授業より(6年3組 道徳)

 資料文を読み、登場人物の行動に賛成か反対か、という質問に理由を付けて答えます。
 登場人物の行動は、ともすると命にかかわるような内容なのですが、同時にルールを破る、嘘をつくということも伴っています。そこで子どもたちの考えも揺れ動いていました。

 個人で考え、小グループで考え、全体で賛成・反対に分かれて討議するという流れでした。結論に結び付けるというようなものではありませんが、お互いの意見を受け止める、自分の価値判断に生かす、というめあては、しっかりと達成された授業でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/18)

画像1
画像2
画像3
 ★麦ごはん・じゃがいものそぼろ煮・おかかあえ・
               冷凍みかん・牛乳★

 じゃがいものそぼろ煮は、牛肉・豚肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入っています。肉の旨味と甘辛い味付けがじゃがいもによくしみて、おいしい煮物になりました。(写真)子どもたちに大人気のメニューです。
 おかかあえは、キャベツ・ほうれん草(写真)・にんじんをボイルして、しょうゆとかつお節で和えました。野菜は苦手な子も多いですが、ビタミンや食物せんいの供給源なので、がんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー599kcal タンパク質22g 塩分1.8g)

5年算数科 「公倍数」

 今日のめあては、「公倍数の見つけ方を考えよう。」
 4,6,9の三つの数の公倍数の見つけ方を考えます。最小公倍数を見つけると、あとはその最小公倍数の倍数が、三つの数の公倍数になることを導き出しています。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 英語の授業

 今日のめあては、「アルファベットの小文字に慣れよう」です。
 ビンゴ状に並べた単語カードの中で、先生が言われたものをビンゴゲームのように伏せていきました。
 グループ対抗なので、メンバーで協力し合いながら学習が進んでいきます。たくさんのビンゴやリーチができたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 家庭学習カード(〜9月30日)
9/25 参観懇談(4・5・6・年、たんぽぽ)「6年:全国学力・学習状況調査について」 納金明細書配付
9/26 マザーテリング 1〜6年13:30下校 観音中学校公開研究会(午後)
9/27 いじめアンケート提出〆切
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494