最新更新日:2024/04/24
本日:count up219
昨日:260
総数:740428
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

定着してきました

画像1
画像2
掃除の始まりには、「黙想」と放送がかかります。この放送を聞くと、子供たちはその場に立ち止まり、心を落ち着けて「もくもく掃除」に入る構えをつくります。2階で黙想中の児童の様子です。ずいぶん定着してきました。

かわいい見守り隊

画像1
画像2
今朝、いつも登校してきた児童に声をかけてくださる地域の方が、お孫さんを連れてきてくださいました。「みまもりっ子」と書いてもらったたすきをかけて、登校の様子を一緒に見守ってくれました。
そのかわいらしい様子に児童も職員もニッコリ。朝から素敵な笑顔になりました。

今日の給食(4/27)

画像1画像2
★セルフポテトサラダバーガー・マカロニスープ・牛乳★
今日の給食のセルフポテトバーガーは、マヨネーズを使用せず、手作りドレッシングで味付けをしたポテトサラダをパンにはさみます。じゃがいも・きゅうり・にんじん・ハムが入りっています。マカロニスープは、鶏肉・マカロニ・玉ねぎ・にんじん・とうもろこし・ぶなしめじ・セロリー・パセリと具だくさんで、野菜を最初に炒めてから煮ていきます。(写真)どちらも野菜たっぷりで、食物せんいやビタミンをしっかり摂取することができます。(栄養価:エネルギー620kcal タンパク質25.3g 塩分3.3g)

「音読発表会」

画像1画像2画像3
国語科「こわれた千の楽器」の音読発表会をしました。クラスのグループをシャッフルして4クラスに散らばり、違うクラスの音読を聞き合いました。物語から読み取った人物の様子や気持ちを、声の大きさや読む速さ、間の取り方を工夫して読むことができました。友達の音読の良い所を見つけることも頑張りました。

今日の給食(4/26)

画像1
 ★減量ごはん・肉うどん・大豆の磯煮・バナナ・牛乳★
肉うどんは、まず、牛肉を甘辛く煮ておきます。煮干しでだしをとり、野菜を入れて煮、仕上げに、牛肉を合わせます。温かい肉うどんは、季節を問わず、子どもたちに人気のメニューです。大豆の磯煮は、さつま揚げ・大豆・こんにゃく・ひじき・にんじんを甘辛く煮付けました。大豆は、不足しがちな鉄分やカルシウム・食物繊維を多く含むので、給食では色々な料理に使用しています。ひじきや大豆が苦手な子が多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質22.1g 塩分2.3g)

調理実習!(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習では、調理実習が始まりました!
 はじめは家庭科室にあるこんろを使って湯をわかす学習です。
 子どもたちは、ガスコンロの使い方を学習し、上手に火を点けていました。
手を洗うことから始まり、水を一滴残らず拭きあげる片付けまでばっちりできました!

 沸かしたお湯で美味しいお茶入れ、お茶に合うおせんべいを食べながら、楽しい調理実習となりました!

今日の給食(4/25)

画像1画像2
★麦ごはん・お好み揚げ・みそ汁・レモンゼリー・牛乳★
お好み揚げは、広島県の郷土食の「お好み焼き」を給食風にアレンジしたメニューです。いか・えび・キャベツ・にんじんなどの具材と小麦粉をまぜて、油で揚げました。大きなボウルに具材を入れて、一口大に少しずつ、お好み揚げのたねを油に落とします。(写真)二度揚げにしているので、カラッとおいしくできあがりました。お好みソースをかけて食べます。みそ汁は、豆腐・油揚げ・玉ねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った具だくさん汁物です。煮干しのだしがよくきいて、薄味でもおいしくたべられます。デザートは、広島県産のレモンを使用したゼリーです。(栄養価:エネルギー660kcal タンパク質21.5g 塩分2.3g)

ダブルダッチに挑戦

画像1
画像2
画像3
2本のロープを使って縄跳びに挑戦しています。ダブルダッチです。縄への入り方を教わり、恐る恐る挑戦し始めました。中には、数回跳べる子も出始めました。

集中力、持久力、リズム感、バランス、そしてチームワークが身につくスポーツです。

相手の立場に立って

画像1
理科室の中では、友達が聴力検査を受けています。
5人ずつ自分たちだけで教室からやってきて、自分の順番を待っています。その姿の見事な事!誰もおしゃべりはしていません。
友達の立場に立った待ち方です。

わたしの生活時間

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に、自分の時間の使い方について振り返りを行っています。平日と休日にどんな風に時間を使っているかを書き出し、可視化することによって、一人一人気付きをもったようです。

誰にも平等にある24時間。健康で有意義に過ごすための使い方をあらためて考えるよい機会になりました。

チャレンジ!

画像1
画像2
5年生の学年目標は、「挑戦」です。自分への挑戦。今年度初めからの様子を見ると、先生方と一緒に、自分を成長させる大きな分岐点となる1年になっていくように思います。期待しています。

遠足(5年生)

画像1
画像2
画像3
遠足で西部埋立第五公園に行ってきました。

5年生は一番遠く、長い道のりでしたが、子どもたちは道路の歩き方に気をつけて、楽しく歩くことができました。

公園に着いてからの自由時間では、おにごっこをしたり、シロツメグサを摘んだりと、それぞれが楽しい時間を過ごしました。

帰りには「来たときよりも美しく」の精神を忘れず、みんなで清掃しました。帰り道にごみを拾いながら帰る子もいて、最後には袋2つ分になりました。

なんかんパトロールの会 開催

画像1
地域で子供たちを見守ってくださる方々と、登下校の危険個所や不審者情報の共有を行いました。また、地域での子供たちの遊び方についても情報をいただきました。
今月は、高校生が乗った自転車と本校児童が接触する事故が起きました。通学路はどこも自転車が頻繁に通ります。登下校時には、道いっぱいに広がって歩かないなど、命を守る行動をとるように学級指導を行っていきます。

今日の給食(4/24)

画像1画像2
★ごはん・さばの塩焼き・小松菜の炒め物・含め煮・牛乳★
今日の給食は、魚料理が主食で、炒め物・煮物と盛りだくさんのメニューです。小松菜の炒め物は、小松菜と春キャベツ・ベーコンを炒め合わせ、醤油と塩・こしょうで味付けしました。含め煮は、鶏肉・うずら卵・じゃがいも・にんじん・ほししいたけ・さやいんげんを一緒に煮含めました。大きな釜でじっくり加熱するので、中まで味がしみこみ、おいしい煮物になりました。給食時間には、その日の給食の食材やメニューについて、給食委員会が放送を行います。(写真)きょうは、含め煮に入っている高野豆腐についての話をしてくれました。(栄養価:エネルギー704kcal タンパク質28.2g 塩分2.5g)

6年生の参観日

画像1画像2
 社会科では、「歴史」の学習がスタートした6年生。
 縄文・弥生・古墳時代とその時代の日本人の生活について学習していました。
 その当時の人々が、どのように生活していたのかを知る手立てが、いろいろな資料です。資料を活用しながらどのように考えていくのか。そのことが、歴史の醍醐味だと改めて感じさせられました。

5年生の参観日

画像1画像2
 5年生は、新しくスタートする「言語・数理運用科」の授業でした。どの県章が、どこの県を表しているかを色や形をヒントにして考えていました。広島県の県章もなるほどと思います。ところで、広島市の市章は、どんなマークだったでしょうか・・・。

4年生の参観日

画像1画像2
 国語科の授業で、漢字にある2通りの読み方(音読み・訓読み)について学習しました。読み方の違いを学習しながら、正しい読み方で、漢字を使えるようがんばってほしいと感じました。

気持ちのよい町になります

画像1
画像2
三和シャッターにお勤めの皆さんが、町内を清掃してくださっています。
大変ありがたいことです。気持ちのよい町内になります。

遠足に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
4月21日(金)
4年生は、遠足で千田公園へ行きました。
たくさんの遊具で思いっきり遊んで、クラスの友達と仲良く美味しいお弁当をいただきました。長い道のりだったけど、元気よく帰ってこれた4年生のパワーに驚きました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
入学して2週間が経過しました。遠足に出かける前に、全校児童がグランドに集合し、1年生を迎える会を開きました。1年生がくす玉を割り、「どきどきの1年生」を歌ってくれました。上級生からは校友歌を贈りました。
1日も早く学校に慣れて、生き生きと学校生活を送れますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 家庭訪問3
4/28 耳鼻科検診(13:30〜)
5/1 家庭訪問4 15:00〜
5/2 家庭訪問5 15:00〜  1年歩行訓練(中央自動車学校)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494