最新更新日:2024/04/25
本日:count up246
昨日:233
総数:740688
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

とんど火祭 南観音 その1

画像1
画像2
画像3
本校グランドには、早くから大勢の地域の皆様が集まられました。
各子ども会代表児童による点火です。
瞬く間に近寄れないほどの炎になりました。高く児童の書き初めも舞い上がります。字が上手になりそうです。

とんど火祭 南観音 その2

画像1
画像2
画像3
火の勢いが弱まる間、マーチングバンドと合唱クラブが発表の機会をいただきました。
地域の皆様に練習の成果を聴いていただく、良い機会です。
マーチングバンドは、全国大会出場の際にお世話になった地域の方へ感謝の気持ちを込めて演奏します。

とんど火祭 南観音 その3

画像1
画像2
画像3
合唱クラブは、3曲演奏させていただきました。
あまり寒さを感じることなく、歌声を響かせることができました。
地域の方々からいただいた大きな拍手は、励みになります。

とんど火祭 南観音 その4

画像1
画像2
画像3
熾火になったところで、お餅を焼き始めました。
お餅をPTAの皆さんが作ってくださったぜんざいに入れて、おいしくいただきます。
地域の皆様のご多幸とご健康をお祈りします。

とんど火祭 観音新町 その1

画像1
画像2
画像3
黄魂彦神社で観音新町町内会による「とんど火祭」が行われました。
今年ももち米を蒸し、臼と杵でお餅をつかれます。最近ではなかなか見ることができない光景です。しっかり子供たちにも見てもらいたいと思います。

とんど火祭 観音新町 その2

画像1
画像2
来賓の点火で勢いよくお焚き上げです。
竹がはじける音を聞き、灰をあびて、今年も元気に過ごせそうです。

地域の賑わいの場 とんど火祭りに向けて その1

画像1
画像2
画像3
明日のとんど火祭りに向けて、地域の方がグランドに集合されました。
とんどは、正月飾りや古いお守りなどを、とんどの火で焚き上げ、無病息災を願う伝統行事です。

まずは、グランドを守るためにビニルシートと土とござが敷かれました。学びの場を大事にしてくださっています。

次は、太い竹からやぐらを組んでいかれます。針金だけで人が乗ってもびくともしないように絞めていかれます。

地域の賑わいの場 とんど火祭りに向けて その2

画像1
画像2
画像3
張り合わせていただいた児童の書き初めを笹に取り付けていただき、やぐらに立てていかれます。
丁寧に扱っていただき、どの書き初めも破れることはありませんでした。
仕上げに1・2年生の硬筆習字を全体に巻きつけてくださいました。

地域の賑わいの場 とんど火祭りに向けて その3

画像1
画像2
画像3
最後に、書き初めの文字が少しでも見えるようにと、全体を整えてくださいました。
最初から最後まで、学校や児童に対する気遣いを感じさせていただきました。大切に扱っていただきありがとうございます。

明日、10時より開会式です。地域の皆様のふれあいの場においでください。

心の参観日2

 ワークシートに書いた自分の考えを、グループで交流しあう学年もありました。
画像1
画像2
画像3

心の参観日1

 2時間目に、全校一斉の「心の参観日」参観授業を行いました。全クラス道徳の授業を公開しました。
 各学年内で同じ資料文を使い、子供たちに考える発問をしていきました。ワークシートを使って、自分の考えを文章に表す発問もありました。
 子供たちが自分自身の考え方に気づく、大切な時間になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

子育て講演会 宮田晃先生を迎えて

画像1
画像2
画像3
講師に心理相談員の宮田晃先生をお迎えし、「強くやさしく育つために〜親も子も輝いて生きる」と題して講演をいただきました。2年前にもお出でいただき、講演の後、個人的にお話を聞いて欲しいという保護者の方が多かった先生です。

子育ての秘訣は「甘えさせる」ことと「見守る」こととおっしゃいました。思春期の子供にも余裕をもって対峙することができるような内容のお話で、元気が出るようでした。

またお聞きしたいお話です。

心の参観日 6年生

画像1
画像2
画像3
心の参観日を実施しました。
6年生は、弁護士会から講師を派遣していただき、「いじめ防止教室」を実施しました。

遊びといじめの違いを考えるところから学習に入り、悲惨ないじめの事実もお話しいただきました。また、最近の特徴であるSNS等によるいじめについても子供たちは知りました。今後、今日のお話に立ち返らせていただきながら、機を捉え児童と考えていきたいと思っています。

いじめは、人権を侵害する行為です。危機感をもって、児童の様子を見取っていきましょう。

今日の給食(1/11)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・赤魚のから揚げ・きんぴら・みそ汁・牛乳★

 今日は、一汁二菜の和食献立です。
 赤魚のから揚げは、角切りにした赤魚に塩、こしょうをしてから揚げにしました。(写真)
 きんぴらは、ささがきのごぼうと牛肉・さつま揚げ・にんじんを炒め合わせて、甘辛く味付けしました。(写真)ごはんによく合うおかずです。
 みそ汁は、油揚げ・わかめ・じゃがいも・たまねぎ・大根・にんじん・ねぎが入って具だくさんです。煮干しのだしがよくきいて、野菜もおいしく食べられます。
(栄養価:エネルギー613kcal タンパク質25.6g 塩分2.4g)

なんかん学習クラブ その1

画像1
画像2
画像3
3年生の「なんかん学習クラブ」を実施しました。
3階の学習室へ来ると、子供たちは自然にランドセルを揃えて置き、自分の机につきます。
今日も百マス計算からスタートです。

なんかん学習クラブ その2

画像1
画像2
画像3
「最初は、3枚しかできなかったのに、今日は10枚できたよ!」
「今日の百マスが、一番早かったよ!」と、子供たちは教えてくれます。
指導する側にも何よりの言葉です。

今日(1/10)の健康観察から

画像1
画像2
今日の健康観察の集計です。病気欠席は12名、感染症による欠席は1名となっています。
インフルエンザの流行が本格化してきたと新聞に記事があります。油断のないように生活したいものです。

句会をひらこう

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で、俳句を詠んで、互いの句を鑑賞する授業です。
まずは、一人一人が俳句を詠んでいきます。そのために、言葉集めをしたり、グループで連想ゲームをしたりしています。

俳句を詠むポイントに添って、気持ちを言葉で表現していきます。

お世話になります

画像1
画像2
画像3
本校児童が書いた書き初めを、とんどやに飾るように地域の方が準備してくださっています。全校児童が書いたたくさんの作品を糊付けして、適度な長さにつないでくださっています。

南観音のとんどやはとても大きく、児童の作品をとんどや全体に上から下げてくださるように飾ってくださいます。そのための糊付けです。ありがとうございます。

13日(日)のとんどでは、空高く児童の書き初めが舞い上がります。

今日の給食(1/10)

画像1
画像2
画像3
★パン・イチゴジャム・カリフラワーのクリーム煮・
                 野菜ソテー・牛乳★

 カリフラワーのクリーム煮は、旬のカリフラワーの他、鶏肉・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじが入っています。最後にパセリをちらし(写真)、彩りよく仕上げました。今日のような寒い日にぴったりの、体が温まる一品です。
 野菜ソテーは、ベーコン・キャベツ・小松菜・にんじんを炒め合わせました。たくさんの野菜をきれいに洗って切りそろえて(写真)作りました。野菜の苦手な子も、がんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー622kcal タンパク質22.9g 塩分2.4g)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 避難訓練(地震)  学校納金2
1/16 全体朝会  ミュージックタイム  6年身体計測
1/17 5年身体計測  避難訓練予備日  職員研修会(午後)
1/18 4年身体計測  ふれあい相談日

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494