最新更新日:2024/04/12
本日:count up95
昨日:210
総数:738497
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

なかよくなろうね

画像1
画像2
画像3
1年生が、じゃんけん列車をしています。曲が止まると、まずは相手に名前を伝えて、笑顔でじゃんけんです。黒板には「早く顔と名前を覚えよう。」と書いてあります。

入学して1か月。そろそろ名前も覚えて、関わりも深まっていくことでしょう。

今日の給食(4/27)

画像1
★減量ごはん・肉うどん・大豆の磯煮・バナナ・牛乳★

 肉うどんは、煮干しで出しをとり、牛肉・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・ねぎなど、具材をたくさん入れたうどんです。ごはんと麺で主食が重なりますが、減量したごはんと一人60g程度の麺で量を調整しているので、栄養のバランスのとれた献立になっています。
 大豆の磯煮は、さつま揚げ・大豆・こんにゃく・ひじき・にんじんが入っています。ひじきや大豆はカルシウムや食物せんいをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー607kcal タンパク質22g 塩分2.3g)

クラブ決めをしました!(4年生)

画像1
今年から、クラブ活動が始まります!

みんな楽しみにしている時間です。入りたいクラブに入れるかドキドキの様子でした。クラブが決定して喜んでいる子や、入りたかったクラブに入れなかった子など様々ですが、決まったクラブで1年間楽しんでいきます!

もくもく掃除の4年生!

画像1
画像2
画像3
 南観音小学校で取り組んでいる「もくもく掃除」の様子です。
どの掃除場所でも、黙々と真剣に掃除に向かう姿勢が輝いています!

もくもく掃除の4年生!(パート2)

画像1
画像2
画像3
【写真のみ紹介】

習字が始まっています!(4年生)

画像1
画像2
画像3
今年度の書写の学習は、阿萬先生の専科授業です。

最初は、点画に気をつけて書く練習です。
「おれ」「はらい」などを練習して、次は「羊」に挑戦です。

明るい掲示板に変身!

画像1
画像2
観音中学校区の業務の先生方に集まっていただき、3階東側の掲示板を明るく変身させていただきました。
廊下も明るく感じます。何より、子供たちの作品が映えることでしょう。ありがとうございました。

身近なところにも原爆のつめあとがあるのです

画像1
画像2
画像3
6年生の平和学習の様子です。昨日の被爆当時の映像を見ての学習に続き、今日は自分たちの身近なところにある原爆のつめあとについて、校長先生から話を聴きました。

まず、校長室の耐火金庫に残されている「戦災死亡者関係簿」の中に記述されていることを聴きました。東観音町にあった南観音小の前身である「観音国民学校」で、昭和20年8月6日に起こった事実。

「(前略)校舎内に入っていた児童は、崩れ落ちる校舎の下敷きとなった。太い木材が幾重にも重なり、下敷きとなった児童は身動きもできなかった。これを搬出するには大きな労力が必要であり、時間的猶予もなく成す術がなかった。児童は父母を呼び、先生に助けを求めて泣き叫ぶのであるが、まもなく猛火に包まれてしまった。(後略)」

また、敷地内にある「被爆アオギリ2世」。そのお母さんアオギリから、沼田鈴子さんのことも聴きました。左足と近親者を全て失った沼田さんは、被爆したアオギリから出た新芽を見て、生きる力をもらい、証言活動を亡くなるまで続けられた方です。

「証言は、私の平和の一粒の種まきです。多くの方々が手をとりあって一粒ずつの種まきの輪をひろげましょう。美しい地球、素晴らしい未来のために、身近なところから、心の種をふやしてまいりましょう。」これは沼田さんがいつも証言を締めくくられていた言葉です。

きっと子供たちは身近なところから、自分にできる平和の種まきを考えていくことでしょう。

体積の求め方の工夫

画像1
画像2
画像3
直方体や立方体の求め方を習得した子供たちが、複合図形の体積を求めることにチャレンジしています。

分割したり、移動させたり、全体から引いたり、習ったことを活用して問題解決に臨んでいます。どの子も課題にしっかりと向き合っていました。

感嘆符 命を守るために

4/26、4/27と、児童が登校中に自転車と接触する事故が発生しています。
2件とも、横断歩道橋をおりたところでの接触です。幸い大きな怪我には至っていません。

校区内に2つの横断歩道橋があり、以前より危険個所となっています。学級でも安全確認をするように指導しますが、おうちでもお子さんに注意喚起をよろしくお願いします。

お兄さん、お姉さん、ありがとう

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生の関わりが自然にみられるようになってきました。給食が終われば、片づけの手伝いに6年生が来てくれます。掃除も6年生のお世話になります。今日は家庭訪問があり、簡単掃除でしたが、忘れず6年生がきてくれました。

1年生は「ありがとうございました。」のお礼を必ず伝えています。

4/25 歯科検診

画像1
画像2
画像3
年度当初は、各種検診が学校で行われます。身体の様子を知る有難い機会だと思います。

昨日の歯科検診の様子です。待ち方が上手な学級が多くありました。中には、自分が読みたい本を持ちこんで、順番を待っている子供たちもいました。検診をスムーズに終えることができるように、協力できています。

平和について学習をしています。(6年生)

画像1
画像2
画像3
こどもピースサミット2018に向けて,平和についての学習をしています。
今日は,原子爆弾が落とされたころの広島についてのDVDを見て,当時の様子などを改めて学びました。
これから学習したことを生かして,平和についての作文を書いていきます。

3年生 元気に走っています。

画像1
画像2
画像3
合体の学習の様子です。運動会やスポーツテストに向け、記録をとったり走ることを楽しんでいます。教室をのぞいてみると、机、いすをきちんと整頓してありました。3年生の当たり前行動が、すてきです。

今日の給食(4/26)

画像1
画像2
画像3
  ★セルフハンバーガー・野菜スープ・牛乳★

 今日は、子どもたちの大好きなハンバーガーです。ハンバーグは、大きな釜に並べて煮込みました。(写真)ゆでたキャベツと一緒にパンにはさんで食べます。
 野菜スープは、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・とうもろこし・ぶなしめじ・セロリー・小松菜が入った、具だくさんのスープです。(写真)食物せんいやビタミンが豊富な野菜なので、苦手な子も多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー592kcal タンパク質23.8g 塩分3.5g)

今日の給食(4/25)

画像1
画像2
画像3
★親子丼・ししゃものから揚げ・小松菜の炒め物・牛乳★

 親子丼は、まず、昆布とかつお節でだしをとり、鶏肉とたまねぎ・にんじん・ねぎなどの野菜を入れて作ります。全部で40kgのたまねぎは、包丁で1こずつ丁寧に切りました。(写真)子どもたちが、自分で麦ごはんの上にかけて食べます。だしの旨味がきいて、おいしい親子丼になりました。
 ししゃものから揚げは、ししゃものに片栗粉をまぶし、油で揚げました。(写真)頭や骨まで食べられるので、カルシウムもしっかり摂ることができます。
 小松菜の炒め物は、ハムと小松菜・キャベツ・にんじんを炒め合わせました。小松菜は、最初にボイルして、よく水をきり炒めるので、水気が出るのを防ぐことができます。鉄やカロテン・食物せんいたっぷりの小松菜なので、苦手な子もがんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー642kcal タンパク質27.6g 塩分2.6g)

プールサイド 見学テントの修繕

 プールサイドの見学者用テントの屋根が老朽化により使用できなくなっていたものを、水泳指導が始まる前にと新しいシートに張り替えてくださいました。
 緑色の頑丈なシートを一目一目しっかりとくくり付けていきます。なかなか力の必要な、難しい作業です。3時間近くの作業の末、立派な見学用テントが出来上がりました。
 作業をして下さった観音中学校ブロックの業務の皆様、ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

初めての合体(合同体育)

 初めての合体は「50メートル走」でした。4クラスで集まって、準備体操をしたり説明を聞いたりします。初めてではありますが、体育座りをして、先生の方を向いて話を聞けていました。
 「よーい、ドン!」という笛の合図でスタートし、力いっぱい走りぬきました。走ってない人が「頑張れー!」と応援する姿も素敵でした。
 これから始まる運動会の練習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

帯時間の音読 5年生

画像1
画像2
画像3
声を合わせて読んでいるクラス、先生とかけあいで読んでいるクラス、自分のペースで読んでいるクラスとありますが、それぞれ帯時間は音読から始めています。

年間続けていきます。

かさは 「くるくる シュッ」と かさたてへ

画像1
画像2
「なんかん 当たり前 7カ条」に「かさは 『くるくる シュッ』と かさたてへ」があります。

今日は雨。子供たちは傘を持参しています。主幹先生から、傘を「くるくる シュッ」とできている学級が放送で発表されました。学級が呼ばれる毎に歓声が響きます。

自他の物を大事にする気持ちを傘や靴の扱いから学んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 遠足予備日
5/1 家庭訪問(3) 4年視力検査
5/2 家庭訪問(4)  3年視力検査

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494