最新更新日:2024/04/22
本日:count up143
昨日:223
総数:740092
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の給食(2/2)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・いわしのかば焼き・かきたま汁・
                煎り大豆・牛乳★
 今日は、節分献立です。節分の魚といえば、鰯です。鰯の開きに片栗粉をまぶして油で揚げ、たれをかけました。(写真)いわしの臭みもなくおいしく食べられます。
 キャベツはせん切りにしてボイルし、ゆかり(赤じそ粉)をまぶしました。
 かきたま汁は、昆布とかつお節でだしをとり、野菜や豆腐を入れて、溶き卵を流し入れました。だしがきいて、人気の汁物です。クラスでも、おかわりの列ができていました。(写真)
(栄養価:エネルギー642kcal タンパク質28.5g 塩分2.1g)

健康観察の集計

画像1
画像2
健康観察終了後、いつもは保健室の先生が各教室を回って欠席等の集計をするのですが、今週からはより早く集計をしようと、健康観察簿を保健室へ持参するようにしました。
「失礼します。○年○組です。」と可愛らしい声が聞こえます。

インフルエンザ罹患者は、今日も微増。傾向は変わりません。ただ、連休明けに欠席者数が大きく増えることがあります。週のはじめに突然学級閉鎖ということも例年あります。突然の早退措置等に対応できるよう、お子さんがおうちに入れるようにしてあげておいてください。また、なるべく大勢の人が集まるところには出かけない等、予防をよろしくお願いします。

4年3組の皆さん、月曜日待っています。

ドキドキ!

画像1
画像2
画像3
図画工作科での版画の様子です。自分が作った版に、恐る恐るインクをつけて紙に刷っていきます。素材の特徴を生かした、素敵な作品が仕上がります。

なわとび週間 リズム縄跳び その1

画像1
画像2
画像3
寒い時だけど外に出て体を鍛えようと、リレー大会に引き続き、今度はなわとび週間が始まりました。なんかん独自のリズム縄跳びです。グランドいっぱいに子供たちが広がります。

なわとび週間 リズム縄跳び その2

画像1
画像2
画像3
体育委員会の児童が前に出て手本をみせてくれます。
終わったら、手洗い・うがい忘れずに!

鬼が来た!

画像1
画像2
画像3
明日は、節分。季節の分かれ目です。
節分ということで、本校に鬼がやってきました。突然やってきた鬼に子どもたちは、驚きを隠せませんでしたが、友達を大切にして、先生の話をしっかり聞く子になることを約束しました。

暦の上では春を迎えます。

健康観察の集計

画像1
本日(2/1)の健康観察の集計です。学級閉鎖の措置をとっている4年3組が集計に入っていませんから、インフルエンザ罹患者は相変わらず微増を続けています。

3年3組のインフルエンザ罹患者が5名となっています。

クラブ見学 その1

画像1
画像2
画像3
来年からクラブ活動が始まる3年生が、クラブの見学をして歩きました。
中には、メモを取りながら歩いている子もいました。

クラブ見学 その2

画像1
画像2
画像3
自分の興味に応じて選ぶことができる活動です。来年が楽しみですね。

どちらが 4分の3メートル?

画像1
画像2
画像3
テープ図に表された2つの分数。どちらが4分の3メートルを表すものなのか、もとになる数に眼を付けて説明しようという時間です。

自分で課題に取り組み、どちらが4分の3メートルを表すのか、意見を出し合いながらみんなの力で解決しました。

「もとにするのは1m」であることを再確認することができました。

カルタ取り

画像1
画像2
画像3
「いぬも歩けば棒にあたる」
帯時間でリズムよく声を合わせて読んでいるカルタに挑戦です。子どもたち、とても真剣です。

保護者や地域の方の思いも

画像1
画像2
画像3
6年生の今朝のマザーテリングの様子です。
本校で読み聞かせをしていただくのもあとわずか。読み聞かせの後、マザーテリングの方から、子どもたちへのはなむけの言葉もいただきました。大事にしていただいています。

今日の給食(2/1)

画像1
画像2
画像3
★黒糖パン・クリームシチュー・
          カルちゃんフレンチサラダ・牛乳★
 今日は、子どもたちの大好きな洋食のメニューです。クリームシチューは、小麦粉とサラダ油を弱火でじっくりと炒め、牛乳を加えてホワイトソースを手作りしました。そうすることで、塩分と脂肪分を控えることができます。(写真)
 カルちゃんフレンチサラダは、まぐろのスープ漬け、ちりめんいりこ・ひじき・小松菜・キャベツ・にんじんなどカルシウムを多く含む食品を使ったサラダです。(写真)手作りのフレンチドレッシングで和えました。成長期の子どもたちにカルシウムをしっかり摂ってもらいたいという思いからできたメニューです。今日のメニュー1人分でカルシウム450mg摂ることができます。(1日のカルシウム必要量:600mg)
(栄養価:エネルギー668kcal タンパク質25.6g 塩分3g)

健康観察の集計と学級閉鎖の措置について

画像1
本日(1/31)は、学校全体でインフルエンザ罹患による欠席が40名(罹患率 4.8%)となりました。

そのうち、10名が4年3組の児童です。学校医と相談の上、4年3組について、本日は給食後早退措置、明日・明後日の2日間は学級閉鎖の措置をとることとしました。

保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、インフルエンザの蔓延を防ぐため、上記のような措置をとらせていただきます。なお、該当学級の保護者の皆様には、学級閉鎖についての手紙を児童に持ち帰らせております。ご覧になってください。

引き続き、手洗い・うがいの指導を続けていきます。

テープ図がかけるようになりました!

画像1
画像2
画像3
算数科の問題場面をテープ図に表し、読み解いていく学習をします。
テープ図にかくと、何を求める問題なのかがはっきりします。このテープ図が、学年が進むと線分図になっていきます。場面を捉えるテープ図が、一人でかけるようになりました。解決するための大事な力です。

掃除は黙って、もくもく掃除 −素敵な6年生− その1

画像1
画像2
画像3
「なんかん当たり前7カ条」にある掃除の様子です。
さすが本校リーダーの掃除です。仲間と力を合わせながら、自分の仕事を黙々とこなしていきます。

掃除は黙って、もくもく掃除 −素敵な6年生− その2

画像1
画像2
画像3
6年生が、こういった姿を見せてくれるので、下学年の児童にもお掃除マイスターが育っていきます。

今日の給食(1/31)

画像1
画像2
画像3
 ★麦ごはん・麻婆豆腐・ひじきの中華サラダ・牛乳★
 今日は、子どもたちに人気の麻婆豆腐です。豆腐・豚肉・たまねぎ・にんじん・にらなど、定番の材料に、豆板醤・赤みそ・しょうゆなどで味付けをしています。少しピリ辛な味に、赤みそのこくも加わり、ごはんのすすむ一品です。(写真)
 ひじきの中華サラダは、ハム・春雨・ひじき・きゅうり・にんじんをボイルして手作りの中華ドレッシングであえました。(写真)ひじきは、炒め煮にすることが多いですが、今日のようにサラダにしてもおいしく食べられます。苦手な子も多いですが、食物せんいやミネラルが多い食品なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー588kcal タンパク質23.6g 塩分2.3g)

健康観察の集計

画像1
本日(1/30)の健康観察の集計です。残念ながら、インフルエンザ罹患者が少しずつ増加中です。「その他の病気」の中にも、インフルエンザ罹患者がいることが考えられます。

身体が弱っていると、インフルエンザA・B双方に罹患することがあります。規則正しい生活を継続していきましょう。

本日欠席者が多かった4年3組には、携帯緊急メールを発信させていただきました。明日の登校の様子を見守りたいと思います。

4年3組 インフルエンザ等による欠席

画像1
本日(1/30)、4年3組でインフルエンザ罹患による欠席が5名、風邪・発熱等による欠席が5名、発熱による早退きが3名となっています。発熱等の児童の中にもインフルエンザ罹患児童がいると思われます。

明日のインフルエンザ罹患による欠席者数の状況によっては、学級閉鎖等の措置をとることも考えられます。お子さんが、早く下校してもおうちに入ることができるように配慮をよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 学校納金(1回目) 校内授業研究会(2年3組以外、13:30下校) いじめアンケート(〜9日)
2/7 独自献立給食
2/8 新1年生入学説明会14:00〜15;30

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494