最新更新日:2024/04/22
本日:count up8
昨日:260
総数:740217
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

秋の歯科検診

画像1
画像2
画像3
全校児童が、秋の歯科検診を受けました。
虫歯があるか、ないかの検診です。学校歯科医として日頃からお世話になっている平尾先生をはじめ、8名の先生方においでいただきました。
「虫歯のある児童は少ないが、歯磨きが上手にできていない子がいる。」というのが先生方からの気付きです。
一生使う大事な歯です。おうちでもお子さんの歯磨き後の口腔内を、のぞいてみてあげてください。

山ぞくむすび

画像1
《10月12日(水)の献立》
*山ぞくむすび 牛乳 はたはたのから揚げ みそ汁*

 「今日の給食はな〜に?」と何人かの1年生に聞かれました。
 「山ぞくむすびよ。自分でおむすびをつくるよ!」というと、みんな「やった〜」と大喜びしてくれた献立です。

 しそこんぶ佃煮とたくあん漬けとごまをあえたものを具にして、大きなのりにごはんをのせて、包んで食べました。
 大きなおむすびを、大きな口を開けて食べている様子はとても楽しそうでした。

大きな大きな おいも

画像1
画像2
画像3
岩田さんの畑で掘ったサツマイモを題材に絵を描いていきます。
今日は、形をよく見て線描きしました。どの絵も本物そっくりです。

かけ算九九の意味

画像1
画像2
画像3
「1台に2人ずつ 6台分で 12人」を「2×6」と式に変換しましたが、児童の中から「6×2も同じです。」と声があがりました。
子ども同士で自然に吟味し始めました。「6×2は、1台に6人ずつ 2台分になるよ。」「答えは同じだけど、6×2と2×6とは違うよ。」
子どもたち同士の意見の交流から、正しい理解につながっていきます。

合唱の学年練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
体育館にひな壇を設置し、合唱の全体練習を始めました。
広い体育館です。教室や音楽室とは音の響きが違います。仲間の声が聞こえにくくなるのですが、仲間を信じ、自分の声をしっかりと響かせていきたいものです。

広島市児童陸上記録会 参加

画像1
画像2
画像3
15日(土)、エディオンスタジアム広島で、広島市児童陸上記録会が開催され、本校から17名の児童が参加しました。
思うように練習はできませんでしたが、それぞれの児童が持てる力を出し切ろうと、懸命に頑張りました。いろいろな競技を見て、刺激も受けたことと思います。いい経験をさせてもらいました。
応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

タイ(プラチャニウェット校)との交流 【2年生】

画像1画像2
10月5日(水)タイからやってきた、プラチャニウェット校の皆さんと、交流会を行いました。

2年生は「進化ジャンケン」と「フルーツがり」で遊びました。
タイの人たちと、言葉は通じなくても気持ちは伝わり、
2年生もタイの方たちも、とても楽しそうでした。

お別れセレモニーでは涙を流す子がいるほど、
楽しい思い出ができたようです!

いもほりに行ってきました!(2年生)

画像1画像2
10月12日(水)に、6月に植えたさつまいもを掘りに、岩田農園へ行きました。

4ヶ月前に植えたおいもは丸々と大きくなり、子どもたちの顔の大きさぐらいまで成長していました。

いもを掘った子どもたちからは、
「大きい!」
「いっぱいとれた!」
と、嬉しそうな声が聞こえてきました。

岩田さん、ありがとうございました。
よく見て絵を描き、おいしくいただきます!

校内授業研究会(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年2組が「かけ算」の授業を提案し、その後、協議会を行いました。本日も市教委 指導第一課の西村指導主事先生においでいただきました。
「かけ算」の導入部分で、かけ算の意味を理解する大事な場面の学習でした。「○つずつ、○つ分」が、かけ算につながっていくことを理解していきました。
挿絵をおはじきに置き換え、おはじきを図に表し、図を言葉で説明するといった、いろいろな表現の仕方をふんだんに経験しました。
かけ算がしっかり使えるように、土台を固めます。

手を洗おう! その1

画像1
画像2
画像3
広島市保健所食品保健課から講師をお招きし、手洗いの大切さについて指導していただきました。まずは、なぜ手洗いが必要なのかを学習し、実際に自分たちの手を脱脂綿で拭き取ってみました。みるみる綿の色が変わりました。元の綿と色を比べ、驚きでした。

手を洗おう! その2

画像1
画像2
手洗いをしていない手から培養された、ばい菌等を見せてもらいました。
「手を洗おう」という気持ちにどの子もなったことと思います。
最後は、正しい手洗いの仕方を学習しました。

教科研究会(算数) 授業提案 その1

画像1
画像2
10/13(木)、市内の先生方が参集し、各教科の指導法を研究する会の中で、1年2組が「かたちあそび」の授業を提案しました。
箱を積み上げる活動を通して、高く積み上げやすい形の特徴をとらえる、といった授業でした。まずは、グループで思い思いに積み上げていき、他のグループの高く積み上げるための工夫を作成物から読み取っていきました。

教科研究会(算数) 授業提案 その2

画像1
画像2
箱を積み重ねる活動を2回行いました。2回目は、他のグループの工夫を参考に、作戦を立てました。
「まっすぐなところがある箱を積みました。」「ボールの形は、転がるので使えません。」「ポテトチップが入っていた箱は、向きを変えると使えます。」と、積み上げる遊びの中から形の特徴に気づいていきました。
保護者の皆様が、たくさんの箱を提供してくださったおかげで、楽しい授業ができました。ありがとうございました。

タイ交流会

 10月4日(火)の4校時,タイのプラチャニウェット校の方々と交流会を行いました。
 始めに,日本の踊り,ソーラン節を披露しました。堂々とした迫力のある踊りに,タイの方々から大きな拍手を頂きました。
 次に,勝ち抜きじゃんけんゲームを一緒に楽しみました。「パオ イン チュプ」とタイ式のかけ声でじゃんけんをします。言葉が通じなくても,身振り手振りで伝え合い,笑い合っている姿がとても素敵でした。
 この交流をきっかけに,お互いの国に関心を持ち,親しくなれれば良いなと思います。
画像1
画像2
画像3

手縫いの練習です

画像1
画像2
画像3
苦戦の玉結びをし、自分の名前を布に縫い取っています。
それぞれ手先に集中し、教室の中は、静まりかえっています。

大きな 大きな おいも

画像1
画像2
画像3
昨日、1年生と2年生は、岩田さんの畑でいもほりをさせてもらいました。
春、いものつるを植えたのに、大きないもが畑から出てきて、大感激でした。
子どもたちは、早速、その感動をカードに書きました。おうちにいもを持ち帰ります。どうぞ、おうちで味わってみてください。
岩田さん、今年もお世話になりました。

後期スタート

画像1画像2画像3
《10月11日(火)の献立》
*減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目金時豆 みかん*

 今日から後期が始まりました。食欲の秋に向けて、モリモリ食べてもらいたいです。
 
 今日は金時豆の水煮を使った、五目金時豆でした。大豆を使った五目豆はおなじみなのですが、金時豆ではたくさん残ってしまいました
 
 煮干しでだしをとった、親子うどんの方はとても好評でした。ほとんど残食がありませんでした。
 豆はいろいろな種類があり、最近では手軽に食べられるドライパックなどもあります。ぜひ、ご家庭でも豆を取り入れていただければと思います。

スナッグゴルフ いただきました その5

画像1
画像2
短い時間でしたが、全員がボールを打たせてもらい、体験することができました。
ゲームが終わると、みんなで握手をし、互いの健闘をたたえることも教えていただきました。また、倉本プロからは、「ゴルフには審判がいません。自分が審判です。正直な人がするスポーツです。」人にも自分にも正直であるようにと、大事なことをお話ししてくださいました。
折角いただいた立派なセットです。体育等で活用していきます。
この度は、広島県ジュニアゴルフ振興会を初め、お世話してくださった皆様、本当に感謝しています。ありがとうございました。

スナッグゴルフ いただきました その4

画像1
画像2
画像3
代表児童と倉本プロ、先生で、試合形式でやってみました。
的に3回でボールをくっつけます。
3回でボールをくっつけた友達が出ました。

スナッグゴルフ いただきました その3

画像1
画像2
画像3
さあ、一人一人、ボールを打ってみます。ボールはテニスボールのような手触りで、的にくっつくようになっています。クラブのボールが当たる部分には、金属は使われていません。
止まっているボールを打つのですが、なかなか思うようにはなりません。でも指導してくださる方から「うまい!」「上手だよ」と優しい言葉をかけていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 食券申込み1   秋の歯科検診13:40〜
10/19 食券申込み2  
10/20 委員会活動(5h)  ふれあい相談日
10/21 子ども安全の日(ブザー点検)   食券配付
10/24 なんかんパトロール14:30〜
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494