最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:252
総数:739156
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

裁縫の授業

6月15日(水)
 裁縫の授業が始まりました。最初に、一つずつ用具に記名がしてあるか、次に用具の使い方の説明をしていきました。
 今日の学習の大きな目当ては「玉どめ」「玉結び」の仕方を学ぶことでした。玉どめでは、玉が指先でまとまらず形にならない状態になり困る児童もいました。何度かの挑戦でクリアできました。玉結びがとても難しく、右手と左手の連動ができず押さえている親指からするすると糸がほどけていき、玉結びができない児童が大勢いました。また、玉結びの時、両手を使う作業が難しいため、何とかできる方法はないかと考え、机の上に置いてやっている児童もいました。机の上ではなく宙に浮かしてやる難しさを実感しました。なかなかクリアできない児童も多く、次の時間も練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

酢の物

画像1
《6月15日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 含め煮 酢の物*

 今日の酢の物には、糸寒天が入っていました。キラキラした感じでちりめんいりこも入り、涼しげな感じでした。今日は、たこも入っていました。
 「たこが入っておいしかった」という子どももいましたが、「たこやきも食べない」という、たこが苦手な子どももいました。

 さっぱりしていて、おいしかったです。

子象物語

画像1
画像2
画像3
「劇団とまと座」の方々においでいただき、演劇「小象物語」を見ました。
戦争中、上野動物園であった事実をもとに構成された演劇でした。
戦争が一層激しくなり、空襲等で被害を受けた際に、動物が園を逃げ出し、人々に被害を与えないように大きな動物が処分されてしまったというお話でした。低学年の児童にも大変分かりやすいお話でした。それぞれの児童が、戦争に対する何かしらの思いを抱いたことと思います。これから実施していく平和学習へとつなげていきたいと思います。
「劇団とまと座」の皆様、本日は熱演をしていただき、どうもありがとうございました。お気をつけて富山へ向かわれてください。

米麺

画像1画像2
《6月14日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 即席漬 米麺汁*

 広島県でとれたお米を使って作った米麺を使いました。写真(左)は、半乾燥タイプのため、くっついた米麺をほぐしているところです。

 お米の麺は、煮すぎるとプチプチ切れてしまうので、ちょうど良い具合になるよう気をつけました。かつおと昆布でとったおいしいだしでしたが、今日は残りが多めでした。

わかりますか?  わかりました!

画像1
画像2
画像3
分数のわり算を学習しているところです。自分の考えを説明しています。説明する児童は、聞いている児童の反応を確かめながら、聞いている児童は、説明に反応しながら聞いています。
さすが、6年生。子ども同士、良い関係を感じます。

もずくスープ

画像1画像2
《6月13日(月)の献立》
*麦ごはん しそ昆布佃煮 牛乳 
            冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ*
 
 三杯酢でよく食べられるもずくですが、給食ではスープの具として取り入れました。卵も入り、食べやすいスープです。写真は、卵を流し入れる前のもずくスープです。

 仕上げにもずくと卵を流しいれ、味をととのえました。もずくを眺めている児童もいましたが、食べるとさほど気にならないようでした。

防犯教室 その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、よくDVDを見て、聞いていたようで内容をしっかり覚えていました。
実際の生活の中で、学習したことを生かしていくような場面に遭遇しないのが一番よいのですが。

防犯教室 その1

画像1
画像2
画像3
広島西警察署から少年育成官と少年補導協助員においでいただいて、防犯教室を実施しました。どんな所が危険なのか、不審者に出会ってしまった時にどのように対処したらよいのかなど、DVDの映像を交えて分かりやすくご指導いただきました。
児童は、毎年繰り返しご指導いただく中で、自分の身を自分で守る賢さを身に付けていきます。

マーチング&バトンステージフェスティバル2016に出演しました。

画像1
画像2
画像3
6月12日(日)
 はつかいち文化ホール「さくらぴあ」で行われた「マーチング&バトンステージフェスティバル2016」に出演しました。午前中のステージリハーサルを終え、ステージ袖で緊張しながら出番を待つ姿はとても凛々しく思えました。曲目は「OMENS OF LOVE」「美女と野獣」「TRUTH」の3曲を披露しました。はつらつとしたステージで大きな拍手をいただいていました。演奏後はすばやく片付けもできました。さすがです。

学校協力者会議

画像1
画像2
画像3
本日、10時30分より学校協力者会議を開催しました。
今年度の学校経営全体構想や経営計画を聞いていただき、続いて全学級の授業観察をしていただきました。
終了後、委員の皆さまから「板書の文字が丁寧で分かりやすい。」「学校内の環境が整然と整えられていて気持ちがいい。」などと感想をいただきました。
今日いただいた貴重なご意見を、日頃の学校経営に反映させていきたいと思います。委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

日本型食生活

画像1
《6月10日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 さけの塩焼き 炒りうの花 
                 みそ汁 冷凍みかん*

 今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。
 日本型食生活とは、
 
 ●米(ごはん)を中心に、魚・肉・乳製品・豆類・海そう・野菜など
いろいろな食品を組み合わせた、栄養バランスに優れた食生活です。
 
 ●各地域の産物を上手に活用したり、旬の食材を使い季節感を
楽しんだりすることができる、豊かな食生活です。

 炒りうの花は、初めて食べる1年生も多かったのではと思います。だしの含み具合も、味付けもちょうどよく、おいしくできました。給食では毎年登場します。食べ慣れてほしいです。

アンデスメロン

画像1画像2画像3
《6月9日(木)の献立》
*セサミパン 牛乳 スパイシーレバー 温野菜 
        白いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン*

 久しぶりにアンデスメロン登場でした。打ち身をつけないように、ていねいに下処理室で3階洗っているところです。

 ひとり分が16分の1です。よく熟れたアンデスメロンでした。優しく切り分けました。
 白いんげん豆のクリームスープも、具だくさんでとてもおいしかったです。

先生たちの研究会

画像1
画像2
広島市内の小学校の先生たちが、自分が研究を進める教科や領域に分かれて、研究会が開かれました。南観音小学校には、広島市独自の教科である「言語・数理運用科」を研究される先生方が参集されました。
広島市教育委員会の先生の講話を聴いたり、授業提案をされる先生を決めたりしました。授業の研究を進めていきます。

遠くへとばせ

画像1
画像2
画像3
今週は、新体力テスト週間です。様々な運動に挑戦し、自分の記録をとっています。
グランドで行っているのは、ソフトボール投げです。少しでも遠くへとばすため、肩を大きく使い、助走をつけています。

キャンドルサービスの練習

画像1
 6月8日(水)の朝からキャンドルサービスの練習を始めました。
 「もったいないばあさん」と「ラーメン体操」を,動画を見ながら練習しました。みんなで楽しく踊ることができました。
 10日(金)14日(火)16日(木)にも練習をします。

連合野外活動があります

 参加校が多くなり,昨年度から隔年で行われるようになった連合野外活動。
 今年度は6月17日(金)18日(土)に3年生以上の児童が参加します。
 先週はたんぽぽの各クラスで,連合野外活動のめあてを話し合いました。6日(月)大休憩に代表者が集まってみんなでめあてを決めました。
 事前学習では,めあてや活動内容を確認して,活動時のペアを組んだり,キャンドルサービスのスタンツの練習をしたり,持ち物を確かめたりします。
 みんなで思い出に残る行事になるようにしたいと思います。
画像1画像2画像3

順調に生長しています

画像1
画像2
画像3
 トウモロコシが雄花をつけました。全部の株から出ているわけではないですが,雌花もつけて順調に生長しています。
 キュウリは雌花が咲きました。棚を作ったので,子どもたちは早く収穫できないかと目を輝かせています。

修学旅行説明会

画像1
画像2
本日、6年生の保護者の皆様には、11月に実施する修学旅行の説明会を行いました。子どもたちにとって、最大の関心事ともいえる修学旅行を、おうちの方々にもサポートしていただければと思います。よろしくお願いします。
説明会を始める前に、先日の運動会の組体操のビデオを見ていただきました。何度見ても、子どもたちの懸命な姿に胸が熱くなります。

観音ねぎの先生 岩田さん

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に、地域の特産物である「観音ねぎ」を取り上げて学習を進めていきます。まずは、観音ねぎにお詳しい先生として、いつもお世話になっている岩田さんにおいでいただき、子どもたちが抱いている観音ねぎについての質問に答えていただきました。
実物を見せていただきましたが、「観音ねぎは、太陽の光をしっかり浴びていて、太くて甘いです。」とおっしゃいました。やはり、地域の自慢の一つです。

ごはん

画像1画像2
《6月8日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ*
 
 今日から「パクパクごはん からっぽカード」が始まりました。ごはんがからっぽになるとシールがもらえます。「豆腐と豚肉の四川風炒めは、ごはんが進む料理だった」と給食委員さんが言っていました。

 今日のごはんの残りはとっても少なかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 観劇会(1〜4h)  学校納金2回目  
6/16 水泳指導開始  校内研究授業(4時間下校)(6年4組:5時間下校)
6/17 下校訓練(風雨)(15:00〜15:40) 連合野外活動(〜18日)
6/20 2年PTC  なんかんパトロール  
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494