最新更新日:2024/04/18
本日:count up120
昨日:252
総数:739276
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

校長だより

画像1
今年度、校長だより「ぐんぐん のびる」を発行することとしました。
学校がどんな思いをもって、具体的にどういった取組をしているのかを発信させていただきます。南観音小学校の取組を一層理解していただけるツールとして利用していきたいと思っています。

月曜日には、ご家庭にも配布させていただきますが、当ホームページの右欄「配布文書>校長だより」の箇所にも掲載しています。どうぞご覧になってみてください。

合同体育をしました!(4年生)

画像1
画像2
今日は、合同体育をしました。

「並びっこリレー」を基本として、ボールをドリブルしたり奪い合ったりして、たくさん走りました。

4年生らしく素早い動きに加え、静かに待つことができました。

配膳室までの移動の様子です。

画像1
配膳室まで列になって取りに行く様子です。廊下、階段が静かです。

3年生 「理科」の学習が始まりました。

 3年生から始まる「理科」。 晴天の中、たんぽぽの観察をしました。色や形を調べてメモしたり、ものさしを取り出して花の大きさを測ったりするグループもありました。
 これからの理科の学習に、興味を持って臨んでくれるようになるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4/13)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・まぐろの竜田揚げ・はりはり漬け・
                  さつま汁・牛乳★
 今日は、魚料理を主菜とした一汁二菜の献立です。
 まぐろの竜田揚げは、角切りのまぐろに下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げました。(写真)生姜がよくきいて、肉のような食感の揚げ物は、子どもたちにも人気のメニューです。
 はりはり漬けは、きゅうり・切り干し大根・にんじんをボイルして、甘めのあわせ酢で和えました。切り干し大根は、食物せんいや鉄など不足しがちな栄養素を多く含むので、給食でも色々な料理に使用します。
 さつま汁は、鶏肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・大根・にんじん・生しいたけ・ねぎが入った具だくさんのみそ汁です。(写真)煮干しのだしがよくきいて、さつまいもの甘みとたくさんの野菜のうまみがおいしい汁物になりました。しいたけが苦手な子も多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー594kcal タンパク質28.3g 塩分2.4g)

はじめてかいたなまえ

画像1
画像2
画像3
机の左上に自分の名前が書いてあります。それを手本に学校で初めて文字を書いています。そうっと鉛筆を動かす様子を見ると、見ている方にも緊張が伝わってきそうです。

えんぴつのもちかた

画像1
画像2
画像3
正しく鉛筆をもって書く練習が始まりました。
直線や曲線を慎重になぞっていきます。背筋もピンと伸びています。

今日のもっけん(木曜研究会)

画像1
画像2
今日の「もっけん」は、研究部の先生が、今年度の本校の研究の筋道を示してくださいました。

今年度は、算数科の単元全体を見通して、確実に習得すべきことを明確にし、それを活用した問題解決の場面を充実させていく研究を行います。昨年に続き2年次となります。

めざす児童の姿は、
○ 既習事項やこれまでの学習経験をもとに課題解決をすることができる児童
○ 自他の考えを比較検討し、ねらいにせまることができる児童 です。

学年団を中心に、木曜日の午後等の時間を使いながら教材研究を行います。

できること 分かることを 増やしていきます

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級の学習の様子です。それぞれの児童が、自分の学習にきちんと向き合っています。昨年度までの成長の上に、今年度も成長を重ねていきます。

本校は、特別支援学級「たんぽぽ学級」を6学級設置し、個に応じた学習と通常学級での交流学習など、子どもたちの発達段階に合わせたきめ細やかな教育を行っています。一人一人の可能性を最大限に伸ばすよう、日々指導していることについてご理解とご支援をお願いします。

たけのこ ぐん

画像1
画像2
画像3
国語科の最初の教材は「たけのこ ぐん」。それに合わせて、学年の先生が本物のたけのこを用意してくださいました。班ごとに触ったり、におったり。

「触ったらワンちゃんみたいな感じ。」「なんか不思議なにおいがする。」とそれぞれに感想を話していました。本物に興味津々でした。

なんかんあたりまえ7カ条

画像1
担任の先生が、今朝の靴箱に靴が入っている様子を写真で見せてくださっています。
「くつは トンと くつばこへ」 継続した指導を行います。

トイレの使い方

画像1
学校のトイレは、各所に洋式トイレはありますが、和式が多くなっています。もしかすると、初めて和式のトイレを見るという子もいるのかもしれません。

1年生がトイレの使い方を学習しています。体調にも関わる大事なことです。

今日の給食(4/12)

画像1
画像2
画像3
★小型バターパン・ミートビーンズスパゲッティ・
         グリーンサラダ・きよみ・牛乳★
 今日は、子どもたちの大好きなスパゲッティです。豚肉・ひきわり大豆・たまねぎ・にんじん・セロリー・パセリが入り、味付けには、ケチャップと一緒に、ドミグラスソースやトマトペーストをいれて、こくのある味にしました。(写真)大豆の苦手な子も、しっかり食べてもらえるとよいですね。
 グリーンサラダは、ハム・ほうれん草・きゅうりを手作りのフレンチドレッシングであえました。家では生で食べるきゅうりも、衛生面の配慮から、ボイルして使用します。(写真)
 デザートは、今が旬のビタミンCたっぷりのきよみです。
(栄養価:エネルギー652kcal タンパク質25.7g 塩分2.5g)

学力調査

 2時間目、2年生から6年生は、算数の学力調査を行いました。
 昨年度に学習したことが定着しているかどうかを確かめる問題になっています。
 早めに解き終わって確かめをする人、時間いっぱいまでしっかりと考える子、どの子も真剣なまなざしで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

交差点では 左右を見ましょう

画像1
画像2
南観音は交差点が多く、車や自転車の動きに気を付けないといけない個所がたくさんあります。

これは、観音新町の横断歩道橋を下ったところの様子です。多くの自転車と人の動きが交差するため、事故が多くなっています。左右の確認をしっかりさせたいものです。おうちでもご指導よろしくお願いします。


音楽が始まりました!(4年生)

画像1
画像2
画像3
今日から音楽の授業が始まりました。

今年から、音楽の授業は専科の藤田先生に教えていただきます。
「音をよくきいて、ひびきのある声で歌おう」というめあてで、子どもたちは、高い音や低い音の出し方を学習しました。

「音楽のじゅぎょうがおわってほしくなかった」というほど、子どもたちは楽しんでいました。

給食開始(4年生)パート2

画像1
画像2
4年1組と2組です。

給食開始!(4年生)

画像1
画像2
画像3
今日から、給食が始まりました。

4年生は、どのクラスも静かに準備をすることができました。
これからおいしい給食をみんなで食べることができます!

スタートの会(4年生)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生のスタートの会を行いました。

最初に、「学年の約束」をみんなで共有し、これから1年間みんなで大事にしていくことを確認しました。

その後は、みんなでゲームをしました。
「進化ジャンケン」と「ゾンビゲーム」です。
みんなで楽しいスタートを切ることができました。

授業がはじまりました。(6年生)

画像1
画像2
今年度,6年生は言語・数理運用科と英語科で交換授業をします。
1組と3組,2組と4組のペアで交換授業を行います。
いろいろな先生方と楽しく1年間学ぶことを子どもたちも楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/13 身体測定(2年)  ふれあい相談日
4/16 尿検査容器配付
4/17 6年全国学力・学習状況調査  尿検査回収日  1年給食開始
4/18 参観懇談(1,2,3年・たんぽぽ)14:00〜
4/19 子ども安全の日(防犯ブザー点検)  避難訓練  委員会活動  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494