最新更新日:2024/04/12
本日:count up1
昨日:251
総数:738653
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

くるくる シュッと かさ立てへ

画像1
今朝は、ご心配いただくような雨でした。当然、児童は傘をさしてきました。
給食の放送時間に、「なんかん あたりまえ 7カ条」にある「かさは くるくる シュッと かさ立てへ」ができている学級が誉めてもらいました。ずいぶんたくさんの学級がかさ立ての写真とともに誉められました。

当たり前にできることが着実に増えています。

4年2組 校内研究授業について

昨日(6/29)、4年2組で行った校内研究授業 算数科「四角形を調べよう」の概要を、ホームページの右欄「南観音小学校の取組」の中に掲載しました。
どうぞ、ご覧になってください。

(分数)÷(分数)の計算の仕方を考えよう

画像1
画像2
画像3
(分数)÷(分数)という難易度の高い学習です。今まで学習した逆数や割り算の決まり、数直線などを使って、子供たちは個人で課題に挑みます。
友達の解決方法を読み取りながら、「なるほど」と納得の声をあげています。
友達と考えを交流するペア学習も自然に始まっていきます。

いっしょに 折ろうね

画像1
画像2
画像3
企画委員会の児童が、8月5日の二校慰霊祭に本校を代表して出席します。
その際、慰霊碑に手向ける折鶴を全校児童で折ります。6年生が、1年生が折り鶴を折るお手伝いにいきました。

6年生も1年生も自然と表情が柔らかくなります。

今日の給食(6/30)

画像1画像2
★麦ごはん・がんもどきの五目煮・
         卵と小松菜の炒め物・牛乳★

 今日は、がんもどきをたくさん使ったがんもどきの五目煮です。がんもどきの他、豚肉・たまねぎ・にんじん・たけのこ・干ししいたけなども入り、材料は和風の煮物と似ていますが、味付けをごま油や中華スープストックを入れて中華風にしています。
 卵と小松菜の炒め物は、ハム・ちりめんいりこ・小松菜・卵を炒め合わせました。小松菜は、栄養価の高い野菜で、カロテンやビタミンCはもちろん、鉄やカルシウムも多く含みます。広島市内産のものが使用できることもあり、給食でよく使用します。炒めるときに、一度ボイルして、しっかり水気をきってから炒めるので、配食するときに水気もあまり出ず、味もしっかりつきます。(写真)
(栄養価:エネルギー610kcal タンパク質28g 塩分1.8g)

校内授業研究会 実施

画像1
画像2
画像3
「四角形を調べよう」の単元で学習したことを使って、問題解決を図る場面の学習を、校内授業研究会で4年2組が提案しました。

子供たちは、ドット図にかかれた二等辺三角形を活用して、平行四辺形、台形、ひし形をつくり、それがなぜその四角形と言えるのか定義や性質をもとに説明していきました。
子供たちは、既習事項が良く身に着いており、角の大きさや辺の長さ、平行、対角線などに着目して、四角形をしっかりと分類することができました。

友達の意見に耳を傾け、発表したいという気持ちになる温かい雰囲気の中での学習でした。

せっけんで 手をあらおう

画像1
画像2
画像3
保健委員会の児童が、「ていねいに せっけんで 手を洗おう」というビデオを流してくれました。洗い残しが多いところを映像で見せた後、せっけんをつけた正しい洗い方を説明してくれました。

手洗い場には、3年前から泡で出てくるせっけんを置いています。食中毒や感染症を防ぐためにも、しっかりと手洗いをさせたいものです。

水面花をさかせよう

画像1
画像2
画像3
水を張ったたらいの中に、白い花がゆっくり咲きます。
「水で遊ぼう」の学習の中で、子供たちが水面花を作りました。折りたたんだ花弁が、水に浮かべるとゆっくり開きます。その瞬間に、大喜びです。

今日の給食(6/29)

画像1画像2画像3
★パン・チョコレートスプレッド・牛乳・
   スパイシーレバー・温野菜・
 白いんげん豆のクリームスープ・アンデスメロン★

 今日は、鉄を多く含む食品を取り入れたメニューです。スパイシーレバーは、味付け豚レバーにレモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカ粉末で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。色々な香辛料が、レバーの臭みを消して、レバーの苦手な子も食べやすくなっています。
 白いんげん豆のクリームスープは、鶏肉・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・チンゲン菜が入った具だくさんのスープです。白インゲン豆は、レバーと同じく鉄を多く含み、成長期の子どもたちには、しっかり食べてもらいたい食品です。
 デザートは、アンデスメロンです。1人分は、1個のメロンを16等分した内の1つですが、8等分したものを斜め切りにし、きれいに切りそろえました。(写真)
(栄養価:エネルギー703kcal タンパク質27.5g 塩分3.1g)

今日の給食(6/28)

画像1画像2
 ★ハヤシライス・フレンチサラダ・牛乳★
 
 今日は子どもたちの大好きなハヤシライスです。牛肉と一緒にたまねぎ・にんじん・セロリー・ぶなしめじなどたくさんの野菜を一緒に炒め(写真)煮込んで作ります。味付けにドミグラスソースも入り、おいしいハヤシライスになりました。
 フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりをボイルし、手作りのフレンチサラダであえました。
 給食では、できるだけ広島県産の食材を使用するようにしていますが、今日は、ぶなしめじ・キャベツ・たまねぎが広島県産の地場産物でした。
(栄養価:エネルギー636kcal タンパク質21.6g 塩分2.6g)

どのくらいの大きさですか?

画像1
長さ、重さ、広さなど、様々な「量」を学習します。ただ、机について単位を知っても、量感はつきません。
1立方メートルの大きさを学習した際に、実際の大きさをつくってみました。どのくらいの大きさなのか、量感を養っていくことは大切です。

のこりはいくつ?

画像1
画像2
画像3
ひき算の学習に入りました。たし算との違いを問題場面の挿絵や言葉から理解していきます。入学して約3か月。子供たちのできることが増えていくスピードは、すごいものがあります。

どんな四角形?

画像1
画像2
画像3
テレビの画面にテンポ良く映し出される四角形の名前を、児童が素早く答えていきます。
もちろん、その四角形の特徴もあわせて答えます。

七夕飾り

画像1
画像2
画像3
教室背後の掲示板に、子供たちが折り紙を切って作った七夕飾りが飾られています。
はさみを上手く使い、見事な出来栄えです。

おいしくたべました その2

 たんぽぽ学級5組の誕生日会で,収穫したピーマンとミニトマトを使ってミニピザ作りをしました。野菜を切って調理しました。
 みんなでおいしく食べました。

画像1
画像2
画像3

新しい野菜が仲間入りしました

画像1
 1年生がオクラの間引きをされたのでいただきました。
 どんな花や実ができるか楽しみですね。

画像2

あまりのある割り算

画像1
画像2
画像3
3年生は、割り算の学習が進んでいます。「割り切れない」という経験もしました。

今日は、余りの処理の仕方についての学習です。「ねぎの種が23個あります。ポット1つに4個の種を植えていきます。全部の種を植えるには、ポットはいくつあればよいでしょうか。」

互いの考えが違い、相手に自分の思いを分かってもらおうと、必死に説明する面白いペア学習になりました。

数直線を使って考えよう

画像1
画像2
画像3
小数の割り算の学習です。なかなか生活の中にない場面で、子供たちが戸惑うところです。
問題場面を数直線に表すことで、数量の関係がはっきりします。どのように数直線をかいたらよいのか掲示され、丁寧に指導をされています。問題解決のためのツールとして、自由に使えるようになるといいですね。

チョウのさなぎが

画像1
画像2
画像3
みんなで観察しているチョウの幼虫が、虫かごをこっそり抜け出し、掲示板でさなぎになったようです。どの子も触らず、じっと羽化を待っています。その瞬間が見られるといいですね。

今日の給食(6/26)

画像1画像2
★麦ごはん・含め煮・おかかあえ
            ・小魚アーモンド・牛乳★

 今日は、和食のメニューです。含め煮は、鶏肉・高野豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこを一緒に煮含めました。いちどに大きな釜で約500人分を煮ます。じっくり弱火で煮含めるので、じゃがいもの中まで味がしみて、おいしい煮物になりました。1つ1つの材料を子どもたちの口の大きさを考えて、ちょうどよい大きさに丁寧に切りそろえています(写真)。
 おかかあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをゆがいて、しょうゆとかつおぶしで和えました。
 今日は、2年2組のみなさんが、1時間目ににんじんの皮をむいてくれました。とても上手にむいてくれたので、給食もきれいにできあがりました。
(栄養価:エネルギー577kcal タンパク質23.5g 塩分1.8g)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 5・6年平和教育(3,4h)  4年 樹木博士の授業(1〜4h)  あいさつ運動(〜5日)
7/5 なんかん検定(1h)  学校納金(1回目)  
7/6 校内授業研究会(3年2組) 13:30下校 
7/7 防犯教室(2h:万引き)  6年小中部活交流(5,6h)  

学校だより

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494