最新更新日:2024/04/17
本日:count up57
昨日:251
総数:738961
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

感染症にかからないために

画像1
画像2
画像3
これから気温が低くなり、空気も乾燥しそうです。そうなると心配なのがインフルエンザ等の感染症です。1/11現在、本校のインフルエンザ罹患者は1名です。
身体計測で保健室に来た子どもたちが、保健室の先生に感染症にかからないために気を付けたいことを指導してもらっています。《手洗い・うがい・換気・せきエチケット》の4点です。
1年間の学習のまとめがしっかりとできるように、閉鎖等の措置はとりたくありません。4点に気をつけて生活していきましょう。

書き初め大会

画像1
画像2
 明るい声と笑顔が教室に戻ってきました。子どもたちの様々な冬休みのエピソードを聞き、それぞれが有意義に冬休みを過ごすことができたことを大変うれしく感じました。
 早速、今日から授業再開です。今日は書き初め大会をするクラスがありました。12月から練習をしている「新春の光」を条幅に毛筆で書きました。みんな真剣なまなざしで、一生懸命課題に取り組んでいます。ピーンと張りつめた空気の中、黙々と筆を動かしています。書き終わると、「ふーっ」という声。四文字を書くのにいかに真剣に書いているのかが伝わりました。
 参観日には掲示しますので、力作をどうぞご覧ください。

給食開始

画像1画像2
《1月10日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 
       切干し大根の炒め煮 けんちん汁*

 今日から給食もはじまりました。
 初日は、具だくさんの汁物と組み合わせた和食です。
 さばの竜田揚げは、からりと揚がっていて、食べるとサクサクッと音がしました。
 ごはんが進むおかずの組み合わせで、ごはんの残りも少なかったです。

 驚いたのはけんちん汁です。いつも具だくさんのすまし汁は残りがちなのですが、今日の残りは全校でたった13人分でした。とっても嬉しかったです。

1月からも もくもく掃除です

画像1
画像2
画像3
年が変わっても、もくもく掃除に取り組みます。
やはり大きな学年の子どもたちが上手です。学校中に広げていきます。

学校北側が大きく変わります

画像1
画像2
学校北側でマンション建設と飲食店建設のための大きな工事をされています。完成後には大きく様変わりしそうです。
通学路隣接の地でもあり、児童には工事現場へ立ち寄ったりすることのないよう安全指導を行っていきます。
保護者の皆様も学校へお出でになる際には、十分お気をつけください。

冬休みのこと スピーチ

画像1
画像2
画像3
2年生は、各自がどのように冬休みを過ごしたか、スピーチをしていました。
互いが経験した冬休みの出来事を興味深く聴いています。とても話しやすい雰囲気をつくっています。

新年のちかい

画像1
画像2
画像3
年が変わり、気持ちを新たに登校した児童が、「新年のちかい」を書いています。
常に自分に見えるところに掲示して、気持ちを立て直しながら頑張っていきたいものです。

書き初め

画像1
画像2
画像3
冬休みの間、練習してきた書き初めの清書をしています。
ポイントを先生と確認しながら、丁寧に取り組んでいます。

学級再開

画像1
画像2
画像3
各クラス共に、とても落ち着いた表情で子どもたちが座っています。
それぞれ、胸に秘めている新年の誓いがあるのでしょう。
早速、インフルエンザ罹患で欠席している児童がいます。蔓延しないように手洗い・うがいを励行します。

全校朝会

画像1
画像2
画像3
いよいよ子どもたちが登校しました。今年は、子どもたちにとって少し長めの冬休みとなりました。さあ、いよいよ気持ちを切り替える新年です。気持ちを切り替え、学年のゴールに向けて、先生たちと一緒に一層の成長をしていきましょう。
今日の全校朝会も、「なんかんの当たり前」が出来、大変気持ちよく始まりました。

お店やさんをしよう 〜番外編〜

 新年明けましておめでとうございます。
 早速畑に行ってみると,「お店やさん」で未入荷だったカリフラワーが,きれいな白い花をつけていました。大きいものは5cmほどに育っていました。
 子どもたちが登校する10日(火)には,もう少し大きくなっているので,しっかり見せてやろうと思います。

画像1

明けまして おめでとう ございます

画像1
画像2
画像3
明けましておめでとうございます。
穏やかに平成29年が幕を開けました。校内を歩いても寒さを感じることはありません。
今年も教職員一同、「行きたい 行かせたい 働きたい学校」を目指して、軌を一にして取り組んでいく所存です。どうぞよろしくお願いします。
校舎内は寂しい限りですが、グランドにはマリナーズの元気な声が響いています。初練習でしょうか。

新しい年が気持ちよく迎えられます

画像1
留守家庭子ども会「つばさ」の子どもたちが、いつも使っている部屋や外回りの掃除をしていました。年末ですね。気持ちよく新しい年が迎えられますね。先生方、ご指導ありがとうございます。

皆様、良い年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いします。
画像2

安全になりました

画像1
画像2
2F中央トイレ(主に1年生使用)の出入り口の扉を新しいものに交換してもらいました。
従来のものは、中の様子をうかがうことができず、入り口と出口を間違えると危険が生じる恐れのあるものでしたが、新しいものは、扉に擦りガラスが付いており、人の気配を感じることができます。より安全になりました。

ティーチャーズバンド演奏の様子 掲載

22日(木)のミュージックタイムで、先生たちが子どもたちに「音楽の贈り物」をしました。その様子が、右下「リンク」の該当箇所をクリックされるとご覧にいただけます。
ティーチャーズバンドの演奏の様子をご覧になってみてください。

行事食「冬至」

画像1画像2
《12月22日(木)の献立》
*パン みかんジャム 牛乳 かぼちゃシチュー
            野菜のソテー 食育ミックス*

 昨日、12月21日は冬至でした。寒い冬を元気に乗り切れるように、冬至に柚子湯に入ったり、かぼちゃ料理を食べたりします。
 一日遅くなりましたが、かぼちゃのシチューを取り入れました。かぼちゃが苦手な子も、シチューにすると食べやすかったようです。

年末の大掃除 その1

画像1
画像2
気持ちよく新年を迎えるために、大掃除をしています。
日頃、手が行き届いていないところを頑張ります。

年末の大掃除 その2

画像1
画像2
画像3
6年生は、自主的に掃除箇所を見つけての大掃除です。
さすが、ごみがたまりやすいところはよく分かっています。

全校朝会 その1

画像1
画像2
画像3
今年最後の全校朝会です。まず、体育館に入るのは、6年生。続いて5年生。高学年の姿が立派なので、次々入ってくる学年も静かに集合します。
校長先生からは、ある会社の面接試験を例に、「残念ながら、『○○のせいで、自分は運が悪かった。』と人のせいにしているうちは、自分の成長はありません。多くの方々に見守られ、支えられていることに気づき、感謝することで今年の振り返りをすることができ、新しい年の自分の成長に繋がる。」というお話を聞きました。
また、生活・安全部の先生から、冬休みを安全に楽しく過ごすために、乗ってはいけない車の話を聞きました。
さすがなんかんの子どもたち。誰にも誇れる聞く態度でした。

全校朝会 その2

画像1
画像2
画像3
広島市児童陸上記録会の表彰と、マーチングバンド全国大会での銀賞受賞の披露をしました。自分の精一杯の力を発揮した、素敵な児童を全校に紹介しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 5年身体計測  登校指導(7:50〜8:20) 
1/12 6年身体計測  教科研究会(3年3組授業)
1/13 心の参観日(2h)  子育て講演会(3h)  
1/16 避難訓練 4年身体計測  学校納金(2回目)
1/17 3年身体計測
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494